お客様と話をしていて何となく話が食い違う時ってあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
------------------------
**刺繍?ができるミシン**
------------------------
たとえば『工業用ミシンを持っている』とお聞きして
話が進んでいくと『職業用ミシン』だったり
ジャノメミシンの修理を、とお聞きしていて
いざ持って来られるとシンガーミシンだったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
これもたまにありますが
《ミシン刺繍》→《縫い模様》の認識の違い。
刺繍ができるミシンということで
お話していくとどうやらそれは
刺繍ではなく縫い模様のことだったりします…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
『ソレは刺繍ではなく模様縫いです。』とお伝えすると
『??どう違うんですか?』
模様縫いとミシン刺繍のちがいってなんでしょうか?
ミシン屋の認識では
模様縫い → 針が移動できる範囲で描く模様。
刺繍 → 針をジグザグ+刺繍枠(生地)を動かして描く。
違う角度で言うと
模様縫い=一筆書き、単純な図柄
刺繍縫い=塗り絵、単色または複数の色を使った複雑な図柄
という事になります。
お客様にすれば市松や小花などの連続模様など
《何らかの絵になっている》イコール、刺繍と表現される方が多いようです。
一筆書きであっても刺繍と表現するのは間違いでは無いんですが
こういった表現の違いをちょっと認識していると
ミシン屋さんとの会話がスムーズに行きますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/ad6a94c0a5e89056c9ab366a34a3d3e0.jpg)
*******************************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
*******************************************************
ミシンの販売←ミシン本店サイトはこちら!
ミシンの通販 ←ミシン別館サイトはこちら!
ミシン屋しも*大阪便り←ダンナ*ミシン屋店長しも*のブログ
愛知県名古屋市 千種区 東区 北区 西区 中村区 中区 昭和区
瑞穂区 熱田区 中川区 港区 南区 守山区 緑区 名東区 天白区