年賀状、今年もガリ版で刷りました。
昨年からの課題だった金色をガリ版でどうやってうまく刷るか。という事ですが、
試してみた結果↓(メモ的に…)
----------------------------------------------------------------
・パール粉だと粒子が粗くてメッシュを通らないので、金属粉(今回は真鍮粉末)を使う
・金属粉はリンシードオイルと、ハンスメディウム(リンシードにダンマルを加えた調合油)で溶きます。量は適当。
(リンシードだけだとサラサラしすぎているので、樹脂が入っているといいみたいです)
これで細い線にも金色が通りました!
さらに笹の葉の部分などつぶし面は原紙を削らず、カッターで切り抜いてしまいます。
----------------------------------------------------------------
昨年はこれがうまくいかず正月空けてもガリ版にまみれていたので今回は年内に年賀状が終わって余裕が♪
とりえあず初日の出も観てみました。近所のコンビニからですが。

年々簡素化されつつあったおせちですが、色々入れた煮物をつくればすぐ埋まるんじゃないか?という試みが功を奏して意外に
ちゃんと埋まりました。
カニは年末に食べたやつを残しておきました。

雑煮は玄米餅と地鶏を使いました。玄米餅のほうが喉につまりにくいから高齢の方にもオススメです。

いつも通り近所の貫井神社にお参り。
いつもより行列が長かったような。

神社の裏山から富士山。

ストーブで銀杏も焼いてみる。
アツアツを少しずつ食べられるので良い感じです。
お湯もたくさん沸くしガス代の節約にもなっているような。

ということで!
本年もよろしくお願いいたします。
昨年からの課題だった金色をガリ版でどうやってうまく刷るか。という事ですが、
試してみた結果↓(メモ的に…)
----------------------------------------------------------------
・パール粉だと粒子が粗くてメッシュを通らないので、金属粉(今回は真鍮粉末)を使う
・金属粉はリンシードオイルと、ハンスメディウム(リンシードにダンマルを加えた調合油)で溶きます。量は適当。
(リンシードだけだとサラサラしすぎているので、樹脂が入っているといいみたいです)
これで細い線にも金色が通りました!
さらに笹の葉の部分などつぶし面は原紙を削らず、カッターで切り抜いてしまいます。
----------------------------------------------------------------
昨年はこれがうまくいかず正月空けてもガリ版にまみれていたので今回は年内に年賀状が終わって余裕が♪
とりえあず初日の出も観てみました。近所のコンビニからですが。

年々簡素化されつつあったおせちですが、色々入れた煮物をつくればすぐ埋まるんじゃないか?という試みが功を奏して意外に
ちゃんと埋まりました。
カニは年末に食べたやつを残しておきました。

雑煮は玄米餅と地鶏を使いました。玄米餅のほうが喉につまりにくいから高齢の方にもオススメです。

いつも通り近所の貫井神社にお参り。
いつもより行列が長かったような。

神社の裏山から富士山。

ストーブで銀杏も焼いてみる。
アツアツを少しずつ食べられるので良い感じです。
お湯もたくさん沸くしガス代の節約にもなっているような。

ということで!
本年もよろしくお願いいたします。