4月・・卯月
あっという間に桜の花も散って・・クリスマスローズの季節です(笑)
皆さん御存知のとおり このクリスマスローズの花は全部下をむいて咲くので
せっかく綺麗な花びらが見えないのよね。
それでも開花期もかなり長いし葉っぱは常緑ですし、こういう生き方もいいかもね(笑)
来生フアンの皆様 そしてフアンではない方々も(笑) 是非この曲を聴いてみてくださいね~
Emiさんお気に入りの一曲ということで
こうやって手の平にのせて・・・。珍しい八重
昨年のこぼれ種で芽がでました。「5年後」には花が咲きます。 これはヤマブキ
深大寺のヒメコブシ 深大寺の・・・なんでしたっけ?忘れました(笑)
さて、今月のカレンダーもいただきましたので、くまこさんいつもありがとうございます
今夜の一曲と共に 【P・S メモリー】 どうそ~
コンサート情報
来生たかお ソロライブ〜Stand Alone 2013〜 帯広、札幌公演が決定しました
帯広と札幌の公演が決定しました。
皆様のご来場、お待ちしています。
日時:2013年9月12日(木) 開場/18:00 開演/18:30
会場:帯広市民文化ホール 小ホール
料金:全席指定 6,500円(税込)
日時:2013年9月13日(金) 開場/18:00 開演/18:30
会場:札幌コンサートホール Kitara小ホール
料金:全席指定 6,500円(税込) 来生さんのHPから転記
ところで・・
ひとりごとですが(笑)
P・Sメモリー この曲も大好きなんです・・・でも、ソロライブでは唄ってくださらないでしょうね。
ピアノソロですし、勿論打ち込みを使わないでしょう・・つまり間奏やギターの箇所を弾き語りというのは
難しいのかな・・・? 難しくても出来ない事はないのかな?
聴きたいな~・・・さりげなくリクエストしています(笑)来生さん よろしくお願いします。
クリスマスライブ以外はソロなのかな・・・ソロもいいけど、曲目が決まってしまうというか、
毎回半分くらい違う曲にしてくださらないかなそしたら全会場へ追っかけしたくなると思うの。
さて、ここからはたみのすけお得意の(笑)携帯写真の続きを どうぞ~
多摩川沿いの桜・・毎日?ときどきの散歩コース・・今日から制服が変わりパンツスーツになりました。
サイズは9号を貰ったのですが・・・Wは大丈夫なんです。
けどジャケットの胸周りがパンパン・・いえ胸は大きくなっていません
背中に肉がついたのねえ(大汗)散歩じゃなくてジョギング開始かな・・。
河原に咲く草?花?これは[カラスノエンドウ]ですって。やまびこさんに教えていただきました。
小さくて可愛い花がたくさん咲いているんですよね~
さくらんぼ これは・・・桜かな 鮮やかな色です
背中合わせの あなたと私(笑) 干支のちゃんちゃんこが100円だったので即購入 毎日これを着て散歩
柿崎さんと最初はどうやって?
「私は来生フアンですが・・・云々」から始めたの?
柿崎さんにとって、松田さんは先輩
バンマスだった松田さんはスタートルの方々にとって
大先輩ですよね。
あ!そういえば 来生さんの楽譜は松田さんが
ほぼ全部把握?管理なさっていたのよね。
来生さんも信頼していらしたのねいらした、と決して過去形にはしたくないですけどね。
多田さんとは中野サンプラでお話したことがあるよ
多田さんのほうから声をかけてくださったのすごく嬉しかったわ~。
FBパソコンで登録か・・・んーーでもめんどくさい(笑)
自分が好きな方は登録してほしくないですよね
自分が知らないところで色んな話をしているとしたら
すごくイヤだもんね。
FBてどんどん更新されるんでしょう?
ちょっと見ないうちに、置いてきぼりになってしまうんじゃないですか?
