nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

 『 LAZONA 』 川崎

2007年08月19日 | ランチ
5年前にクラブチネチッタの『MAIN STREET』っていう
HIP-HOPのイベントに行って以来の川崎!
またまた有楽町に置いちゃいました(スミマセン)。

丸井や西武があった反対側に『ラゾーナ』という
ショッピングモールが出来た話は聞いてたけど
これじゃ『丸井』とか、『西武(今はヨドバシ?)』、『さいかや』とかには
人は流れないんだろうな・・・と
ふと、切なく思う

物を売るって、マンパワーだけじゃないですもん。
仕事がそうだっただけに、よくわかります


今日は前の職場関係のお友達3人でショッピング

といっても、その一人が10月に出産するんで、
そのお祝い品を買ってあげようって訳なの

とりあえず、『柿右衛門ダイニング』でランチ
内容はさすが惣菜やだけに品数が豊富
それなりに美味しいです。
ただ、魚は無かったかな?

私ともう一人は同じ年頃の子連れ
しっかり子供料金(500円)も取られた。
ちなみに大人は1800円。

食べ放題、飲み放題のバイキングだけど、
『MAHAHA』のランチに行き慣れてるから高く感じちゃう。
だって『MAHANA』は大人980円で、
子供は小学生以下無料なんですもん


は結局『バウンサー』に決定!
(べビちゃんを寝かせるとゆらゆらする簡易ベッドみたいなもの)



広場で子供達を遊ばせつつ、お茶をしてたら、
着替えを持ってきてないちびまで
水遊びしちゃって、びしょびしょ

上のTシャツは借りて、下はしょうがないから、
『ZARA』でハーフパンツを買う羽目に・・・

もちろんセール品ですけど。何か・・・


今日だってお財布が無いし現金もカードも無いから
たーきちに借金して来たのに。

     あんにゃろめ





『 E KOMO MAI 』

2007年08月18日 | Weblog
おかげ様で日々の猛暑が収まり、
太陽も雲の陰に隠れてくれた、今日18日
開催されました、『銀座木挽町ハワイアンパーティ』

しつこいようですが、木挽町町内会でのイベントです


朝のお稽古の後リハがあり、
一旦に帰らして頂き、ちびすけのお昼寝タ-イム

我々のクラスの出番はほとんどトリだったのですが、
楽しく踊らせて頂きました

写メ撮る余裕もなく終わってしまった・・・
雰囲気伝えてあげられず、ごめんなさい


でもって、昨日の落ちた話・・・。
夜、叔母を八丁堀駅まで送ってあげたんだけど、
その時に、


お財布落としちゃったのよーーーーーっ


お財布なんて初めて落としたわー。

とりあえず通った道を何回か行き来してみたものの、
ある訳ないじゃなーい
諦めて、その足で警察行って届けて、
途中連絡を取り合ってたたーきちが、
銀行のカードのSTOPを、
帰った私がクレジットカードのSTOPをお願いするっていう
連携プレイ。やっぱ夫婦だね。

