東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
いよいよ5回目の秩父巡礼のクライマックス・・初日
(平成28年3月28日)
前回、秩父札所三十二番 御舟観音で知られる
法性寺を廻り最後に帰途についたバス停で下車、
そこから江戸巡礼古道をたどる
一筆書きの巡礼(修行)再開です
宿泊予約してあった小鹿野の旅館に
リュックサックを置かせて頂き
身軽になって出発(^_^)/
この時点では栄養ドリンクのおかげか?
まだ・・元気ハツラツ!!でしたが・・・(@_@;)
31番札所と32番札所が逆打ちとなりますが
31番観音院からのスタートです
31番観音院は写真の様な仁王門があり、大きな仁王様が立っています。
仁王様の身の丈は、1丈3尺、台座まで入れると4mを超す札所第一の高さの
荒削りの石像で、1868年長野の石工藤森吉弥一寿の作。
仁王門をくぐると石段があり、観音堂までつづいています。
石段の数は296段あって、般若心経276字と、普回向20字の合計の数になります。
一段づつお経を唱えながら登っていくと、厄除けのご利益があるといいます。
ご本堂はこんな感じ!!
そこから、さらに山登りをして奥之院でお参りです(>_
写真左側上に西奥之院が写っています
参道は意外と歩きやすく
こんな感じ
そこからさらに進むと・・・
大きな岩の庇に守られたお地蔵様がずらり・・・
実際に歩いて行かないと実感できない
感動が・・・
この時点で足はパンパン・膝はガクガク
途中に
こんな名所も・・・
何度お参りしても素晴らしいロケーションのお寺です。
春の秩父を満喫出来ました!!(この時点までは!)
次回につづく
いよいよ5回目の秩父巡礼のクライマックス・・初日
(平成28年3月28日)
前回、秩父札所三十二番 御舟観音で知られる
法性寺を廻り最後に帰途についたバス停で下車、
そこから江戸巡礼古道をたどる
一筆書きの巡礼(修行)再開です
宿泊予約してあった小鹿野の旅館に
リュックサックを置かせて頂き
身軽になって出発(^_^)/
この時点では栄養ドリンクのおかげか?
まだ・・元気ハツラツ!!でしたが・・・(@_@;)
31番札所と32番札所が逆打ちとなりますが
31番観音院からのスタートです
31番観音院は写真の様な仁王門があり、大きな仁王様が立っています。
仁王様の身の丈は、1丈3尺、台座まで入れると4mを超す札所第一の高さの
荒削りの石像で、1868年長野の石工藤森吉弥一寿の作。
仁王門をくぐると石段があり、観音堂までつづいています。
石段の数は296段あって、般若心経276字と、普回向20字の合計の数になります。
一段づつお経を唱えながら登っていくと、厄除けのご利益があるといいます。
ご本堂はこんな感じ!!
そこから、さらに山登りをして奥之院でお参りです(>_
写真左側上に西奥之院が写っています
参道は意外と歩きやすく
こんな感じ
そこからさらに進むと・・・
大きな岩の庇に守られたお地蔵様がずらり・・・
実際に歩いて行かないと実感できない
感動が・・・
この時点で足はパンパン・膝はガクガク
途中に
こんな名所も・・・
何度お参りしても素晴らしいロケーションのお寺です。
春の秩父を満喫出来ました!!(この時点までは!)
次回につづく