![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/d653d114a3f52ea26f7230564564c3bc.jpg)
まだ発送作業が終わっていない、ということで、
急遽、日の出町のバイト先へ。
とっくに終わってなくちゃイケなかったのに、
ぜ~んぜん終わらないみたいで。。。(>Σ<)
今日は、
社員さんが、
ダンボール箱を組み立て、
そのダンボール箱に、
工場のMさんが冊子を4冊入れ、
それに、Eさんが添書と DVD &ネームプレートを入れて、
ダンボール箱の四隅に切り込みを入れて下さって、
それを私が、
切り込みから蓋を畳んで閉めてガムテで留める。
そして、Aちゃんが、
宛名ラベルを貼って積んでいく。
この流れ作業。
Aちゃんの所で貼るのが、
宛名ラベルと、も一つあって、
結構それが大変でAちゃんの所に溜まってしまうので、
後半は私が頑張って、も一つのシールまで貼るまでやれたり、やれなかったり。f^_^;
この流れ作業で、500ちょっとの部数を仕上げる。
私、今日は夜に、
えずこホールで観劇の予定。
19時開演だから、
17時まで旭ヶ丘バイトに入った後だと、
間に合わないだろうな、と思って、
旭ヶ丘バイトは、昨日にズラしておいたのだ。
だから日の出町バイトも、
やっぱり定刻の17時までは出来ず、
じゃ、何時まで出来るのか?
16時・・・??
今日、平日だし、
金曜日(週末)だし、
5・10日だし、、、
・・・夕方からの4号線の混み具合が、
全く見当つかない。。。(>Σ<)
気持ち的には、15時なんだよなぁ・・・と伝えておいた。
15時過ぎの時点で、あと50!
うぅ~、最後までやって行きたい!p(´⌒`q)
16時まで掛からないんじゃないか、
16時に出られれば、間に合うんじゃないか、
そう思いながら作業を続けていたら、
社員さんのポジション、
ダンボール箱を組み立てる作業が完了したようで、
Eさんが、
私と代わるように、お願いして下さったのだぁ~!(┳◇┳)
そうして代わって頂いて上がらせて頂き、
退社のタイムカードを押したのは、15時25分!
そうして大河原に向かうべく、
4号線を南下した。
渋滞になる前に4号線を抜けられたみたいで、
16時半過ぎには着いちゃって、
・・・と同じタイミングで、
Eさんから、16時前に終わって帰宅しました、と LINE が届いた!
良かったぁ~♪(≧∇≦)
そうして、
私も、かなり早く着いてしまったので、DVD鑑賞。(^w^)
「続・最後から二番目の恋」の2巻を見た。
なんか、惹かれ合っていく速度が、
妙にリアルで、すごくいい♪
大人だってことを演出しているんだろうけれど、
変に妬いたり、誤解したり、
ひねくれたりしなくて、
なんか、いいな♪(*^o^*)
DVD を1本見たら、
ちょうど開場時間。なので、会場に入った。
2階席の、前から 5列目くらいかな?
下手側の一番端っこ、通路側の席だった。
二兎社の「ザ・空気」という、舞台。
「踊る大捜査線」の、
室井さん(柳葉敏郎)が、
「正しいことが、できないんだ。」と言っていたシーンを思い出した。
舞台は、テレビ局。
現場で取材をしたりして、
編集した特集番組。
放送当日に、
上層部から色々と言われて、
編集し直せとか、
あの部分はカットしろとか、
差し換えろとか。
理由は、
たぶん、ちょっと自分たちに都合が悪くなるから。
現場サイドは、
だからこそ伝えなければならないと思っているのに・・・
切ない。切ないネー。(-o-;)
でも、これじゃダメだと思える、
思わせてくれる内容だった。
「踊る大捜査線」の室井さんも、
「正しいことが、できないんだ。」と言いながらも歯を食いしばり、
「待ってますから。」と言ってくれる青島くん(織田裕二)のために闘った。
観劇終了して仙台に戻って来て、
いつものコンビニ。( ̄∀ ̄)
23時。
お仕事から帰って来て合流。
とんとんで、夜ご飯♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4b/22f798aea1100df5ca543278961d0a30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/274ec27e30098bf2ad8470964f817ef7.jpg)