いやー、結婚してからブランド物なんて買えなくて、
もう子供も幼稚園入るし、そろそろいいんじゃないかと、
買ったヴィトンの黒の型押しのお財布・・・。

日本ではほとんど無かった商品だったし、
ビアンキが買える位の値段だったから、
10年は使うつもりでいたのに・・・。

自分が情けないってのもあったけど、
買ってくれた、薄給のたーきちクンに悪くって(薄給は余計ね)、
それで泣けてきたって訳なのよ

さようなら愛するお財布ちゃん
早く忘れないと眠れない毎日が続いてしまうから、
もう私は諦めます・・・
ちょっと失恋した気分にも似たこの気持ち・・・。

『もうブランド物はやめて100円ショップで買いなさい』

と、たーきちさんは諭すけど、

『せめて300円ショップにしてーっ』

と、私は切に訴える




往年のアイドル『舟木一夫』

2007年08月17日 | Weblog
『まさか、アナタが喰いつくと思わなかったわ』

と、手渡された『舟木一夫特別公演』のチケット。

彼女も頂いたのだけど、
行けないので他のママに譲ろうとしたら、
ドン引きされたらしい

私だって世代が違うけど、以前林真理子さんのエッセイに
『舟木一夫ショーすごく良かった』
的な事が書かれていて、気になってたんで
ふたつ返事ですよ


今回誘ったのは、若い頃大ファンで、よくコンサートに行った
という叔母(舟木さんとは同い年、かな?)。

場所が新橋演舞場だったので、わかりやすい歌舞伎座前で待ち合わせ。
一応オシャレしてったので、はちょっと違うよね・・。
ま、歩いたって10分位だし

さすがにちびは連れて行けないので、
行きがけに妹宅に預けちゃった
ほんっと、助かります



内容は、1部がご存知『銭形平次』の芝居仕立て。
2部がシアターコンサート、という構成。

1部は間延びした感もあったけど共演者がいいっ!
昔、と言ったら失礼になるけど
小さい頃よく時代劇で見ていた俳優さんが
出ており、懐かしくもあり楽しくもあり

2部は知ってる歌がなんと4曲もあり、
ちょっとノッテル自分にびつくり

おばさま方なんか、初っ端からスタンディングですよ
晩年の自分の姿を垣間見た気がしました




   ふ~っ・・・。ところで、
   今日はちょっとツライ事がありました。
   ま、自分が悪いんですけど。

   お間抜けなんですよね、私って・・・。

   ちょっぴり泣きました・・・。










おウチでの~んびり。

2007年08月16日 | Weblog
最高気温37度って聞いた日にゃ、
用事が無い限り外に出たくないですよね

本来なら越前掘のジャブ池に行くはずが、
ちびからの提案。

『小さい時使ってた水遊びのおもちゃで遊びたい。
 お友達がいるジャブ池だと馬鹿にされるから
 おうちのお風呂で遊びたい

ですって

なんじゃそれ?って思ったけど、週末は何かと予定があるので、
『当分行けないけどいいの?』
と確認したらいいと言う。
ま、ワタシもこの暑さでどちらかと言えば
外に出たくなかったし、OK

幸い、調べる事があったり、
決してはまる事はないだろうと、高を括ってた韓流ドラマ
『雪の女王』(主演ヒュンビン やられたわ
のビデオ見なくちゃなんなかったので、助かった。

ちなみにちびは、午前午後2度水遊びに興じた

夜7時から太鼓のお稽古があったので、出掛けたけど、
それが無かったら、1歩も外出なかったろうな・・・


来週末は中央区の『大江戸盆踊り』が24、25と浜町公園であるんだけど、
太鼓は叩かないので、遊びに(踊りに?)行こうかな?
それと、明日明後日は、日比谷公園で、盆踊りがあるらしいです


そして気になる『 指 』の件ですが・・・。(え?気にならなかった?

一向に回復の兆しが見られません

やっぱり、痛いんです、それも微妙に・・・。

その『微妙』ってのが曲者で、我慢出来る痛みなのよ。

だから病院に行くまでもないというか・・・。


この件はもう少し暖かく見守って下され

でもま、なんとなーくですが、そのうち軽く手術で
取り除くのでは・・・と推測しております。ふぇーん













大井競馬『トゥインクルレース』

2007年08月15日 | Weblog
大井競馬場に来たのは2度目。

初めて来たのは、お付き合いしてた頃だから
もう何年前になるかしら

持ち込みOKだったので、
おにぎりやらお菓子はから持ってって、
は、有楽町のビックカメラで買い込んだ。

行きは有楽町から京浜東北線で大井町まで行き、
無料のシャトルバスで。
帰りはたーきちが、『ちびにモノレールに乗せてあげたい』
と言うので、しょうがなくモノレール+

入場料は大人1人100円。

丁度、こども達向けの縁日が催されていて、
射的、ヨーヨー、輪投げ、釣りゲームを
させて貰う。

4時半には着いたと思うんだけど、何せ日差しが強い
さっきニュースで聞いたけど、夕方5時で35度だったらしいわ。
ありゃ暑かったわー

日陰を探してレジャーシートを引いて、
ほっと一息・・・。
まずはでビールで乾杯してっと・・・

段々夕暮れが近づいて来ると、
ブルーのイルミネーションが灯り、
観客席の向こう側には星のライトが、
流れる様に映ります


ちびが飽きたら、公園ちっくな所で遊ばせて、
5レースから8レースまでやり、
私は900円の損
たーきちは4000円ゲーット
もう、この人ったら興奮しておにぎり踏んじゃってるし

