拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

護国寺の魅力・・・水屋と本坊の鯉

2015-10-29 12:29:47 | 雑学

文京区大塚5丁目・・・大本山護国寺(書家である小林執事長の書)

東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

当社でお出入りさせて頂いている歴史あるお寺
大本山護国寺の魅力をご紹介しています

仁王門をくぐり境内に入ると
正面階段の左右に水屋が一対有ります。


この水屋には、

起縁看板の通り生類あわれみの令・お犬様で有名な5代将軍徳川綱吉。
そのお母さんである桂昌院様が寄進した蓮の葉を模った水手鉢が
納められていて・・・


そこから一筋の水が流れ出ていてとても心が落ち着くような
風情を醸し出しています。

ここで手を洗い、身を清めてご本堂にお参り下さい!

その水屋の右側には、

重みの有る近代的な建物の本坊が有りますが


その【本坊】の看板の廻りに池が有り


きれいな錦鯉がゆったりと泳いでいます。
(お坊さん達が面倒を見ていますがすごく大変な様子です)

お参りに来られたお子様方に大変人気が高く
鯉の泳ぐ様子を是非お子様に見せてあげて
下さい。

これも護国寺の魅力の一つです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