内容?仕組みさえわかっていない 私です
話しというか?柿崎さんよりこんな
メッセージを頂きました
「松田さんは 先輩で僕は尊敬していますし。
来生さんは僕の一生の師匠だと思っています」
こんな金沢のものに こんな大切なメッセージを
貰いました。携帯でパケット放題に変えて
パソコンでされるとと ここみさんなら大丈夫ですなにかあればを。
金吾さんからはバースディ・メッセージをも
頂きました。やはり大阪ライブに顔を出さんなんかな~
※松田さんはFBには 登録されてませんよ
真冬なにの寒さみたいですね
その寒冷前線が明日は関東にもやってくるようです。
幸い?明日も遅番なので、ほぼ一日中
あたたかい、というより暑いと感じる館内にいるので
心配は老猫のちびのことです
ゆたんぽを入れたり・・・明日はまた床暖房をつけていく予定です。
風邪でもひいて獣医へ連れていくよりは安いですからね。
ところで
なおさんはFacebookにすっかりはまっている様子ですね~
そこで柿崎さんや隆明くんと話ができるなら(隆明くんは)
昔のように掲示板とかで
やりとりはしなくてもいいいということでしょうね・・・
Facebookをするならパケ放題に加入必須ですね
老眼鏡(汗^^)を使っても文字のうち間違いが多い私には到底無理だわ。
柿崎さんと どんなお話をするんですか?
最近は 妙に心に響きます
え~。松田さんと土屋さんのギタートリオに。
去年から Facebookも参戦。松田さんのお友達の
柿崎さん(元来生さんのバック・メンバー)や濱田金吾さんそして 小田木隆明さんとも交流できます。
松田さんを応援する記事が多いので 隆明さんからはコメントを一度も貰ってことがありません
関西人が多いなあ~。来生さんファンからは あっきー4さん・がんちゃん姉妹・まささんかな。
金吾さんは お返事が貴重面ですね
さっきね。家事しながら「雑踏」を 聞いていたら
な・ぜ・か 涙が出ましたよん。寒いからかな。
そうそう 安全地帯・渋谷公会堂は初日のみに
チケットがあるみたい
松田さんが とある曲で 踊るらしいよ~
コメントを書き込みしてくださった時間が昼過ぎ・・・
このあとお出かけしたの?
この時間帯は暴風じゃなかったですか?
こちらはすごかったですよ
雨戸も閉めてコモっていました。
こういう日こそ 来生さんの曲を!と思ったものの
ちゃんが居ると・・どうしてもダメだわ(笑)
以前は掃除をしながらとかアイロン掛をしながら
年中聴いていたんですけどね・・・
年々聴かなくなってしまって・・・熱意が醒めてきたのかな?
やる気スイッチ(笑)ショートしているのかも
TOMI子さんはまだまだ情熱的ですね~
来生さんの曲でリセット リフレッシュ
そして癒してもらえるんですものね
お仕事お疲れさまでした。
長い間頑張っているたみのすけさんに
曲名のスペリングを訂正します。
Moonlightでした
YouTubeなど、コメントに作曲家としての来生さんへの
お褒めの言葉があるととっても嬉しいです!
差し上げたのは、ファンクラブの会報ですよ。
ツアーパンフは誰にも渡せない
話題を来生さんの提供曲 歓迎です
>『マイアミ午前5時』でした』
ですね~!私も何ら疑いもなく
25て書いていましたね
注意力散漫 結構大雑把な私
これでよくお金を扱う仕事を十数年続けていますよね(笑)
でも、仕事上において失敗はなく クレームもなし
自分で言うのもなんですがエライと思います(大笑)
なので
一日が終るとぐったり
さて
話題を来生さんの提供曲 大歓迎ですよ~
私の知らないことも教えていただき感謝です
・Wing
・Silvery Moolight
・白い夜
・Party's Queen
メロデイの想像がつかないけど、曲名 直感で選ぶとしたら
Wingを聴いてみたいわ。
あとで、ユーチューブで探してみますね
そいうえば、来生さんのツアーパンフ
EMIさんからたくさん頂きましたよね~
ここのところしまったきりになっていますが、
たまに全部だして見てみるのもいいですよね。
いちにちがあっという間に過ぎてしまうけどね
よほど暇なときじゃないとダメだわね。
4月に入り初めての日曜。
疲れた体をやっと休める事が出来ます。
4月から仕事の時間帯が変わったので、慣れるまではちとしんどいです。
でも楽しいけどね。
やっぱ疲れた時に一番私を癒してくれるのは、今はお香を焚くのとたかおさんの曲を聞く事ですね。
怒涛の1週間、これで乗り切りました。
そしてこれからも疲れた心と体をたかおさんに癒されながら仕事していきます。
けっこうリフレッシュ出来るんですよ。
って たかおさんは毎日聞いてるんだけど。
それに何かをプラスするだけでリフレッシュされるからお安いですよね~!