でもまぁ、ふたりでボーズにならなくて良かったわ。

そうそう、帰る間際に、何かが飛んできたの・・・。
『あ、1000円札だ!』
って思ったけど、他の人の手前、拾えない・・・。
すると、すぐ隣の人が拾って、『頂きっ


『あれ拾えたらプラス100円だったのに-』


とセコ-イ計算をしてしまう私って・・・小さい・・・



お盆です。

2007年08月14日 | Weblog
昔はよく、お盆には実家に帰ってたんだけど・・・。

この時期は混むし、高いし・・・なのよね。

それでも独身の時なんかは、まだフットワーク軽いし
交通費も一人分だし何とかなったけど、
今はこぶ連れで夫もいる身、3人分ってキツイよぉ


子供何人も生んで育ててるママ達、尊敬します


うちは、『ビンボー子沢山』は御免なので、
ちびには悪いけど、彼ひとりだけは責任持って育てようかと。
(高齢出産ってのもあるんじゃないか?ってウワサもちらほら

二人だと、生活はどうにでもなると思うけど、
教育費が捻出出来ないと思うのよ

自分勝手な考えだけど、自分自身の生活も楽しみたいし。


『成人するまで我慢』

なんて、絶対、ぜーったい出来ませーん



今日はたーきちくんがお休みで、
朝からちびと二人で、ジェンガに興じていたが、
私に追い出されて、ジャブ池へ。

午後から大井競馬の『トゥインクル』行くので、
ランチ後は3人でお昼寝して体調を整えておかないとね

人生で3度目の競馬場。
持って、ほとんどピクニックです。


いっちょ儲けてくっかー・・・なんて言ったって、
懸ける金額がしょぼいので、全然だめっすー


    写真は『ハワイアンパーティ』の時に髪に着けるお花。
    昨日のレッスンの時にバラで渡されて、
    切ったり重ねたりして、私が作った物。




銀座木挽町『ハワイアンパーティー』

2007年08月13日 | Weblog
今週18日の土曜日、昭和通りの向こう側、
クロネコやまとの裏あたりで、『ハワイアンパ-ティ』が
開催されます

町内会企画の為、規模は小さいですが

1時過ぎから4時頃まで、何組かのハラウが出演します。

何を隠そう、隠すまい、
このフラショーにワタクシ&ちびが、出演するのであります

他のクラスの方のバックで、ウクレレも奏でちゃうよん、ポロロ~ン
(実はガシャガシャで、お聞かせ出来るもんじゃないんですが

屋台も、焼きそば、フランクフルト、生
カキ氷、ゲーム等々有り子供も楽しめマース

ただ、難点が

1時2時なんていちばん暑いじゃないですか
人が出て来ないの・・・
終わる頃やっと、って感じ。
夕涼みがてら夕方からやってくれると有難いのに。

・・・と、愚痴ってしまいました



《最近のちびのお話》

うちのちびくろサンボ(マジ古いよね?)は、
日焼け後の顔と耳の皮が剥けつつあり、ヒジョーに見苦しい。

本日も半ば日課と化している(?)越前掘ジャブ池へ
途中、八重洲通りのDOCOMOショップ前で信号待ちした時の事。
1枚のポスターが貼ってあった。


私  『ねえ?この中で誰が好き?』

ちび 『うーーーん・・、赤い服着た男の子(妻夫木クンね)だね』

私  『私もー。じゃ、女の子は?』

ちび 『うーん、いないね。ボクはたんちゃん(私の事ね)が一番好き
 
私  『ぽっ。もーーっ、このこのーっ正直者!!』


と、信号が青になったのも気付かず昇天しちゃってる私なのでした。


       写真は 野中 柊著 『プリズム』 越しに写る
       ブサイクな私の足(すんまそん)。
       プールの水に浸けつつ、木陰に座って読んでます。
         
 








東京湾花火大会だぁ!!

