見出し画像

The die is cast

マツタケ

といっても食べたわけではなく、例によって今年も口に入るかどうかも分かりません
マツタケのあの芳しい香りの元を調べると、その主成分は「マツタケオール」と呼ばれる物質だそうです
マツタケだけでなく、味噌や醤油のような大豆食品にも含まれているとのこと
注意しないから分からないのだと思って醤油のにおいを嗅いで見ましたが、やはりマツタケの匂いは微塵も感じませんでした
外国の方はマツタケの香りを良い匂いだと感じる人は少ないそうです
日本食がフレンチ・イタリアン・中華にように広がらないのはこんなとこに理由があるのかもしれません
大豆のマツタケオールを抽出してエリンギに塗りたくって一儲けってのはどうでしょう

注)当然ながら被写体がありませんので、写真はnet上から拝借しました
問題ある場合はご連絡ください
被写体をお送りいただければ、拙写真と差し替えます

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事