今はお香を焚いてたかおさんを聞きながら熱いコーヒーを飲む事が一番のリフレッシュ。
桜も終わり緑が濃くなってくる季節になりますよね。
公園や近所を散歩するのもよし!
今日は風が強いけど天気がいいのでこれからウィンドウショッピングにでも出掛けようと思ってます。
ダンナはAKBの握手会に行ってるので(彼のリフレッシュらしい)、
一人で優雅にランチでも食べにいってきまーす。
(既出以外)
・Wing
・Silvery Moolight
・白い夜
・Party's Queen
・・・で、今久しぶりに来生さんの
コンサートパンフレットを出してみました。
懐かしい~~~
私が持っているのは1985年(Only Yesterday)から
1997年(Purity)まででした。
お宝です
『マイアミ午前5時』でした。
私は松田聖子の『ひまわりの丘』の方が
来生さんらしくて好きでした~
話題を来生さんの提供曲に変えちゃって
ごめんなさい
今日はいちにちあたたかくて春らしい陽気でしたね~
洗濯日和、がんばりました。
なのに明日は強風遅番なので
電車がとまらないように祈るばかりです。
さてさて
本題・・・来生さんの作曲の数々、こういうかたちで
聴くことができて嬉しいですね~
ウィキペディアやユーチューブてありがたいですよね!
『P・R・E・S・E・N・T』も聴いてみました♪
女性歌手の歌をあまり聴かない私ですが
来生さんの作曲は別物です
どれもみなステキに聞こえるから不思議だわ
転調する所がやっぱり来生さん~♪~♪~♪って感じがします。
おしゃれでちょっぴり可愛い感じが出ていて、
本当に素敵なメロディーですね~。
30年前位?の聖子ちゃんにぴったりのメロディーだと感じました。
聖子ちゃんの歌唱力とハスキーな声にすごく好感がわきました。
さすがスーパースターですね。
♪義母が聖子ちゃんの曲が好きでよく聞いていましたので、
この曲~きっと知っていると思います~♪
私の知らない来生さんの作曲されたお宝メロディーが聴けて嬉しいです。
この曲が入っているアルバム『Pineapple』では、
来生さん3曲も作曲なさっているんですね。
最初の曲『P・R・E・S・E・N・T』と、
最後の曲『SUNSET BEACH』が来生さんの作曲って凄い~ですよね。
もう一つの曲は[pineapple side3番目の曲]『ひまわりの丘』なんですね~♪
ウィキペディアで調べました~♪
渋谷公会堂3連なんですね!
行きたいわ~
予定を調整してみます
なんでそんなに詳しいの?
酒とはなんら関係ない豆の話なのに
しかも
カラス用(笑)
カラスや鳥の気持ちがわかるんだね(笑)
久しぶりにEMIさんからメールをいただいて・・・
来生さんのことは忘れているのかな?と勝手に思っていたら(笑)
来生さんネタでびっくりでした
もう
聴いてみましたか?いかがでしたか?