2007年08月12日 | Weblog
ホンっと、毎日暑いですなぁ


昨日は東京湾花火大会。
午前中でもう30度以上って、いったい・・・
と思ってたら、案の定最高気温36度以上ですよ

東京の気温がそうなら、銀座の気温はそれよりも
2、3度高いと聞きますから、暑い訳です。


毎年、近所に住む妹一家を我が家に呼んでる為、
掃除やら料理の下ごしらえをしなくちゃで、
ちょいと邪魔な(?)たーきちとちびを、
越中島のプールへ追いやった


午後のあの暑い中、ちびと甥っ子姪っ子をたーきちに託し、
妹と有楽町の『一蔵』という着物屋さんへ。

妹が、娘の七五三と盆踊りにと、
兼用で付ける髪飾りを探していたんだけど、
丁度可愛いのが見つかって良かったよーん

彼女は自分用にと、黒地に七色の模様が入った
七宝焼きの帯留めも購入。

『ふーーっ。これで私が買わなくても、後ろめたさ無く帰れる
と、ほっと胸を撫で下ろす。

が、以前私が、有松絞りの浴衣を探してる話をしていたので、
反物を何本か取り寄せてくれていたの。

それがなんと、付いていた値段の4分の1の金額

こりゃ、買わなきゃ損損

ってな訳で、湯のしやら、仕立て代やら掛かりましたけど、
こんな値段じゃ有り得ないので、購入してしまいました

『きゃいーーーン

黒地に白の流れる様な模様の絞りが入った柄。
襟元が紺や黒だと、顔映えがいいというか、引き締まる感じ。

『うーむ、安いとは言えどこからこのお金捻出すればいいのだ・・


それはおいおい考える事にして、

とりあえず、9月末に仕立て上がるので、届いたらUPしまーす

   





な、何者!?

2007年08月12日 | Weblog
こないだ、ちびと2人でお風呂から出た後の会話。


ちび 『なんだか昨日より、おっぱい小さくなったんじゃない?』

私  『マ、マジ?しなびちゃったのかなぁ。』

ちび 『あー、そしたらぁ、お顔に塗るとプルプルになるクリーム、
    あるでしょ?それを塗ると、おっぱいもプルプルになるから、
    やってみて!』

だってさ

なーんかOL同士の会話のようじゃない?

4才、それも男児ですわ・・・。

あんた、何者?

どっから仕入れたネタなんだか・・・


で、花火の時、妹一家が来た時の事。
私がCDを『JAKE SHIMABUKURO』にしたら、
   
『自分でやるから!お勧めのがあるんだから!』

と、あわてて替えに来た。

以前、『どうしても欲しい』 と 『DEF TECK』
のCDを買ってあげてたのだが、それだろうな・・と思ってたら、

    
 『大江戸祭り盆踊り大会』・・・


そ、そうきたかーいっ

 
 『これが、ちびなりのおもてなしです。』
 

たーきちくんはこう解析する。   






ほっとプラザ晴海

2007年08月11日 | Weblog
ジャブジャブ池も飽きた所に、

『ほっとプラザ晴海行かない?』とのお誘い

いつもはすっ飛ばして行くのだが、
「暑いからバスにする・・・?」
って言ってたら、なんとお友達のパパがで送ってくれる事に・・・。
ここって遠いの。バス停からだって8分位歩くのよ

『ありがたや、ありがたや・・・

3ペアの母子でいざ晴海へ!

プールやジャグジーは3Fにあるので、
レインボーブリッジを眺めながらのりラグゼーションは
すこぶる気持ちがいい・・・

プール、といっても、
子供用のが一つと、大人子供兼用のちゃいちーなプール
(5M位?機械的に8段階の波を作る事が出来る
らしいのだが、大した事はない
のみで、他には内ジャグジーと外ジャクジー、
打たせ湯、歩行用プール、サウナだけだから、
内容的にははっきり言って、『しょぼぼぼぼーん』。

ここは4月頃から経営が、区から民間に委託されたらしく、
『6月から岩盤浴が出来る』予定が、未だ出来ないって事は
これからも無い・・かな・・・。

11時に入った我々はとりあえず2時間券(区民は250円)を購入。
出た頃には時間が過ぎてたらしく、追加料金を140円支払う事に

2階にはレストランがあって、利用時間内の券があれば、
レストラン裏側にある和室が無料で使える(知らない人多し)。

今回現地で集合した2ペアの母子も合流し、合計12人だったのもあり、
和室で食事をする事に。

お子様ランチで350円
母達はシェフのおまかせランチで700円(これは内容的に安い)。

システムは、食べたい物を選んで、チケットを購入。
離れた和室にいた私達には出来上がったらをくれて
レストランに取りに行く感じ。

「片付けはしなくていいですよ」と言われたけど、
食器を下げるついでに取りに行ったセットのソフトクリームの器、
コーヒーのグラスなんかは、そのままで帰ちゃった

明日は東京湾花火大会
すぐ前が会場なので、暑い中準備が進められていた。

『ごくろうさまです


帰りは3時過ぎに前出のパパがお迎えに来てくれた。
3人の息子達は、ぐったりぎみ

うちのチビ黒サンボも帰って爆睡よん