スカイツリーの下、すみだ水族館に行ってきました。
小さいけれどいいよーという評判でしたので、ワクワク~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/6ba2b29f3c4776eb03a136fde1216621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/550034a337731ae996cf844fd13dd0d3.jpg)
朝から出かけたせいか、お天気が悪かったせいか、平日のせいか、
空いていてゆっくりとひとつひとつの水槽を楽しめました。
フラッシュが使えなくてあまり写真をとらなかったのですが、
歩く魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/fca261c57fff35c8ec624a759e58c58e.jpg)
ちょっと変わった魚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/c9c95206a5ce986236561b304de87cd5.jpg)
チンアナゴ 好きなんですよねー
水槽一つ一つのディスプレイ、アクリル面がとても綺麗で、みやすかったです。
圧巻はペンギン水槽。
大きなアクリル水槽に36羽、ぐるりと回ってみることができます。
一匹づつに名前がついていて、係りの人が
あれがパイン、ライム、ワイン、イチゴ、メロン、マカロン。。。紹介してくれますが素早く泳ぐペンギン。
見分けなんかつきません。
羽の元についている輪の色で名前がわかるそうで、
餌の魚をあげた数も名前を読み上げてチェックしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/de4dd5c2809302b828bf846f77bf2e8c.jpg)
特に珍しい魚やショーがあるわけではないですが、
係員の方達がとても気さくで、
急に呼び止められてイソギンチャクの給餌を見せてもらったり、
クラゲの孵化、飼育法も教えていただいちゃいました。
亀は小笠原の小さなアオウミガメが数匹いました。
ワークショップでは切り絵葉書を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/d94bff4195270a1f2308531c847a0b72.jpg)
これが私の手にかかると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/af29198b091ba8b91ec66303beaf1393.jpg)
こうなる、と。
なかなか芸術的に出来上がりました!よね?
実は結構時間かかりました。
横のテープはなんだ?と思ったそこの方。
イメージ、海藻なんですけど、なにか??
お土産屋さんでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/2bb5f32d32dbc5ffca1ec9f7afb961ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/bc891c06eea52c44a613f122b219ff04.jpg)
練り切り 和菓子です。
早速カメさんからいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/6297660f09f64a6d5f528dc066497af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/882339a0c1ae09a9e0ae2e7d50d322a6.jpg)
お尻、見たいですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/774fd92ab557a62c70868e58c22db1a4.jpg)
えーっと、
予想外のメロン味でした。
緑茶より紅茶が合いそうです。
ってことは他もフルーツ味?!
うーん、練り切り好きとしてはちょっと残念な感じですが、
お土産としては楽しいですよね。
小さいけれどいいよーという評判でしたので、ワクワク~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/6ba2b29f3c4776eb03a136fde1216621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/550034a337731ae996cf844fd13dd0d3.jpg)
朝から出かけたせいか、お天気が悪かったせいか、平日のせいか、
空いていてゆっくりとひとつひとつの水槽を楽しめました。
フラッシュが使えなくてあまり写真をとらなかったのですが、
歩く魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/fca261c57fff35c8ec624a759e58c58e.jpg)
ちょっと変わった魚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/c9c95206a5ce986236561b304de87cd5.jpg)
チンアナゴ 好きなんですよねー
水槽一つ一つのディスプレイ、アクリル面がとても綺麗で、みやすかったです。
圧巻はペンギン水槽。
大きなアクリル水槽に36羽、ぐるりと回ってみることができます。
一匹づつに名前がついていて、係りの人が
あれがパイン、ライム、ワイン、イチゴ、メロン、マカロン。。。紹介してくれますが素早く泳ぐペンギン。
見分けなんかつきません。
羽の元についている輪の色で名前がわかるそうで、
餌の魚をあげた数も名前を読み上げてチェックしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/de4dd5c2809302b828bf846f77bf2e8c.jpg)
特に珍しい魚やショーがあるわけではないですが、
係員の方達がとても気さくで、
急に呼び止められてイソギンチャクの給餌を見せてもらったり、
クラゲの孵化、飼育法も教えていただいちゃいました。
亀は小笠原の小さなアオウミガメが数匹いました。
ワークショップでは切り絵葉書を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/d94bff4195270a1f2308531c847a0b72.jpg)
これが私の手にかかると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/af29198b091ba8b91ec66303beaf1393.jpg)
こうなる、と。
なかなか芸術的に出来上がりました!よね?
実は結構時間かかりました。
横のテープはなんだ?と思ったそこの方。
イメージ、海藻なんですけど、なにか??
お土産屋さんでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/2bb5f32d32dbc5ffca1ec9f7afb961ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/bc891c06eea52c44a613f122b219ff04.jpg)
練り切り 和菓子です。
早速カメさんからいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/6297660f09f64a6d5f528dc066497af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/882339a0c1ae09a9e0ae2e7d50d322a6.jpg)
お尻、見たいですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/774fd92ab557a62c70868e58c22db1a4.jpg)
えーっと、
予想外のメロン味でした。
緑茶より紅茶が合いそうです。
ってことは他もフルーツ味?!
うーん、練り切り好きとしてはちょっと残念な感じですが、
お土産としては楽しいですよね。