>指の間をかなり深く
見なかったことにしてね(笑)
昨日遅番で仕事中に お客様がひいたわずかな時間を
見計らって
魚の目談義をしていました。
私は数年前に レーザーでかなり深く削り取ってもらって以来再発なしです
削り取って出来た穴の中にガーゼをぐいぐいと入れて・・・
そりゃもう痛くて痛くてしばらく大変でしたけどね。
ところで
フアン暦先輩のなおさんは やはり御存知でしたね
よくよく聴いてみると この歌詞の言い回しは
えつこさんは絶対に使わないだろうな・・・と思う箇所がありますね。
渚の○← 果て ですね^^
指の間をかなり深く
人間用ではなくて、カラス用の「エンドウ」?
ちっちゃなサヤのえんどう豆が実ります。
マイアミ午前25時 曲名はどこかで目にした記憶があります。
午前25時てのが鮮明に残っています。
こうしてみると 聖子さんの曲もたくさん作曲しているんですね
作詞は松本隆さんのお名前が目だっている気がします。
作曲という点においては、三浦友和さんへというのが圧倒的に多いですね!
ヒットするかしないか^^;たとえば同じ曲でも歌い手によって大きく変わるんでしょうね・・・。
EMIさん~来生さん作曲『 松田聖子 SUNSETBEACH』
これから聴いてみますね~
有難うございました。
あ!『マイアミ午前25時』も探してみます~
もう一曲、松田聖子さんの歌う「マイアミ午前25時」
来生さん作曲でした。
詩はどちらもえつこさんではありませんね。
このタイトルにももしかして・・・と見てみたら当たり
何年も前のコンサートのパンフレットの後ろに
他シンガーへの提供曲の一覧が載っています。
それを見ていて、私は思い出したのですね~~
提供曲で私たちのまだ聞いたことない曲
たくさんあります。
でも、YouTubeのお陰で何でも聞けちゃいますね!
YouTubeを貼ったのですが
やっぱり送れませんでした。
たみのすけさーん、お調べくださいませ。
会わない靴を履いていたら いつもの左足の薬指と中指の間に 「魚の目」が腫れだしました。
限界で 明日は帰宅帰りで形成外科に行って参ります。
聖子ちゃんの「サンセット・ビーチ」は
高校生のときから 来生さんが好きな私は当初から
知っていました。
あ~。夕日が海にとける~。あ~あなたと生きてみたい気がする渚の○忘れました。
来生さんが歌うとどうなんるんかな?楽しみです。
安全地帯サポートでお忙しい・松田さんは
いろいろ・パフォーマンスをやっているみたいです。
4月の下旬の渋谷公会堂はいかがですか~
たまには 「Dancinhg time」も必要よん。
でもね。来生さんが落ち着きます。6月に大阪ライブは楽しみ
早速 載せちゃいました
このメロデイーうん!本当に来生さんらしくって
いいですね~
来生さんが唄ったらどんなふうになるかな?と思い浮かべながら
繰り返し聴いています。
このメロデイー何かの曲に似ている気がするんですが
思い出せない
クリスマスローズをいくつもダメにですか
とっても丈夫だし、そうそうダメにならないはずなんですが(笑)
夏場は半日影の場所がいいみたいです。大きな樹の下とか・・・
鉢植えなら水のやりすぎには注意かな・・・。
そして
去年の葉っぱは茎を2センチくらい残して切ったほうが
いいですよ~
来年の花芽のためにもね
さて
夕飯の支度の続きをやらなくちゃ
あ、お風呂掃除もしなくちゃ!
もうすぐが帰宅します
桜も去年よりも更に早く開花して
入学式には葉桜よね。
早ければ早いなりにいい事もあるけど
その逆もあるわよね~。
北陸金沢の兼六園て桜の木 あったかしら?
ライトアップされるのは この時季でしたっけ?
日本庭園ですものね・・・これから楽しみですよね
札幌のライブ・・・飛行機で行ってください
といっても・・なおさんの遠征条件は
やはり松田さんがいないとだめかな(笑)
先日
玉置浩二と安全地帯 懐かしい映像と共に
TVで放送していうましたね
調布のライブにいけなかったことが悔まれます。
松田さんの日記によると この日はまた新たな試みが
あったようですね。
どんな様子だったのかしらね~。
雨もあがり夕焼けがキレイですね~!
