たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

大&小コンビ♪

2020年05月21日 23時00分00秒 | 日記
2020年5月20日(水)



 今夜は、
 「ハケンの品格」総集編、第6夜。

 東海林主任(大泉洋)が、辞表を出していなくなっちゃって、
 一方、ハケン弁当は試食会を経て、いよいよ販売戦略へ。

 間もなく3ヶ月で、契約期間が終了になってしまう大前春子(篠原涼子)に、
 里中主任(小泉孝太郎)が、
 「まだいてください、僕たちには、あなたが必要なんです。」と、
 引き留めるところまで。だった。

 なんと。
 大泉&小泉、コンビだったんだ。
 今、気付いた。(^▽^;)

流石に限界。

2020年05月20日 23時00分00秒 | 日記
2020年5月19日(火)



 予報通り昨夜から降り出した雨は、
 朝からも強めに、ず~っと降っていて、

 先月の美容室、予約キャンセルというか、
 今月末に約1ヶ月変更しちゃったから、
 くせっ毛の前髪も、もぅ結構前からくるくるくるくる手に負えないし。
 本当は、先月の予約の日に縮毛矯正かけてもらう予定だったから、
 もぉ流石に限界。(^▽^;)

 そもそも、先月の予約をキャンセル(変更)したのは、
 美容師さんのツイートを見たからなのだけれど、

 「1~2ヶ月くらい髪を切らなくても死にません!
  私たちは、命の危険を感じながら、お店に立っています。
  時間があるからって、来ないでください!!」というような。。。

 だから、まだ行かない方が良いのかなぁ~? と、
 思ったりもするのだけれど・・・

 まぁ、時間があるから行こうと思った訳ではなくて、
 前回に行った2月(だったかな?)に、
 次の予約、として入れて来た日ではあるのだけれど・・・
 それでも、何か行きづらくなっちゃって。(;^_^A

 私は、伝染されてしまうことは、
 実は、そんなに心配はしていなくて、
 万が一、無症状で自分が菌を持ってしまっていて、
 伝染してしまったり、バラ撒いてしまったり、という方が怖い。だから。。。

消えたHot

2020年05月19日 23時00分00秒 | 日記
2020年5月18日(月)



 今夜から雨の予報で、今週はしばらく雨っぽい。
 一回、夏のように暑くなっちゃったから、堪える寒さ。

 そして、・・・ちょっと前から自販機に温かい飲み物がなくなっちゃった。
 毎年思うことなのだけれど、梅雨が終わるくらいまで、
 たとえ1本だけでもいいから、温かい飲み物を残して欲しいなぁ。。。

 旭ヶ丘のバイト先の施設1階にある自販機は、
 6台中、4台が運転休止中。
 そして、稼働してくれている2台も、ぜんぶ冷たい飲み物になっちゃっていて、
 レンタカー屋さんバイトの近くにある自販機2台も、
 ぜんぶ冷たい飲み物だけになっちゃった。

やられる前に、やらねば。

2020年05月18日 23時00分00秒 | 日記
2020年5月17日(日)



 夕方には落ち着いて、
 「あ、安部礼司」は、聴けちゃったりした♪

 Webサイトを作るのに、
 クライアントから次々と入る要望。
 だけど担当の出向さん、諦めようって。
 その代り絶対に諦めたくないものに全力を賭けよう、って。

 なんか、良かった。

 劇中に登場した、「翻訳できない世界のことば」という本も、良かったな。
 読んでみたくなった。


 大河ドラマの「麒麟がくる」を見ながら、帰路。

 十兵衛(長谷川博己)たちは無事に逃げ延び、
 一方、信長(染谷将太)は、信勝(木村了)を討った。
 やられる前に、やらねば。な感じ。


 それから「コウノドリ 2」は、第4話を見た。

 鴻鳥先生(綾野剛)の優しさが、逆に追い詰めることになる。
 四宮先生(星野源)の言い分も、たしかに分かる。
 だけど、鴻鳥先生は家族の希望を先ず一番に優先してあげたい。
 そのために出来ることを考えている。
 二人とも、想いは一緒。

50年前。

2020年05月17日 23時00分00秒 | 日記
2020年5月16日(土)



 朝ドラ「エール」の今週のまとめを見ながら朝ご飯を食べて、

 そうして午後から、
 仙臺まちなかシアターの第2回、
 野々下さんのリーディング『第一高等学校思出断片』他(斎藤茂吉)を、
 YouTube配信で、観た。

 いやぁ~、楽しかったぁ~!

 最後のマスターとの対談まで、楽しかった♪(笑)


 そして、14時からは「福のラジオ」を。

 大河ドラマ「龍馬伝」への出演に至るエピソード、ちょっと感動。


 今夜は、「コウノドリ 2」の第3話を見た。

 四宮先生(星野源)、一見冷たいけど、メチャクチャ優しい。
 ものすごく、いいネ♪

 「産科医になるつもり、ないですから。」の研修医(宮沢氷魚)は、ダメダメ。(・_・;)
 なんか、取り敢えず研修期間だけを、何事もなく過ごしたい感じ?
 ホント、ダメダメ。。。


 そうして、「夜遊び」はリアルタイムで♪

 TFM 開局50年ということで、
 50年前の、1970年のリクエストを募っていて、

 それにしても、私が産まれる前に、
 既に歌われていた曲たち。
 和田アキ子さんの「笑って許して」も、もちろんそうだけれど、
 「夜遊び」でかかった、カーペンターズや、
 サイモン&ガーファンクル、エルトン・ジョン、等々。
 私でも知っている曲も多かった。

 なんか、すごい。