たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

人生は、なんて尊い。

2020年05月16日 23時00分00秒 | 日記
2020年5月15日(金)



 今夜は、TSUTAYA-TV で「コウノドリ 2」の、第2話を見た。

 妊娠中に癌が見つかると、
 癌治療のために赤ちゃんを諦めるか、
 赤ちゃんのために癌治療を諦めるか、選択を迫られるのか。

 でも鴻鳥先生(綾野剛)は、
 赤ちゃんも、お母さんの癌治療も、どちらも助ける。
 助けたいと、本気で考える。

 鴻鳥先生の母親が、まさに赤ちゃん、
 そう自分のために癌治療を諦めて、
 自分を出産後、間もなく亡くなってしまったから。。。

 育ての親に、産んでくれた母親のことを聞きに行った。
 僕は、母の命を縮めてしまって産まれて来たのか、と。

 育ての親は、そうじゃない。と言い聞かせる。
 何の迷いもなく、子どもの命を一番に考えるはずだと。
 それが自分の命と引き換えになってしまっても、何の躊躇いもないはずだ、と。

 ・・・ただ、本当は自分の手で育てたかったと思うよ。

 その最後の一言を聞いて、
 鴻鳥先生は、やっぱり2人とも助ける。と、決意を固める。

 赤ちゃんを、ギリギリのタイミングで早めに出産させ、
 そして、母体の癌治療に取り掛かる。と。

 今、コロナのせいで、
 今まで当たり前のようにできていたことが、なかなかできない。
 だけど本当は、この世に産まれて来られたこと自体が、当たり前じゃなかったんだ。
 そこから既に、奇跡は始まっていたんだ。

 人生は、なんて尊いんだろう。

も少し、我慢。

2020年05月15日 23時00分00秒 | 日記
2020年5月14日(木)



 バイト時間中に、安倍さんの記者会見が。

 まぁ、バイト中だったので会見を見ることは出来なかったので、
 その後のネットニュースで確認。

 いちばん気になっていた、県をまたいでの移動。は、
 少なくとも今月いっぱいは可能な限り控えて、とのことだった。

 ・・・そうだよネ~。( ̄▽ ̄;)

 も少し、我慢。だよネ~。

 まぁ、昨日、
 政府が認めても、全国の県知事会は認める訳にはいかない、
 ・・・というようなニュースを見た時、
 たとえ今日の会見でOKが出たとしても、無理かもなぁ、とは思っていた。

 も少し我慢。仕方ない。

やっぱり、無理かなぁ~?

2020年05月14日 23時00分00秒 | 日記
2020年5月13日(水)



 昨日、ちょっと希望を見ちゃった、
 緊急事態宣言の解除に伴う、
 県をまたぐ移動の可否。
 今朝、「スッキリ」で、
 政府がOK出しても、
 全国の県知事会は、
 まだ自粛のままと政府に提言する、とのことを説明していた。

 まぁ、そうだよネ~。
 そうなるよネ~。。。(;^_^A

 やっぱり、無理かなぁ~?


 今日は、とにかく暑くて・・・、朝は少しひんやり感じるから、
 つい長袖を着てしまうのだけれど、
 今日は、ちゃんと半袖にして、それでもやっぱり暑くて、
 ミニストップで、ハロハロ time♪


 帰り道、TSUTAYA に寄った。

 まだ観ていないので、返却できる DVD はなかったのだけれど、
 毎週木曜日発行の「週刊文春」が、今週は水曜日だけど今日だと、
 サザンオールスターズのツイートで知ったので、購入に。


 帰宅して、22時からは「ハケンの品格」の総集編・第五夜を見た。
 私の、特に好きな辺りだった。
 東海林主任(大泉洋)が、素直になっちゃう辺り。

日常に戻された、けれど、やっぱり日常ではない。

2020年05月13日 23時00分00秒 | 日記
2020年5月12日(火)



 今日は、久し振りに定番のハシゴの日。

 何だか、本当に突然、日常に戻された。

 ・・・とは言っても、もちろん元通りになるわけではなく、
 手洗いとかの徹底は勿論(って、これコロナじゃなくてもやっていた方が( ̄▽ ̄;))、
 マスクの着用とか、不要不急の外出は控えるとか、そういうことは継続のまま、
 朝の通勤ラッシュの時間帯にも、まぁ、車は多いけど渋滞はないなぁ、とか、
 いつも停める駐車場に、車が半分以上停まってないなぁ、とか、
 時間短縮営業している所があって、いつものつもりで帰り道に寄ろうと思うと閉まっていたり、、、とか、
 なんか、やっぱり日常ではない。

 長期戦は、仕方ないか。。。


 帰宅して、TSUTAYA-TV を視聴。

 「コウノドリ」は、シーズン2に突入。

まだまだ。

2020年05月12日 23時00分00秒 | 日記
2020年5月11日(月)



 3月末から始まっていた大学での教科書販売のバイトが、
 4月に入って早々に一旦中止となっていた。
 ・・・言わずもがな、コロナ感染拡大防止のため。

 今日、作業再開となった。

 予定よりも、だいぶ早く終わってしまい、
 早めに解散となった。

 私は、次のバイト、レンタカー屋さんに入る前に、ちょっと買い物を。

 昨日まで三日間、引きこもっていて、
 その前に準備しておくのを忘れたので、
 一日遅れになってしまったけれど、
 母の日用に、ちょっと見繕った。

 母には、まだまだ料理をして貰おうと思うので、
 キッチンの便利グッズを数点、選んでみた。

 私は、小学生の頃から、
 当時、同居していた父方の祖母に、
 中学・高校生になっても、
 お昼ご飯とかを作って貰っていた。

 専業主婦だった母が、
 家にいないということは滅多になかったのだけれど、
 それでも稀に不在だった時、
 そして、お昼に私が家にいるタイミングだった時、
 祖母は、お昼に「うどん食べる?」とか訊いてくれていたので、
 その度に、うん。と、素直に応えていた。

 それには私なりの想いもあって、
 ボケ防止、というとあからさまではあるけれど、
 いつまでも元気でいて欲しいと思うから、
 何かをして貰うのは、いいことだと思っていた。

 でも、そうやって祖母にお昼ご飯を作って貰ったりしているタイミングで、
 叔母(祖母の娘)が遊びに来たりした時には、怒られたけれど。(^▽^;)

 だけど、私は寧ろいいことだと思っていたのだ。

 だから今、母にもまだまだ元気でいて貰わないと困るので、
 これからも、ご飯は作って貰おうと思っている。

 料理は、頭も指先も使うから、
 いい脳トレになるのではないだろうか。

 まぁ、私が怠ける言い訳だと言われてしまえば、それまでではあるけれど。(;^_^A


 そうして、夕方からは、レンタカー屋さんバイト。
 こちらも、4月の末から昨日まで臨時休業していたので、本日再開。

 久し振りだったけれど、皆さんお変わりないようで良かったぁ。

 先週、取り敢えず宮城は、
 全業種の休業要請が解除にはなったみたいだけれど、
 まだまだ県を跨いだ移動はしないように、とか、
 テレワーク推進、とか、
 学校もオンライン授業、できているところは良いかも知れないけれど、
 まぁ、まだ休校中、とか、
 元には戻らない。

 ほんと、長期戦だよなぁ。
 突然、「はい!コロナいなくなりました!」・・・とは、ならないもんなぁ。( ̄▽ ̄;)

 いつになったら、
 ライブに行けるようになるだろう。
 女子会が出来るようになるだろう。
 県を跨いでも大丈夫、ってなるだろう。。。