土砂降りだったので
うちの子達を(クリスマスローズ^^)心配していましたが
丈夫な子達です。
どってことないかのように凜と咲いています。
女もこうじゃないとね~(笑)
白いお花はどれも魅力的ですよね。
エゴの花も
札幌コンサートホール Kitara
そうですか!そんなにステキな会場なんですね
札幌か・・・9月の札幌て寒いのかしら?
ふらののラベンダーは終っているかな?
なんだか行ってみたい気もするけど遠征へも意気込みに
火がつかないのよね(笑)
三井ヒールのあとに一揆にあそこもここもと思うのかもしらないわ
そうなってほしいわ~
私の気力も体力向上mお来生さん次第です(笑)
皆さんの多大なる期待がかかっていますよ~とプレッシャーを仕掛けてみる(笑)
たった今 Emiさんから 意外な曲を教えていただきました。
作曲は来生さんというだけあってなかなかイイ曲です!
くまちゃんも是非!聴いてみてくださいね
去年買ったのはうまく大きくなってくれて
初めて我が家で花を咲かせてくれました。
管理上のポイントは???
ピンクの椿、同じのがありますよ。
色が可愛くて好きです。
おまけ
http://nicoviewer.net/sm845419
どうぞ、ごゆっくりお楽しみください♪
桜の花て、一揆に咲いて潔く散っていく
だから皆に愛される そう言う人もいるけど
関東の桜はまさに・・・今日一日中降り続いている雨で
ほとんど利ってしまうかな・・
明日は三ヶ月ぶりの歯のクリーニングに行くので
途中乗り換えの立川で下車して
久しぶりに昭和記念公園へ行くぞ!と計画をたてて
楽しみにしていたのよ・・・
でも
この雨は明日もなお降り続くようで・・・公園散策も中止かな・・・。
クリスマスローズて、クリスマスの頃に咲くわけでもなく
薔薇の花に似ているわけでもないのに
なぜに「クリスマスローズ」というネーミングなんでしょうね?
一度覚えたら忘れないネーミングだからいいけど
義理のお姉さまに頂いた椿は何色ですか?
真っ赤なのもいいよね~
椿て薔薇の花にも負けない美しさなのに
桜のほうばかり注目されがちなのよね
ナンさん 御主人にお願いして(笑)
大きくて見ごたえのある花になるように育ててくださいね。
来年の今頃・・・楽しみにしているわ
一本の樹から5色の椿 それ興味津々だわ。
ナンさん写真撮ってこなかったの?
見てみたいな・・・・。
そんなに若くないんですか?
でもお嫁入りできるんだから、気持ちは二十歳(笑)
北海道生まれ?育ち?のユピーちゃんが
こちらで、寒さを感じるなんて ありえない~(笑)
てゆうか、札幌は地上を歩かなくてもいいし
お家は北国仕様になっているんじゃないかな?
でも
愛があれば、寄り添ってぬくぬく でしょ
ここみのうちへお二人で遊びにいらしてね
あんまりキレイにしていないけど(笑)
ベッドの上の掛け布団もあいかわらずあの日と同じです。
要はお片づけはあまり得意じゃないの。
庭ばかりいじっているんです。
あ、お隣さんへは ちゃんと頂いた河豚のお裾分けしましたよ。
そしたら、お返しに玉子を10個頂いて(笑)
春が近づいています。東京は本当になんでも 早い
花のスピードまで 都会一番になるんですね。
北陸は 土地柄なのかゆっくりしています。
来生さん・9月は北海道liveですかあ~
頑張るなあ~。
ソロだし アノ曲も聞きたいかなと思いますが
今のところは「そしてほのかに夏はいく」かな
白いクリスマスローズがすきでーす。
野草も注意して観ると可愛いですね~。
沢山の綺麗な写真と、来生さんのライブ情報有難うございます。
今回の札幌公演は[札幌コンサートホール Kitara]なんですね!
