5月31日(木)
【晴れ】
★DVD鑑賞
「デスパレートな妻たち -season6-」disc.3
(お昼ご飯は、素麺とチャーハン。自宅にて。/写真左)
☆チラシ設置依頼と、プレイガイドに取扱い依頼。
・15:30頃 エル・パーク仙台
・16:00頃 火星の庭
・17:00頃 パルショップ(S-PAL一階)
☆18:00頃/仙台K同印刷
バイト代を頂戴しに。w
(夜ご飯は、ミニストップの“ちびタコ”。/写真中)
★19:00開演/せんだい演劇工房10-BOX
劇団やんま第4回公演「ごきげんよう」観劇(写真右)
☆観劇終了後(21:00頃)~22:30/劇団I.Q150稽古場
TheatreGroup“OCT/PASS”vol.34「方丈の海」稽古
○23:00頃/仙台中央郵便局
★DVD鑑賞
「デスパレートな妻たち -season6-」disc.4
K同印刷のバイトの予定を入れていたのだけれど、
前回入った時で作業が終了したから、
今日はお休みとなった。
だけど月末で給料日の為、
バイト代を頂戴しに行こうと思っていて、
その前に一仕事。
プレイガイドに取扱いの依頼をしに行ったりしたのだけれど、
何だか久々だった気がする。
震災後、
本業を積極的にはしていない。
震災前は、
そろそろ10年になるし、
プロとして、仕事を選んでいる場合じゃないな。
依頼は全て受け、
売り込める部分を探し、
人も育てていかなくちゃ。
・・・なんて思っていた。
でも。
震災後、
そんな想いは跡形もなく消えた。
気持ちが動くものにしか関われない。
気持ちが動かないものには、
身体を動かすことができなくなってしまった。
だから今は、
のんびりと好きな所にだけ関わらせて頂いている。
こんな腑抜けてしまった私に、
変わらずお声掛けをくださるなんて有り難いと思いながら、
好きな所にだけ、身を置かせて頂いている。
このままでいいのかどうかは、分からない。
ただ、少なくても今の私は、
物凄く心地が良いのだ。
このペースで続けていけるなら、
幸せだなぁ~♪
何か、久々で感覚を忘れていて(汗)、
時間配分を間違えてしまい、
17時までにK同印刷に伺おうと思っていたのに、
1時間のロス。。。(大汗)
それでも、
無事にバイト代を頂戴して、
やんまの公演を観る為に、
卸町へ向かった。
「ごきげんよう」は、
敢えて死から生を想うような、
そんな愛おしい感じが残る、
素敵なお話だった。
S利さんは、三役をこなされていたけれど、
どれも個性的で、魅力的なキャラクターだった。
前半、ちょっとしんみりとする、
静かな流れだったりしたのだけれど、
後半、S利さんが出て来るシーンで一転!
客席のあちらこちらから、くすくすと笑い声。
凄いなぁー。
何か、凄い。
終演後、
I川さんも観ていらして、
S利さんに「いい加減にしろよ!(笑)」と。
羨ましい位の愛情だと思った♪
K美子さんも観ていらして、
「いい役者だね~。」と、S利さんに面と向かって仰っていた。
ホント。
愛されている方だなぁ、と改めて実感。
OCT/PASSの公演で演じられるS利さんを、
また観られる日が、早く来ればいいのにと思った。
その後、
OCT/PASSの稽古に顔を出した。
始まったのは、
冒頭のシーンだったろうか。
皆の気迫に圧倒されるシーンから、
まるでモーゼの十戒のように現れるE永さん。
動と静。
対照的に、静寂を纏って現れる感じ。
そうして、淡々と語り始める。
その姿が魅力的過ぎて、
もぅ目が離せない。
E永さん、素敵だなぁ~。
それから、K治さん。
今日の装飾物や髪型でだったと思うけれど、
一瞬、松田優作に見えた!w
格好良かったぁ~♪
OCT/PASSの皆さんは、
愛おしい芝居をされる方ばっかりだと、
改めて嬉しくなった。
そして何か、真剣に見入っていたら、
写真を撮るのも忘れて見てた。w
◆散文「好きな歌詞_vol.154」
お前をほめる似合いの言葉無いから
身体ごとナメるように迫りくる
(Southern All Stars:アルバム『NUDE MAN』収録「匂艶 THE NIGHT CLUB」より)
