東京都大田区で拓栄建設㈱の社長やってます
⇒当社HP
先日、某施設から地盤沈下により床面に段差が発生したため
その段差解消の施工をご依頼いただきました。
ただし、その施設は利用者が大変に多く、おまけに年中無休。
施工場所も正面玄関近くのため完全な通行止めもできず、
尚且つ、施工終了後はすぐにでも
通行できるような施工条件を求められました
エントランス床タイルと歩道のインターロッキング舗装との
取り合い部分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/eb02eaeefdfc7e76a354e7e228bf55a2.jpg)
最初は、常温アスファルトでの補修を考えましたが
夏場、高温になると常温アスファルトの場合、柔らかくなってしまい
ハイヒールなどで踏みつけるとヒール部分が食い込んで
歩行者が転倒する危険性もあるため・・・どうしようか???と思案
モルタル補修やインターロッキングの取り換えでは施工時間が
掛かってしまい、また、歩行可能になるまでの時間が多くかかってしまうので
この場所での施工は不向き。どうしようか???・・・と
社員から、高強度の常温アスファルトがあります!との事で
早速、調査してみると・・・ありました(^O^)/
前田道路が発売しているマイルドパッチ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/fc683a159d9f05f1b83363f063c7dfb1.jpg)
何と!!常温アスファルトでありながら水で固まり
そのうえ、高強度
採用してみました
①施工部分を奇麗に清掃して
②適量の合材を敷きならべ
③上から水を撒き
④転圧
あっという間に完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/1883d0b87c162f6ac76096f6def2980a.jpg)
施工後は、確かに高強度で、即、歩行可能!!!
優れモノの常温アスファルトのご紹介でした!!
⇒当社HP
先日、某施設から地盤沈下により床面に段差が発生したため
その段差解消の施工をご依頼いただきました。
ただし、その施設は利用者が大変に多く、おまけに年中無休。
施工場所も正面玄関近くのため完全な通行止めもできず、
尚且つ、施工終了後はすぐにでも
通行できるような施工条件を求められました
エントランス床タイルと歩道のインターロッキング舗装との
取り合い部分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/eb02eaeefdfc7e76a354e7e228bf55a2.jpg)
最初は、常温アスファルトでの補修を考えましたが
夏場、高温になると常温アスファルトの場合、柔らかくなってしまい
ハイヒールなどで踏みつけるとヒール部分が食い込んで
歩行者が転倒する危険性もあるため・・・どうしようか???と思案
モルタル補修やインターロッキングの取り換えでは施工時間が
掛かってしまい、また、歩行可能になるまでの時間が多くかかってしまうので
この場所での施工は不向き。どうしようか???・・・と
社員から、高強度の常温アスファルトがあります!との事で
早速、調査してみると・・・ありました(^O^)/
前田道路が発売しているマイルドパッチ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/fc683a159d9f05f1b83363f063c7dfb1.jpg)
何と!!常温アスファルトでありながら水で固まり
そのうえ、高強度
採用してみました
①施工部分を奇麗に清掃して
②適量の合材を敷きならべ
③上から水を撒き
④転圧
あっという間に完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/1883d0b87c162f6ac76096f6def2980a.jpg)
施工後は、確かに高強度で、即、歩行可能!!!
優れモノの常温アスファルトのご紹介でした!!