昨年札幌に行った時、偶然此処のコンサートホール前で写真を撮りましたよ!
『来生さん。こんな素敵なホールでライブしていただきたいわね?』~なんてお話したのを思い出しました~。
緑に囲まれた、とても気持ち良い所でした~♪
チビ君のちゃんちゃんこ可愛いわ~♪
で…干支…は蛇の絵?
カレンダーアップ有難うございます~。
最近エネルギー不足で元気の出ない私です~。
反比例するように、元気げ?な、ありえない感じになっちゃいました~。
失礼いたしました~。
クリスマスローズって見た目と名前のギャップが面白くて覚えやすいですね。かわいいネーミング。
庭のコデマリがやっと咲きました。
この間奈良のお寺に行って、五色の椿を見てきました。1本の木から白と赤の種類の違う花が咲いて綺麗でした。
兄嫁さんから調度椿をもらったとこで、大事に育てたいです。
こんなに寒いなんて(@_@;)ダーリンよりは薄着ですが、しっかりレッグウォーマー&マフラーしてます。
ここみさんちのお庭、今年も始まりましたネ!写真を楽しみにしています♪お向かいの奥さん、イイ方ですね!なにかお返ししましたか?(^-^)
久々の主婦業に時間がかかり、やはり歳かな~と思ってみたり花嫁は若いとは限らないので(笑)
雨の音を聴きながら、ちょっくらうたた寝予定です♪
カラスノエンドウていうのね
早速写真に名前をいれることにします。
河原へ行くと、たんぽぽは勿論
あ、西洋たんぽぽですけどね。
純粋な?和たんぽぽは滅多に見なくなってしまいましたね。
他にも紫色の花や白い花・・・可愛い花がたくさんあって
ついつい持ち帰りたくなるけど、一旦持ち帰ったら
庭中増えすぎて大変なことになるのよね
なので
こうして写真におさめて楽しむのがいちばんいいわよね~
去年も言ったけど、びこちゃんとふたりで河原を
散歩したいな・・・
びこちゃんは花の名前をよく御存知ですから
きっと楽しいだろうな~
遠くてなかなか実現できないけどね
びこちゃんといえば指揮者
私の二の腕 ぷよぷよがますますすごくなって
どうにかしなくてはと真剣に考えています。
制服の胸元がみだらにはだけてしまうの
河原でびこちゃんの真似をして腕をふってみようかな
(指揮をしてみようかなとは言えない(笑)
何せリズムをとれない人ですから
花を育てることが大好きな私ですが
クリスマスローズは苗が高価なので
縁が無かったのですが(笑)
お向かい奥様にわけてもらったのをきっかけに
はまってしまいました
そして
袋をかぶせて種を採って、どんどん増やしています。
こうして採った種から咲く花は親と同じ花色に
ならない・・・これがまた楽しみなんです。
思いの他、ヘンな色になったり(笑)
今年はこの八重の種を採るために毎日観察しています。
袋をかぶせるタイミングが難しいの
ちびのちゃんちゃんこ
じいさんぽくて笑えるでしょう
元値は7、8百円していたのよ 最後の一枚になったから値下げしたのよね
うちの界隈ではちょっとした人気猫になっています(笑)
河原に咲いてるピンクの花は「カラスノエンドウ」。マメ科の可愛い花だよね☆
背中合わせの椿、初めて見たわ。おもしろいね。
これから道を歩いていてもどんどん楽しくなる季節。
ちゃんちゃんこ姿もウケそう~♪
私もクリスマスローズは大好きです!
と言っても、自分では育てておらず
父が育てている花を、眺めているだけですが ^^;
何か、とても惹かれます。
そちらの桜は、もう散ってるんですか。
今年は早い? これから入学式の方達には
桜がないのって、ちょっと淋しいですね~。
チビちゃん、よく似合ってます~♪