今日も元気に参勤交代
時間がない時の強い味方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b6/b7e6321b7f025a660f4af769987f176a.jpg)
「Mercedes me Haneda Airport The Minatoya Lounge」
お客のほとんどが尾根遺産
こんな日もあるんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/5473acfb839d0fca77c058b1119dbe04.jpg)
「冷たい肉そば」
尾根遺産たちも大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/53a0be396d09b862bcfc63e5fedfc679.jpg)
いつもながら圧倒されるルックス
紙エプロンを装着したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/3d58cb9c8ea104079f49c71aadb44189.jpg)
肉の下から蕎麦を手繰る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/a369074bc9391920709e41aa07d529c4.jpg)
ラー油たっぷりのつけ汁にどっぷりと浸し
むせ返らないように気をつけておずおず啜る
痺れる辛さの後に広がる旨味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/9049a13859f96bec64fc3231da9a443e.jpg)
次は肉と一緒に口に運ぶ
肉・蕎麦・胡麻・ネギ・海苔・ラー油・汁が渾然一体となって襲い掛かってくる
嘉味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/14a72627e1620fda7a4d280a6eab8365.jpg)
食べ進んだところで「温泉玉子」投入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/05/b564814e765a28d4bfe9e025b06119a6.jpg)
ところで「卵」「玉子」どっち?
NHK放送文化研究所の見解は下記の通り
「放送で「たまご」を漢字で書く場合には、「卵」とするように統一しています。
ただし、将来は「玉子」という表記を部分的に認めてゆくことがあるかもしれません。
街中を歩いて観察してみると、「玉子丼」はあっても「卵丼」は見当たりません。
想像ですが、調理前のものは「卵」、きちんと火が通ったものは「玉子」というような使い分けがあるような気がしています。
「卵」と「玉子」とを使い分けることになった場合、どの程度火を通せば「玉子」になるのか、「半熟たまご」「たまごとじ」はどう書いたらよいのか、といったことについても考えなければならなくなってきます。
少なくともしばらくは、使い分けが簡単ではないのでどのような場合でも「卵」と書くのがよい、ということになりますが、各種実地(実食)調査も含め今後とも検討を続けてゆきます。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/a599193f8d41f7c4d7938c203408a145.jpg)
屁理屈にも似た議論はさておき
兎に角、辛さが抑えられ玉子の美味しさもプラスされる
嘉味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/32/d0faec549ab7098b0569e442181dba5e.jpg)
カウンターから溶解方式の蕎麦湯を調達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/b9a8fc967d50b24e858d26f4ee6c6b72.jpg)
ごちそうさまです
蕎麦湯も完飲しました
もちろんまた来ます
☆☆☆(☆☆☆また行きたい ☆☆美味しかった ☆まずまず ×価値なし)
営業時間 8:30~20:30
定休日 無休
大田区羽田空港3-4-2第2旅客ターミナル マーケットプレイス地下1階
営業時間 8:30~20:30
定休日 無休
大田区羽田空港3-4-2第2旅客ターミナル マーケットプレイス地下1階