
帰宅途中でどしゃぶり。今の時期はこういう大気の状態だから傘は必須。
でも日傘だわ。雨と両用だけど長時間はダメって、たしか書いてあったけど
守ったことがありません。。。途中で傘、閉じるわけにもいきませんからね。。。
街の花です。
藤色の花はトレニア・カタリーナ・ブルーリバー

サルビア・ガラニチカ
これも紫の花、魅了されます、
ガクが黒だなんてオシャレですね。

こちらの花壇は暑さにも負けない
マリーゴールドとコリウス
ビタミンカラーで元気がでます(^o^)丿

これはウチの庭のソレロコルダーナ。
バラも一輪、二輪と、ためらいがちに少しずつ咲いてます。
なかなか大きく成長しないんですが、
嬉しいことに枯れずに、ときどき花を咲かせて安心させてくれます。

庭に出たり入ったりすると、部屋にこんな訪問者がやってきます。ちょっ、、、

マダカスカルジャスミン

よくよく見ると、白い絵の具でべったり描いた花のような。。。
ちょっとお茶目な花。

これは4月、ウチの庭の白実万両(シロミノマンリョウ)ですが、
この実を鳥がいっさい食べず、、、いつまでもこのまま。

今日気がついたんですが、花が咲いていたようです。
ほとんど水やりせず、それでいて枯れずに花が咲きました。
乾燥気味に育てるのがいいと言われてきました。
ところが、これが成長すると幹だけがヒョロッと伸びて、
なんともカッコが悪い姿に。。。なのでもう数本増やして
株立ちで仕立てようかなと考えてます。
これはまだ鉢植えの状態ですが。

根元にたくさん実が種になって落ちているので、
少し拾って、

毒もないのになんで鳥が食べないのか、、、
ちょっと種の中身を拝見しました。

実が落ちて水分が抜けて、まだ種には達してないやつ。⇓
大きさは4ミリ、薄皮がしっかり付いてます。
それでもかたい。

切ってみました、その断面は生栗みたい。

もう少し種に近い状態のやつ。
種のまわりに白い粉がたくさん付いてます。
虫に喰われないように、自己防衛のものかな。

すんごくかたくてなかなか切れず、、、
大きさは3ミリ。この大きさなら、
鳥も飲みこんだらいいのに。
美味しくないのかもね。

ほぼ種の状態のものは、大きさ2ミリ。

これはかたくて切れない、、、指をきりそう、、、
カッターで種は切れました、中身は真っ白。石のようにかたい。
匂いなし、味なし。だいじょうぶ、毒はないので。
鳥が食べないということは、どうやって増えるのかしら。
落ちるか風で飛ぶか、、、飛ぶ?飛ばないね。

栄養もなく毒もなく、かた~い普通の種でした。('◇')ゞそっか
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
富沢商店で強力粉やアーモンドの粉を買って、
粉っぽいものばかり買っていたら、杏仁豆腐の素を見つけました~

この時期、水っぽいものばかり食べていたら夏バテしそうだけど、
杏仁豆腐は大好き。これは牛乳が要らない。粉を熱湯で溶かして冷やすだけ。
簡単はうれしい。(^o^)丿 でも牛乳なしで作る味ってどうかな。
楽しみです。

二時間で完成。シロップに杏仁の香りがしっかりあって、
牛乳寒は、ミルキィ―なかんじ。これはこれでいい感じ。
夏の三時のおやつ、ってところです。

夜にもお風呂上りに。クコの実たくさん入れたら日の丸みたい。
ガンバレ日本( `ー´)ノ

今日も自然の恵みに感謝、平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)
ご訪問くださり、ありがとうございました.。o○☆*゚
