私は子ども等に「本を読んであげている」とは思っていない。
子ども等にもいつも言う。
「聞きたくない子は聴いてくれなくてもいい。
聴きたい子の邪魔はしないでいて。
私が絵本が好きだから、みんなに聴いてほしいと思うだけ」と。。。
私が出勤している日は「本を読んでもらえる」と子ども等が思い始めてくれている。
そしてそれを楽しみにしてくれている。
嬉しいなぁ♪\(^o^)/
ホントに嬉しい。。。
反抗的な子ども等も、私が本を持って読み始めると「静かにしろ!聴こえへん!」と、周囲の子らに言うようになった。
私は、子ども等が静かになるのを待って本を読み始めるわけじゃない。
本読みに与えられた時間が来たら、突如読み始める。
それが分かって気にしている子らは、時計を見て待ってくれている。
本当に有難い。
夏休みに入ってからは、家にある本を持って来てくれるようになった。
子ども等に相談して、休みの間は本読みの時間を2回取ることになった。
それを楽しみにしてくれている。
子ども等が本に集中し、静まり返ってのめり込んでくると、読み手としては喜びを感じる。
本を通して一体になる瞬間。。。
これは経験した者しかわからない快感!
かつての仕事で身体を壊した私は、子どもを制するほどの大きな声も出せないし、逆に子ども等の喧噪にも弱い。
共に働く人たちは「静かにしなさい!」と子ども等に負けないくらいの大声を張り上げているけど、私にはそれはできない。
…したくもない。(笑)
本を通して、子ども等と関わり合える喜びを感じながら、子ども等との距離も縮めている。
色んな事情を引きずっている子ども等だけど、どの子も何らかの形で構って欲しいんだと思う。
本って素晴らしい☆
子ども等にもいつも言う。
「聞きたくない子は聴いてくれなくてもいい。
聴きたい子の邪魔はしないでいて。
私が絵本が好きだから、みんなに聴いてほしいと思うだけ」と。。。
私が出勤している日は「本を読んでもらえる」と子ども等が思い始めてくれている。
そしてそれを楽しみにしてくれている。
嬉しいなぁ♪\(^o^)/
ホントに嬉しい。。。
反抗的な子ども等も、私が本を持って読み始めると「静かにしろ!聴こえへん!」と、周囲の子らに言うようになった。
私は、子ども等が静かになるのを待って本を読み始めるわけじゃない。
本読みに与えられた時間が来たら、突如読み始める。
それが分かって気にしている子らは、時計を見て待ってくれている。
本当に有難い。
夏休みに入ってからは、家にある本を持って来てくれるようになった。
子ども等に相談して、休みの間は本読みの時間を2回取ることになった。
それを楽しみにしてくれている。
子ども等が本に集中し、静まり返ってのめり込んでくると、読み手としては喜びを感じる。
本を通して一体になる瞬間。。。
これは経験した者しかわからない快感!
かつての仕事で身体を壊した私は、子どもを制するほどの大きな声も出せないし、逆に子ども等の喧噪にも弱い。
共に働く人たちは「静かにしなさい!」と子ども等に負けないくらいの大声を張り上げているけど、私にはそれはできない。
…したくもない。(笑)
本を通して、子ども等と関わり合える喜びを感じながら、子ども等との距離も縮めている。
色んな事情を引きずっている子ども等だけど、どの子も何らかの形で構って欲しいんだと思う。
本って素晴らしい☆
まず、本が好きなこと。
そして、その距離感ー押しつけるのではなく、自然に寄ってくる・・・。
本の魅力と、貴女の読みの力です。
朝から、いい文章を拝読。ありがとう。
学童保育の指導員になって4か月余。
私の一番得意な方法で、子どもたちとの距離の短縮を図りました。
的中~~~♪
本の持つ力って、素晴らしいです!
ところで、例の件はいかがでしょうか?^^