【晴れ】
★DVD鑑賞
「デスパレートな妻たち -season6-」disc.3
(お昼ご飯は、素麺とチャーハン。自宅にて。/写真左)
☆チラシ設置依頼と、プレイガイドに取扱い依頼。
・15:30頃 エル・パーク仙台
・16:00頃 火星の庭
・17:00頃 パルショップ(S-PAL一階)
☆18:00頃/仙台K同印刷
バイト代を頂戴しに。w
(夜ご飯は、ミニストップの“ちびタコ”。/写真中)
★19:00開演/せんだい演劇工房10-BOX
劇団やんま第4回公演「ごきげんよう」観劇(写真右)
☆観劇終了後(21:00頃)~22:30/劇団I.Q150稽古場
TheatreGroup“OCT/PASS”vol.34「方丈の海」稽古
○23:00頃/仙台中央郵便局
★DVD鑑賞
「デスパレートな妻たち -season6-」disc.4
K同印刷のバイトの予定を入れていたのだけれど、
前回入った時で作業が終了したから、
今日はお休みとなった。
だけど月末で給料日の為、
バイト代を頂戴しに行こうと思っていて、
その前に一仕事。
プレイガイドに取扱いの依頼をしに行ったりしたのだけれど、
何だか久々だった気がする。
震災後、
本業を積極的にはしていない。
震災前は、
そろそろ10年になるし、
プロとして、仕事を選んでいる場合じゃないな。
依頼は全て受け、
売り込める部分を探し、
人も育てていかなくちゃ。
・・・なんて思っていた。
でも。
震災後、
そんな想いは跡形もなく消えた。
気持ちが動くものにしか関われない。
気持ちが動かないものには、
身体を動かすことができなくなってしまった。
だから今は、
のんびりと好きな所にだけ関わらせて頂いている。
こんな腑抜けてしまった私に、
変わらずお声掛けをくださるなんて有り難いと思いながら、
好きな所にだけ、身を置かせて頂いている。
このままでいいのかどうかは、分からない。
ただ、少なくても今の私は、
物凄く心地が良いのだ。
このペースで続けていけるなら、
幸せだなぁ~♪
何か、久々で感覚を忘れていて(汗)、
時間配分を間違えてしまい、
17時までにK同印刷に伺おうと思っていたのに、
1時間のロス。。。(大汗)
それでも、
無事にバイト代を頂戴して、
やんまの公演を観る為に、
卸町へ向かった。
「ごきげんよう」は、
敢えて死から生を想うような、
そんな愛おしい感じが残る、
素敵なお話だった。
S利さんは、三役をこなされていたけれど、
どれも個性的で、魅力的なキャラクターだった。
前半、ちょっとしんみりとする、
静かな流れだったりしたのだけれど、
後半、S利さんが出て来るシーンで一転!
客席のあちらこちらから、くすくすと笑い声。
凄いなぁー。
何か、凄い。
終演後、
I川さんも観ていらして、
S利さんに「いい加減にしろよ!(笑)」と。
羨ましい位の愛情だと思った♪
K美子さんも観ていらして、
「いい役者だね~。」と、S利さんに面と向かって仰っていた。
ホント。
愛されている方だなぁ、と改めて実感。
OCT/PASSの公演で演じられるS利さんを、
また観られる日が、早く来ればいいのにと思った。
その後、
OCT/PASSの稽古に顔を出した。
始まったのは、
冒頭のシーンだったろうか。
皆の気迫に圧倒されるシーンから、
まるでモーゼの十戒のように現れるE永さん。
動と静。
対照的に、静寂を纏って現れる感じ。
そうして、淡々と語り始める。
その姿が魅力的過ぎて、
もぅ目が離せない。
E永さん、素敵だなぁ~。
それから、K治さん。
今日の装飾物や髪型でだったと思うけれど、
一瞬、松田優作に見えた!w
格好良かったぁ~♪
OCT/PASSの皆さんは、
愛おしい芝居をされる方ばっかりだと、
改めて嬉しくなった。
そして何か、真剣に見入っていたら、
写真を撮るのも忘れて見てた。w
◆散文「好きな歌詞_vol.154」
お前をほめる似合いの言葉無いから
身体ごとナメるように迫りくる
(Southern All Stars:アルバム『NUDE MAN』収録「匂艶 THE NIGHT CLUB」より)