連れ合いの孫に会って来た。
赤ちゃんは可愛い
無条件に幸せを運んできてくれている・・・と感じるほどに、愛らしい。
息子夫婦の結婚に、狂わんばかりに猛反対だった先方さんのお母さんも、赤ちゃんを抱いて『かわいい』を連発。
反対の種だった上の子も、猫かわいがりだった。
そして出た言葉が、
「こんなにいい子をもらって、本当によかった」
ん??
話の流れから、これは息子のことを言ったこ . . . 本文を読む
ジャム、できました~。
一昨日、先週受けた、健康診断の結果を聞きに行った。
去年までは、無料だったのに今年からは1000円、必要だった。
婦人科の検診も、今年から隔年になったらしい。
公的機関はどこも財政難・・・のようだ。
・・・で、結果は?
コレステロール量が、ちと、多いらしい。
けど、善玉コレステロールが、これまた多いらしくて、結果的には今は問題はないらしい。 . . . 本文を読む
昨日、野菜を送っていただいている農家から電話があって、『もう、ジャム用の苺はいりませんか?』とのこと。
「下さい!」 ・・・即答。
今日、早速頂きに行って来た。
「好きなだけ採ってね」と箱を渡され、ビニールハウスの中へ。
嬉しくなるくらいの苺・いちご・イチゴ・・・
また、ジャム炊~こう!
. . . 本文を読む
今日のも、金剛山の花。
これはオオテマリ。コデマリよりも『大』と言うだけにかなり大きい。
昨日、一緒に載せようかと、おーちゃん'sブログで見た「写真をたくさん掲載する方法」を参考にしたけど、私にはあんな高度な技は理解できない・・・あきらめた。
それにしても写真を載せたかったら、携帯のカメラじゃダメね、デジカメでないと。
写しながらしみじみそう思った。
ウデが悪いうえに、被写体のよさが出てこ . . . 本文を読む
写真は、クリンソウ。
金剛山の花、詳しくはここ→http://www.kongozan.com/hana/
昨日、子ども・実家の母と金剛山に登った。
金剛は、標高1125mの山。
昨日は快晴だったけど、時々吹いてくる風が心地よかった。
山登りと言えども、あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロで、スカンポ(いたどり)を採り、三つ葉、よもぎを摘み・・・と、何とものんびりした山登り。
後か . . . 本文を読む
子ども(小5)、お風呂上りに自分のおチンチンを突き出して
『デカイやろ~!!』と得意気。
そして連れ合いに向かって
『パパのんなんか、ショボチンや!』とのたまう。
そんなモノで対抗しても仕方がないのに、どういうわけか対抗意識を持っている。
男はそんなものなのか・・・?
そして、いつもこの会話の後に続くのが
『何ゆ~てんの!!アンタはそのショボチンから出てきたんやろがぁ~!!』
・・・言っ . . . 本文を読む
前回の “疲れた・・・” の投稿でコメントを頂き、久しぶりに考え込んだことがある。
くらむぼんさん から頂いたコメント。
のぶこさん から頂いたコメント。
それ以前にも、私のHNのことで『なんとお呼びすれば・・・』というのもあった。
*HNが「ハンドルネーム」ということを知ったのも、今回。(^^ゞ
私はそれほど考えずに、ブログを立ち上げた時に『ヘン(?)なおばちゃん』という名前を . . . 本文を読む
朝起きたら、左の方に首が曲がりにくかった。
腕も上がりにくい。
よくあることなのだが、朝から憂鬱だった。
そう思いながら、今月から始めた体操(ヨガ&ウォーキング&呼吸法)に出掛けた。
「痛い、いたい、イタイ~」と思いつつ、それでも2時間、気持ちよく体を動かしていたら、帰る頃には痛みは消えていた。
大したものだ。
昼から約束していた友達3人と、ランチに出掛けた。
2時間程、食べて喋って . . . 本文を読む
週に二度、自転車で15分ほどのところにある短大に、生涯学習の講座を受けに通っている。
昨日がその日だった。
短大での講座なので、勿論学生がいる。
私自身も二十余年前は短大生だったわけなのだが、今の学生と比べると“時代”を感じざるを得ない。
どの子も綺麗で、多様なファッション。
それなのに、廊下、床に座って足を広げて、お化粧、食事はいただけない。
「おねえちゃん、パンツ見えてるよ」…と . . . 本文を読む
我が子卓也、この春で5年生になった。
5年生になると、新たに“家庭科”が教科に増えることになる。
先日、学校から裁縫道具の斡旋があり、購入した。
裁縫道具を持って帰るや否や、ボタンのつけ方を教えて欲しいと言い出した。
なんでボタンか?
その数日前に見た『クレヨンしんちゃん』の番組で、しんちゃんがボタンをつけていた…と言うのだ。
幼稚園児に出来ることが、5年生の自分に出来ない筈がない…と思った . . . 本文を読む