新しい陸場を作ってからは以前ほどは脱走しなくなっている蔵六ですが、
それでもやはり時々どうにかして壁を乗り越えて♀の方に行ってしまいます。
くもすけちゃんの事件もあったことですし、用心のため陸場を衣装ケースの真ん中に置くことにしました。
今までは♀の衣装ケースの方の壁にくっつけて置いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/8cfe2953b05ae128f07173a3557bbef6.jpg)
これで大丈夫かなと思っていたのですが、早速、
今日蔵六が脱出しようとしているところを発見してしまいました。
ろ過器とヒーターのコードを使ってなんとかよじ登ろうとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/8870734106b3ed6aa96b1d197551c076.jpg)
器用に首を使います。以前脱走シーンを見たときも、
首を梃子(テコ)のように使って、重たい甲羅を持ち上げていました。
ヒーター類は手前に移動したほうがよさそうです。
それでもやはり時々どうにかして壁を乗り越えて♀の方に行ってしまいます。
くもすけちゃんの事件もあったことですし、用心のため陸場を衣装ケースの真ん中に置くことにしました。
今までは♀の衣装ケースの方の壁にくっつけて置いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/8cfe2953b05ae128f07173a3557bbef6.jpg)
これで大丈夫かなと思っていたのですが、早速、
今日蔵六が脱出しようとしているところを発見してしまいました。
ろ過器とヒーターのコードを使ってなんとかよじ登ろうとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/8870734106b3ed6aa96b1d197551c076.jpg)
器用に首を使います。以前脱走シーンを見たときも、
首を梃子(テコ)のように使って、重たい甲羅を持ち上げていました。
ヒーター類は手前に移動したほうがよさそうです。