![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5d/181c7bd0a4eb943f70e8e37d3067c4d1.jpg)
最近はブログのアップも閲覧もスマホでしています。
久しぶりにパソコンで見てみると、写真が大きいし、バックグラウンド、トップ画面も違うのですね。
とても新鮮です。
そろそろ年賀状の準備をしようとパソコンに向かっていて、
ふと隣にある亀達の衣装ケースを覗くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/d2b67c7c42fbcc05acf34adb4672d85c.jpg)
隙間から亀吉姐さんがこちらをじっと見ています。
またパソコンに向かって、しばらくして衣装ケースを覗くと、
やっぱり亀吉姐さんと目が合いました。
いつも見られているような気がして嬉しいです。
目が合うと「何かくれるの?」と、
衣装ケースから飛び出してくることもあるので、
あんまり長くは見つめ合わないようにして、ちらちら、亀吉とコミュニケーション。
仕事ははかどらないけれど、まあいいか。。。
久しぶりにパソコンで見てみると、写真が大きいし、バックグラウンド、トップ画面も違うのですね。
とても新鮮です。
そろそろ年賀状の準備をしようとパソコンに向かっていて、
ふと隣にある亀達の衣装ケースを覗くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/d2b67c7c42fbcc05acf34adb4672d85c.jpg)
隙間から亀吉姐さんがこちらをじっと見ています。
またパソコンに向かって、しばらくして衣装ケースを覗くと、
やっぱり亀吉姐さんと目が合いました。
いつも見られているような気がして嬉しいです。
目が合うと「何かくれるの?」と、
衣装ケースから飛び出してくることもあるので、
あんまり長くは見つめ合わないようにして、ちらちら、亀吉とコミュニケーション。
仕事ははかどらないけれど、まあいいか。。。
我が家では夏場しかエアコンを使わないので、
そろそろ掃除をして仕舞おうかと、
カバーを開けてみると!
今まで見たことのないカビだらけ。
途中、フィルター掃除をした時には無かったはず。
手の届く範囲はきれいにしましたが、
中のファンには手が出せない!
けれど、来年まで放置できない!
というわけで、人生初。
ま、ご褒美ということで(何の?)
プロにお掃除をお願いしました。
そこで問題なのが、亀たちです。
掃除場所からは離れているので、水や洗剤がかかる心配はありませんが、部屋は一緒。
普段来客があれば亀たちはびっくりして
ひたすら衣装ケースでおとなしくしているのですが、
今回は亀吉が産卵行動中。
いやいや、それでも知らない人には近づくことはないはず。
と思っていましたが、
一通り業者さんの説明を聞いて、私は別室に引っ込んだ途端、
「亀が!亀が出てきました! こっちに来まーす!!」
と業者さんの叫び声が。
亀吉ったら、エアコンの下、窓際に向かって堂々と歩いています。
知らない人には自分から近づかないはずなのに。
たぶんベランダから外に出ることしか考えていないのでしょう。
産卵行動恐るべし。
怯える?業者さんの側から慌てて亀吉を抱えたものの、どうする??
仕方がないので、別室でひたすらドアをガリガリする亀吉をなだめながら
掃除が終わるのを待ちました。
あー産卵行動中に頼むんじゃなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/eedc557745bba07b0e72b1c54dcfd6a5.jpg)
とはいえ、さすがの亀吉。
しばらくするとすっかり落ち着いて、
準備したタライ水に入ったり、出たり、入ったり、出たり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/a60995b60d8a3e17f9f40ee44a8d4136.jpg)
延々繰り返し、飼い主に寄ってきてはベタベタ、ふーふーしてもらい、
部屋の隅をホリホリし、
段差を乗り越え、
なんだか楽しんでいるようです。
亀吉って本当にわかりやすくて、可愛くて、
無邪気で、、、あとは何かな。
とにかく、私にとってはとてもとてもよい子です。
2人きり、濃厚な時間を過ごせました。
エアコンもきれいになったし、
今日はぐんと気温も下がりました、
亀たちの保温もそろそろ始めないと、です。
そろそろ掃除をして仕舞おうかと、
カバーを開けてみると!
今まで見たことのないカビだらけ。
途中、フィルター掃除をした時には無かったはず。
手の届く範囲はきれいにしましたが、
中のファンには手が出せない!
けれど、来年まで放置できない!
というわけで、人生初。
ま、ご褒美ということで(何の?)
プロにお掃除をお願いしました。
そこで問題なのが、亀たちです。
掃除場所からは離れているので、水や洗剤がかかる心配はありませんが、部屋は一緒。
普段来客があれば亀たちはびっくりして
ひたすら衣装ケースでおとなしくしているのですが、
今回は亀吉が産卵行動中。
いやいや、それでも知らない人には近づくことはないはず。
と思っていましたが、
一通り業者さんの説明を聞いて、私は別室に引っ込んだ途端、
「亀が!亀が出てきました! こっちに来まーす!!」
と業者さんの叫び声が。
亀吉ったら、エアコンの下、窓際に向かって堂々と歩いています。
知らない人には自分から近づかないはずなのに。
たぶんベランダから外に出ることしか考えていないのでしょう。
産卵行動恐るべし。
怯える?業者さんの側から慌てて亀吉を抱えたものの、どうする??
仕方がないので、別室でひたすらドアをガリガリする亀吉をなだめながら
掃除が終わるのを待ちました。
あー産卵行動中に頼むんじゃなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/eedc557745bba07b0e72b1c54dcfd6a5.jpg)
とはいえ、さすがの亀吉。
しばらくするとすっかり落ち着いて、
準備したタライ水に入ったり、出たり、入ったり、出たり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/a60995b60d8a3e17f9f40ee44a8d4136.jpg)
延々繰り返し、飼い主に寄ってきてはベタベタ、ふーふーしてもらい、
部屋の隅をホリホリし、
段差を乗り越え、
なんだか楽しんでいるようです。
亀吉って本当にわかりやすくて、可愛くて、
無邪気で、、、あとは何かな。
とにかく、私にとってはとてもとてもよい子です。
2人きり、濃厚な時間を過ごせました。
エアコンもきれいになったし、
今日はぐんと気温も下がりました、
亀たちの保温もそろそろ始めないと、です。
まだ暑い日もありますが、そろそろ亀達の衣装ケースを窓際から部屋の奥に移動しようかと思っていたら、まさかの亀吉ホリホリ開始。
ごはんを減らしたつもりでしたが、効果なし。
デカが産卵を終えて爆食モードだったので、ちょっと多めになっていたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/39427d219e3175beb6bb84e8b572cc1a.jpg)
とにかく、早めの産卵をお願いします。
亀吉は産卵モードでも食欲はあるし、構ってちゃんだし、大丈夫でしょうという安心感はあるのですが、ちょっと面倒。。。いえ、無事産んでくれれば文句はいいません。
飼い主番外編
タイトル、お腹が痛かったのは飼い主でして(><)
胃がん検診のあと規定どおりに下剤を飲んだら、
去年は平気だったのに、
お腹が痛すぎて、頭痛、吐き気まで。
冷や汗がでました。
休みだったから良かったけれど、
仕事とか、外出予定があったら、、、
恐ろしいことになってました。
薬って怖いですね。
ごはんを減らしたつもりでしたが、効果なし。
デカが産卵を終えて爆食モードだったので、ちょっと多めになっていたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/39427d219e3175beb6bb84e8b572cc1a.jpg)
とにかく、早めの産卵をお願いします。
亀吉は産卵モードでも食欲はあるし、構ってちゃんだし、大丈夫でしょうという安心感はあるのですが、ちょっと面倒。。。いえ、無事産んでくれれば文句はいいません。
飼い主番外編
タイトル、お腹が痛かったのは飼い主でして(><)
胃がん検診のあと規定どおりに下剤を飲んだら、
去年は平気だったのに、
お腹が痛すぎて、頭痛、吐き気まで。
冷や汗がでました。
休みだったから良かったけれど、
仕事とか、外出予定があったら、、、
恐ろしいことになってました。
薬って怖いですね。
ホリホリが激しく、床が悲鳴をあげていたので、
夕方涼しくなってから近所の公園へ亀吉を連れていきました。
小さな公園で誰もいないので、安心して離せます。
以前なら、ずんずん歩いて行ってしまった亀吉も、
わかっているのか、歩きながらチラチラこちらを見て、
私を中心に円形に歩いています。
ちゃんと見ていてね、あまり離れないから〜と言っているようで、
勝手に感動して、泣きそうになる飼い主。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0c/13c4a4fc30ccf701a2fd106442feddab.jpg)
こうしてみると、亀って野外では見つけにくいですね。
2時間半ほど付き合いましたが、残念、産みませんでした。
掘り方がまだ本気ではなく、ちょっと早かったかな。
薄暗くなってきたので
今日は帰ろう、と声をかけると、
亀吉はちゃんとこちらに歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c4/231bfd05f99022680000632e4b15c93f.jpg)
だめだー泣ける。
亀吉は破茶滅茶だけれど、飼い主のツボを心得ています。
2時間半の間、犬の散歩とポケモンGO親子が来ましたが、
全く亀吉の存在に気がつかれなくて、私はただの怪しいおばさんでした。
家に帰ってから、夜、刺激になったのか、
かなり本気掘りを始めました。
衣装ケースの陸場をバリバリ掘っています。
明日には産んでくれるかな?産むといいな。
夕方涼しくなってから近所の公園へ亀吉を連れていきました。
小さな公園で誰もいないので、安心して離せます。
以前なら、ずんずん歩いて行ってしまった亀吉も、
わかっているのか、歩きながらチラチラこちらを見て、
私を中心に円形に歩いています。
ちゃんと見ていてね、あまり離れないから〜と言っているようで、
勝手に感動して、泣きそうになる飼い主。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0c/13c4a4fc30ccf701a2fd106442feddab.jpg)
こうしてみると、亀って野外では見つけにくいですね。
2時間半ほど付き合いましたが、残念、産みませんでした。
掘り方がまだ本気ではなく、ちょっと早かったかな。
薄暗くなってきたので
今日は帰ろう、と声をかけると、
亀吉はちゃんとこちらに歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c4/231bfd05f99022680000632e4b15c93f.jpg)
だめだー泣ける。
亀吉は破茶滅茶だけれど、飼い主のツボを心得ています。
2時間半の間、犬の散歩とポケモンGO親子が来ましたが、
全く亀吉の存在に気がつかれなくて、私はただの怪しいおばさんでした。
家に帰ってから、夜、刺激になったのか、
かなり本気掘りを始めました。
衣装ケースの陸場をバリバリ掘っています。
明日には産んでくれるかな?産むといいな。