「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを
指します。
中秋の名月をめでる…農業の行事と結びつき、
「芋名月」ともよばれているとか…
今年の中秋の名月は満月と同じ日ですが、実は、
中秋の名月と満月の日付がずれることは、しばしば起こります。
ということで、2022 9月10日 昨夜の 満月で中秋の名月は
神々しい気さえしました…
屋根をくっきり照らす、月あかり とても綺麗でしたね。
そんななか、何故か 眠れない毎日…しんどいですね…
🎼💦霧のこころ を
聴きながら、御手紙の下書きをしている🤣余計に眠れなくなる(笑)
でも、こちらの曲が入っている、DVDと2枚組
【Takao Kisugi avantage】映像も懐かしくて、
北鎌倉や茅ヶ崎館
小津安二郎さんが執筆活動をされた あのお部屋…
来生さんも、同じお部屋での撮影、拘りを感じますね。
私もまた宿泊したいな… お料理が凄く美味しかったわ。
浴室は ちょっと怖かったけどね(笑) 今も営んでいますよね…?
霧のこころ
十五夜のお月さまを眺めた時はもう秋だと思っていたのに昨日、今日と暑かったですね🥵
中秋の名月の写真は月の階段のようでとても素敵です✨✨
茅ヶ崎館に行ったのはもう随分前ですかね🤔
嵐のような雨が降っていたのに朝食が終わる頃にはパァーっと晴れてお庭も散策出来ましたね。つい昨日のことのような気がします。
「avantage」のなかで「アゲインスト」と「鮮やかな場面」が好きです。気持ちがモヤモヤした時に来生さんが背中を押してくれるようで通勤途中の車のなかで聴いていました。「鮮やかな場面」はとにかく来生さんの声も歌い方も大好き❤️です。何回もリピートしちゃいます💕
眠れぬ夜は来生さんの声に抱かれて安眠できますように*˘ ˘*zz♡
中秋の名月 気合を入れて撮った写真ですが、
所詮スマホなので💦やや凹んでいましたが、
月の階段のようでとても素敵だなんて、思いもしなかったので…嬉しい御言葉ありがとう!
茅ヶ崎館、大人の修学旅行 何年前になるのかな…
そうそう、凄い雨風だったのよね 私達の目的のひとつ、あちらのお庭散策も諦めていたのに…
そうでした!嘘みたいに晴れて🌝来生さんが撮影に使った、ベンチや階段もしっかり拝見できて嬉しかったですよね💖
🎼🎶鮮やかな場面 来生さんが背中を押してくれるようで… こちらを意識して
先程から、再度聴いていますが…
女性には、わかるようでわからない男性目線の想いが、凝縮されていますよね。
つい、こんな風な想いを伝えて貰えたらと、
やたら受身になって、それが背中を押して…
きっと来生さんのお声がより一層、そうかんじさせてくれるのね💞
🎼🎶アゲインスト こちらも語ると長くなるので(笑)また次回に😄
やっぱりこのアルバム、どの曲も秀悦よね🤞
今夜は🎼🎶あなたに還る日、リピートしながら眠りにつきます💞