先週は大変忙しく、投稿できませんでした・・・汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/8e08c97c8fd617b5921de4fc31fd8536.jpg)
先週日曜日「JFT(全日本釣り技術振興評議会)」主催の磯チヌトーナメントに参加しました
というのもこの大会に参加することが決まったのは2日前のことで緊張しました・・・汗
それも近所の牛窓での開催!
そもそも「JFT」というのは宮川明さんや山元八郎さんをはじめとする、
各種メーカーで大活躍されている名手が本気で釣技を競う大会なのです・・・
「JFT」や「報知グレ」の歴史はメーカー大会より古く、
メーカー大会の基盤となったといわれています!!
そんな歴史と権威ある大会にでるとなれば興奮してなりません!
当日、大会会場に行けば多くの有名人や全国大会タイトルホルダーがずらり。。。
書けばきりがないほどの名手の人数・・・汗
雰囲気にのまれながら、組み合わせ抽選会♪
俺のリーグには岡山最強のトーナメンター「吉田賢一郎さん」の名前が・・・泣
そのほかにも中学生のころからお世話になっている釣闘会副会長「栗栖亨」さんも!
これは早々に負けるだろう・・・っと磯に上がっていきます!
リーグ予選は9人から1人に絞られます!
9分の1の確率で勝ち残れるのですが、マンツーマンバトルではまず勝ち目はないのですが、
予選は各自の磯で過ごし、2時間半で釣った5匹の重量で争われます!
なので、わずかな望みは残っています!!!!!!!
そして、まこと渡船に乗り込みいざ決戦の地へ♪
第2鉄塔の離れ?だったかな?牛窓一足場の悪い磯に上がりました!
しかし、船長の愛で独立磯でワンドの一番奥に降りました(^。^)v
これはいけるかな?なんて思いながら釣り開始です!!!
ところがあっという間に1時間半が経過します・・・汗
やはりここまでか・・・っと思われたのですが、なぜか闘志だけあり、まだいける!
っと粘り何回も根掛かりしながら3匹釣りました(^。^)
大きさに規定がなかったのでとにかく3匹です(笑)
船に乗ると名だたる名手が釣っていない!!これはあるかも!!
そして、奇跡的に予選抜け!!まこと船長に感謝!!!!!!!!!!!!
よっし!ベスト4以内は確実♪
準決勝進出者は俺・関西の実力派田平さん・みさきちゃん・全国大会常連の竹石さん!!!
これは厳しい戦いになるな・・・汗
俺の対戦相手は田平さん!今、波に乗っているらしく手ごわいそうです!
準決勝の地は牛窓の名礁「グレ岩」!!!!
なんとも雰囲気がよくのんびり釣りがしたいところです(^。^)
っがしかし、ギャラリーや審判の方々が猛者揃い。。。泣
石井謙さん(KENさん)、石村仁さん、村岡哲也さん、吉田賢一郎さん、宮川明さん・・・
吉田さんから撒き餌をもらい、村岡さんに撒き餌を混ぜてもらういました。
恐縮です。。。とはこのことです・・・
鱗海カップとジャパンカップ黒鯛の新旧チャンピオンの奇跡のコラボにお世話になりながら、
宮川明さんの「試合開始してください!ピィ~♪」っと高らかなコールで試合開始です!
勝負事は絶対先手を取ったものが相手を圧倒して勝つ!っと思っているので、
絶対先手!を意識し、徹底して攻めます!!!
そして、穏やかなはずの海で棒ウキが横揺れします。
これはもしかして?っと様子を見ますが、その後は何もないので回収します。。。
するとグンッ!!!っと竿に重さが!?
根掛かり?いや、絶対魚!!1投目から先手取った!!!
しかし、どうにも止まりません。。。そして、ハリス切れ・・・
後ろを振り返るとすぐ後ろに宮川さん。。。「コブダイやから安心しなさい」っと言われ
なぜか落ち着きます♪
そのポイントには見切りをつけて3か所に狙いを絞ります!
そのポイントへのアプローチの方法やがん玉の位置や大きさ針の種類!
