![しまね和牛ふりかけ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/71/ba94256ad2d09a154004ff68045b76cf.jpg)
しまね和牛ふりかけ
いや~、家にあるふりかけがどんどん増えてきました。美味しそうなのを見ると、ついつい買ってしまうんです。 でもふりかけの充実した食卓って、いいですよね。我が家ではふりかけを...
![出雲から くんせいナッツドレッシング](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/89/7195d29bbf9fe517d187c793fc33cda7.jpg)
出雲から くんせいナッツドレッシング
今回 次回と2回連続で島根の美味しいドレッシングを紹介したいと思います。両方とも松江市東津田町にある「安本産業株式会社」さんのやすもと醤油 というブランドの商品となります。 ...
![お米だけでつくった日本生まれのおいしいドレッシング](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/57/99dceda9af2ce8fd8d775d70ae0e0cc3.jpg)
お米だけでつくった日本生まれのおいしいドレッシング
我が家にどんどんドレッシングがたまってきています。元来私は、生の野菜をそんなに頻繁に食べる習慣を持ってはおらず、どうにかこうにか色んな味のドレッシングをかけて野菜を美味しく食べる...
![若草](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/6e/8fc723abd5a7f9a71f2d9872402a96ae.jpg)
若草
和菓子界のLEGEND。THE TOP OF 和菓子。 今回紹介するのは、これらの称号に相応しい、和菓子の生きる伝説『若草』です。 以前に本ブログでお話ししたことがあ...
![生姜おこし](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/bc/d28fe400581eeecbb7dace505f0abe00.jpg)
生姜おこし
今回ご紹介するのは『ポン菓子 生姜おこし』です。 みなさんは子供の頃、ポン菓子って食べられていました?私は食べていました、それはもう貪るかのように。 ポン菓子を知...
![神々のハーブティー イザナミの涙](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/ae/ebe7d37aac7c339823ba4f969b065ae8.jpg)
神々のハーブティー イザナミの涙
「島根県には隠れた名産品がたくさんある」と、ことあるごとにこのブログで紹介してきました。やれお米だ、やれ生姜だやれ海苔だと言っておりました。 実はまだ隠れた名産品があります。...
![出雲之国 甘酒](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/6f/d544d88c70bffb52f8482e733fdae636.jpg)
出雲之国 甘酒
今日ご紹介する島根県の美味しいグルメは『出雲之国 甘酒』です。 突然ですがみなさんは甘酒は好きですか?私はぶっちゃけあまり好きではありませんでした。幼少の時に飲んだ、あの...
![鳥取県産豚のポークジャーキー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/38/0dff29486639426561465b98fb186801.jpg)
鳥取県産豚のポークジャーキー
みなさんはこの夏休み、帰省されましたか?自分は数日ですが島根県松江市に帰省していました。台風やら酷暑やらで大変な道中でしたが、なんとか昨日大阪に戻ってきました。 短い帰省にな...
![燻製干し ほたるいか燻](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/14/f04b930c4193791d356f909a41939f0c.jpg)
燻製干し ほたるいか燻
相変わらず続く残暑の中、みなさまいかがお過ごしでしょうか?秋の訪れは遠く、暑い陽ざしが続いています。最近では、急なゲリラ豪雨もあり、服装や持ち物にも困る毎日です。 などと愚痴...
![燻製干し するめ燻(小)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/f5/41938f3ecda022b6eb2cbbae47c03ecb.jpg)
燻製干し するめ燻(小)
職場で同僚が言っていました。「日本にあるのは四季じゃない。二季だけだ‥‥、それは乾季と雨季だ。」半分冗談半分本当の会話ですが、的を得ているなぁと思いました。ムシムシした暑さと時折...