
いつも横目で素通りしてました。新宿御苑店のパスタキューブ。生パスタが売りです。今日こそは並ぶぞ、と思いきやすんなり店内に案内されて、ゆっくりドリンクバーで存分に・・・レモンティーから始まり食後はコーヒーをいただいてきました。

量といいお味といい、大満足でした

「さて…夕飯はどうすっかなあ」
食材はいくらでも冷蔵庫にあります。あしが速いものもあります。それをどう調理するかに迷う毎日です。冷蔵庫内を無視して新しい食材をせっせと仕入れるわけにも参りませんから…

帰宅して、バッグを肩にしたまま、私は食器棚の上に置きっぱなしだった料理本、というかタレの本をひっぱり出して広げました。
どうしよか・・・

鍋に入れる調味料は、砂糖(あるある) しょう油(もちろんある) 酒(まだある) みりん(すこしある) コチュジャン(ないから豆板醤にしちゃう) みそ(こないだ買ったからある) ごま油(好きだからきらしてない) すりゴマ(たまたまある) おろしにんにく(チューブのでいいや) しょうが(これもチューブでっと)
鍋だと時間がかかるから、深いフライパンを鍋代わりに、これらをぜーんぶ入れて木杓子でよく混ぜて、すぐ使える調理ズミの豚モツを入れてよく混ぜちょっと漬け込む。けど今日は、いや今日も時間がないからすぐ料理しちゃう

そこにザクザクのきゃべつをポイ!

それから玉ねぎをブツブツ切ってポイ。冷蔵庫には人参もたくさんあるから、これも半月に切って、ポイポイ。

あっ、奥の方にこんにゃくだ、原始的に手で千切ってパパッと入れて、蓋をしてグツグツ

十分経ったら木綿豆腐をそうっと、パラパラと乗せて、200ccの水を入れて焦げないように やや弱火のような中火に。
ニラを入れるとあるけれど、ない!これは省略

ハイ出来上がり!

同じ材料でも、タレやドレッシング、ソースを変えるだけで、季節の旬な野菜たちは喜ばれます。
ここで少しご紹介

まいたけソース
材料
まいたけ バター30g
しょう油大1
レモン汁大1
塩コショウ少々
1.まいたけをバターで炒め、しょう油、塩コショウで味付け、最後にレモン汁を入れて火を止める。
2.切り身魚に小麦ををまぶし余分な粉をはたいてフライパンに、サラダ油、またはオリーブ油で両面をこんがりに。
そこにこのソースをかけて、いただきまーす。
湯で野菜、ブロッコリーやカリフラワーなどにもなかなか合います。
ほかにもポロネーズソース、ヨーグルトソース、ムニエルや湯で野菜に合うもの満載です!
たれ・そーす・ドレッシングのレパートリーを冷蔵庫メモにしておくと、便利です、お勧めです

日東書院 磯村美代子さんの「たれ・ソース・ドレッシング」
この私でも、料理上手になれるかも・・・
