ソーイング歴が上がるに従って
持ち糸の数はどんどん増えてきますね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
------------------------
**家庭用ミシンで大きな巻き糸を**
------------------------
普通、家庭用ミシンには200m~1000m 巻きの糸、
職業用やロックミシンなどは
ちょっと大き目の3000m巻きの糸を使いますね。
で、たまにご質問いただくのが
《家庭用ミシンで工業用ミシン糸は使えますか?
》ということなんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/2a252c8af5faa9201f04083885e6fbb7.jpg)
糸の消費量が家庭用ミシンとはぜんぜん違うことが前提の
職業用やロックミシンの糸たては
3000m巻きの糸を使うことを前提にしたつくりになっていて
直立した糸立てと糸案内にアンテナが立っています。
対して最近の家庭用ミシンは
寝かせてセットするもの(水平糸立て棒)がほとんどですので
サイズ的にも3000m巻きの糸では大きすぎて糸立て部分にセットできません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
でも、市販の糸たてを使う、ミシンに細工をするなど
ちょっとした工夫で使うことも可能です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
職業用やロックミシンの大きな糸は
やや台形になっていて糸が上に抜けるようになっています。
なので家庭用ミシンでこの大きな糸を使うときは
上記のように糸立てを使ったり
ミシンの上に壁や棚があればフックを使ったりして
一旦、上に糸を引き上げて
(糸にテンションが掛からないよう)下に下ろす事が必要です。
家庭用ミシンでも黒、白、生成りなどの
よく使う糸は大きな糸が使いまわせると経済的でもありますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ぜひやってみてくださいませ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
さらに詳しい解説はこちら♪ ↓
http://www.34craft.com/onayami/t11/t11.htm
*******************************************************
しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内
いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
)
******************************************************
持ち糸の数はどんどん増えてきますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
------------------------
**家庭用ミシンで大きな巻き糸を**
------------------------
普通、家庭用ミシンには200m~1000m 巻きの糸、
職業用やロックミシンなどは
ちょっと大き目の3000m巻きの糸を使いますね。
で、たまにご質問いただくのが
《家庭用ミシンで工業用ミシン糸は使えますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/2a252c8af5faa9201f04083885e6fbb7.jpg)
糸の消費量が家庭用ミシンとはぜんぜん違うことが前提の
職業用やロックミシンの糸たては
3000m巻きの糸を使うことを前提にしたつくりになっていて
直立した糸立てと糸案内にアンテナが立っています。
対して最近の家庭用ミシンは
寝かせてセットするもの(水平糸立て棒)がほとんどですので
サイズ的にも3000m巻きの糸では大きすぎて糸立て部分にセットできません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
でも、市販の糸たてを使う、ミシンに細工をするなど
ちょっとした工夫で使うことも可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
職業用やロックミシンの大きな糸は
やや台形になっていて糸が上に抜けるようになっています。
なので家庭用ミシンでこの大きな糸を使うときは
上記のように糸立てを使ったり
ミシンの上に壁や棚があればフックを使ったりして
一旦、上に糸を引き上げて
(糸にテンションが掛からないよう)下に下ろす事が必要です。
家庭用ミシンでも黒、白、生成りなどの
よく使う糸は大きな糸が使いまわせると経済的でもありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ぜひやってみてくださいませ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
さらに詳しい解説はこちら♪ ↓
http://www.34craft.com/onayami/t11/t11.htm
*******************************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
******************************************************