とにかく後手後手に回らないようにいつも変化変化をつけていきます!
前半50分のうち30分が経過した頃、ボラが姿を見せます。
でも、当日の活性・予選の感じ・エサトリの感じ・潮の流れから考えて浮かないだろうと判断!
目の前にあるシモリにあてる潮に撒き餌を撒いてシモリに撒き餌をためます!
しかし、そこにはサシエを入れず、シモリから外れたこぼれエサに反応するチヌを狙います。
最後の10分でそのたまった撒き餌に反応するチヌを狙うという流れです!
食い気があればその10分で必ず結果が出る!という想定!
しかし、結果はむなしく釣れませんでした・・・・
気落ちなんてしていられません!後半戦があるのですから!
後半戦は遠浅のようなイメージです!
波の感じから地形を予想し、田平さんが狙っていた場所は想定がつくので、
そのポイントに2~3投いれてダメなら1からポイントを作ることに!
そして、3投目に道糸がスゥ~っと走ります!
これはもらった!!
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
っがしかし、アイナメ・・・・
でも、このアイナメを巡って名手たちがソワソワしてます(笑)
結局そのアイナメは宮川さんが「ワイのもんや!」っという結果に(笑)
ここで潮に変化が?アテ潮!!これはチャンス!!カケアガリに撒き餌をためます!
保険として手前のシモリにも撒き餌を入れます!
後半30分経過した頃、後ろから「パチッパチッパチッパチッ!!!」っと拍手!
田平さんが釣られます!
KENさんからアイコンタクトで「頑張れ!まだあきらめないで!」っとメッセージを受け取り、
自らにムチ打って踏ん張りますが、最後の1投まで全力でやり抜いて俺なりの頑張りをしました
1-0で負けてしまいました。
村岡さんから「よく頑張ったね!惜しかったよ!」っと言ってもらい一気に力が抜けました・・・
決勝進出者は田平さんと。。。なんとみさきちゃん!!!
関東屈指の若手ホープをなぎ倒しての決勝進出!!すごい!!いや、さすが!!!
そして、俺は竹石航太さんと3位決定戦!
何が何でも釣らないとかなり劣性で負けてしまうので頑張ります!
そして、試合開始!ですが前半戦は捨ててました(笑)
この立ち位置でこの潮だとまず釣れないだろうから後半勝負!
竹石さんの狙っていると俺が狙いたいポイントが違うのでこれはイケるかも!!
そして、後半!
実は普段から後半強いタイプなので、これから!
そして、3投目!狙い通り・・・
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
うれしすぎる!!!早く寄せて次の1匹につなげて圧倒するぞ!!
そんな気持ちが強すぎたのか、力みすぎて針外れ・・・
その後は一面ゴミまみれで終始釣りにならず終了・・・
0-0で準決勝の重量から竹石航太さんの勝利!!
竹石さんの技術と卓越した身動きは見とれるほどでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b5/3f0837381070bfb391b3f8f90d08fb51.jpg)
流石に全国クラスの方たちは簡単には勝たせてもらえません。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/677bca50ff7c9366302cdc7dff4537a3.jpg)
みさきちゃんも全力で頑張ったそうですが一歩届きませんでした。。。泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b7/4b876c9e864facc7adf17629bb278e30.jpg)
優勝は田平さん!本当におめでとうございます!!
初めての地で慣れないチヌ釣り!そんな中自らの釣りを通して勝ち取った栄冠!
本当におめでとうございます!
どうにも悔しくて悔しくてKENさんにお願いして反省会をすることに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/50/ef7a80e30ed667018144e45d291f18fd.jpg)
多くを語らないKENさんは多くのことを教えてくださいました♪
反省も学ぶことも多すぎる1日でした!
悔しくて悔しくてたまらなく楽しい1日でもありました(^。^)
来年へのシード権があるので来年は落ち着いて挑みたいと思います♪
サポートしてくださった方・応援してくださったかた・大会運営の皆さん・渡船屋さん
本当にありがとうございました(^。^)
いつか俺も微力ながらご協力できるように頑張ります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます