まだまだコロナ、
油断ならない状況ですが、
そんな中でも亀たちの日常は変わらず
こぶがまた食べなくなり、
昼の時間にも家の中を徘徊しているようで、
産卵行動だろうと思ってみています。
普段は衣装ケースから出てくるのはご飯が欲しいときだけで、
ケースから2メートルも離れないのに、
今は玄関(我が家の中で衣装ケースから一番遠い場所)まで行ったりしています。
先日は夜中に玄関にいたので心配していたのですが、
暗い中でも迷わず、朝までにきちんと衣装ケースに戻っていて、
なんて賢い亀なんだと感心してしまいました。
亀吉もデカも暗くても迷うことがないので、
目ではない感覚で、家の中の地図を把握しているのでしょうね。
亀ってすごいですね、本当に。
そして、今はまた亀吉がウロウロしていて、
辛いよお~という顔でこちらを見るので、
そのたびにふ~ふ~していますが、
ふ~ふ~している間は気がまぎれるのか、
穏やかな顔をしています。
最近車通勤の経路を変えてみたのですが、
田んぼが多い場所なので、
今の時期はどうしても亀の事故を見ることが多くて、
また経路を戻そうかと思ったりしています。
先日、
朝、道端に亀のシルエットが見えたので、
すぐに引き返して、
道路から離れた場所に亀を移動しようと思ったのですが、
近づくとすでに甲羅の一部が轢かれて亡くなっていて、
甲羅の中に卵があるのが見えました。
夜、産卵で道路に出てきてしまったのでしょうね。
顔や手足はきれいで目をつむって、まるで寝ているみたいで。
サイズ的にまだ産卵経験の少なそうな亀さんで、
何とも言えない気持ちになりました。
産卵ってまさに命がけなんだなあと。
みんな無事にこの時期を乗り切ってほしいと願うばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/3a3b0620e91fcd21dd9262e7d113492c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/edbca3c655ae82f6bcdadd41064bd831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/8e5038e15cefa2db25abfa7a58096599.jpg)