東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
⇒当社HP
安全衛生法等の改定により今まで高所作業で使っていた
いわゆる安全帯が墜落制止用器具に改められ
フルハーネス型を使用することが原則となります
猶予期間が有るものの2022年1月2日からは完全に
今までの安全帯を使うことが出来なくなるのです
当社でも足場に登っての作業が有るために絶対に必要と
なります。商売道具ですので、今のうちに準備開始
現在、古い安全帯から認定されたフルハーネス型の器具に
買い替える場合、補助金が出されるとの事なので6月末に
申請を行い⇒

7月初めに受理され
⇒昨日、品物が届きました

私を含め8人分の墜落制止用器具

金額にすると40万円以上(@_@)
補助金は、ほんの一部でしかありません・・が・・・
商売道具なので仕方ありませんネ!!
我々零細企業にとっては、大出費の法令改定です。
ちなみに、このフルハーネス型の器具を使う場合
安全衛生特別教育の受講が必要で学科を4.5時間と実技1.5時間の
特別教育を受けなければなりません!!
⇒当社HP
安全衛生法等の改定により今まで高所作業で使っていた
いわゆる安全帯が墜落制止用器具に改められ
フルハーネス型を使用することが原則となります
猶予期間が有るものの2022年1月2日からは完全に
今までの安全帯を使うことが出来なくなるのです
当社でも足場に登っての作業が有るために絶対に必要と
なります。商売道具ですので、今のうちに準備開始
現在、古い安全帯から認定されたフルハーネス型の器具に
買い替える場合、補助金が出されるとの事なので6月末に
申請を行い⇒

7月初めに受理され

⇒昨日、品物が届きました

私を含め8人分の墜落制止用器具

金額にすると40万円以上(@_@)
補助金は、ほんの一部でしかありません・・が・・・
商売道具なので仕方ありませんネ!!
我々零細企業にとっては、大出費の法令改定です。
ちなみに、このフルハーネス型の器具を使う場合
安全衛生特別教育の受講が必要で学科を4.5時間と実技1.5時間の
特別教育を受けなければなりません!!