goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

The die is cast

Obelisk of Rameses II

薀蓄
「紀元前31年、クレオパトラとアントニウスを倒し、エジプトを征服したアウグストゥスがヘリオポリスの太陽神殿前から持ち帰った2本のオベリスクのうちの1本。
エジプトの王ラムセス2世の功績がヒエログリフで掘り込まれた紀元前1300年のもの。
高さ24m(台座を含めると36.5m)で、アウグストゥスはこれを、キルクス・マクシムスの中央分離帯に標柱として立てた。
その後、1589年に法王シクストゥス5世がフォンターナに命じてキルクス・マクシムスに立っていたオベリスクをポポロ広場に移建させた。」
というものらしいです。

高さといい歴史の重さといい圧倒されるばかりです。
台座の周りでは待ち合わせと思われる人がいます。
「渋谷のハチ公前でね」がローマでは「ポポロのオベリスク前でね」となるようです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「欧州」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事