nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

クスリ大好きおちびちゃん

2008年04月26日 | Weblog
結局家族3人、次々と感染してしまった風邪・・・。


そりゃそーよね。
恥ずかしながら、朝晩家族で挨拶の CHU するから ( それもおくち
伝染って当たり前なのだ 


昨日も朝から3人で咳するからウルサイウルサイ・・・


本日はよっしーのベビちゃん見に行く予定になってるから、
さすがに放って置けなくて
昨日ちびが帰宅した午後に、耳鼻科に連れてったの 
そしたら今までに無いほど耳の器官が圧迫されてるとの事・・・


薬を待つ間、有楽町の三省堂で英語講座の教則本5月号を購入。
その間たーきちとちびは電車を見に2階へ・・・


帰りにお茶したインズのマックでは、
シャカシャカチキンとコーヒーのセットを購入したら
缶入りゼリーがもれなく付いてきてラッキー
ちびはいつものシェイクね。

ここんとこたーきちが臥せってたから、久しぶりの家族でのお出掛けだわ 
(ま、メインは病院ですけど 


夕食の後、「 あ そうだ 」 なんつって、
薬を美味しそうに飲む( 食べる? )ちびちゃん。

あなたも好きね~  




イナセな女と言われたい

2008年04月25日 | Weblog
来週は本祭り 

ちびは、全部お下がり着せるからいいんだけど、問題は親の格好。
たーきちは、ちびさえ、まかり通った格好なら自分はどうでもいい人。
私はどちらかと言うと、それなりの格好をしたい人。

どちらが着てもいいように、町内会の半纏は借りたけど、
せっかく自分の股引とどんぶり持ってるんだしな・・・と、
ダボシャツを買う事にした。


どうせ太鼓でも使う日が来るだろうし( たぶん )、
大人はサイズが替わらないし( これ以上デブらなければ )、
問屋で4割引で買えるし・・・( え?そういう理由なの )。


今回は、一般は入れない問屋さんに連れて行ってくれると言うので、
気に入ったのが無くても、見るだけでも面白いかな?と
向かったは東日本橋、馬喰町の問屋街。


水色の地にグレーと濃ブルーのスパイダーが描かれてるのも
ちょっとカッコ良かったんだけど
結局私が選んだのは、ラベンダー色の地にブルー系で描かれた
昇り龍  
(写真の色より実際はもっとパープルが強いかな?)

スゴイですねー 
ちょっと極道っぽくていいですねー 

ちゃんと船形の鉢巻きの巻き方も教わったし、
粋でいなせな江戸っ子ぶらなくっちゃね。


ほーんと私ってカッコだけはいっちょ前なんだな・・・

甘酸っぱーい。

2008年04月24日 | Weblog
日曜日、じーじにイチゴ狩りに連れてって貰ったチビ。

イチゴ狩りってのは、イチゴ買うよりも高いじゃない
うちでは連れて行けなかったから、ちびにとっては初体験 

「 まだちっちゃいから入園料は500円でいいですよ 」

とイチゴ園の方に言われてそのまま代金払ったらしいけど、
このちびがまた食べる食べる・・・

30個位食べたところで、

「 もうお腹いっぱい・・・イチゴはもう要らない・・・」

だって   じーじ、ヒヤヒヤだったらしいわ 

お土産に章姫1パックと、ナニやら赤い液体・・・
どうしても買いたいと、ダダをこねて買って貰ったらしいイチゴ酢。
身体にいいもんね、これなら飲みやすいかな?と、
4,5倍に希釈して飲ませたら、酸っぱい、美味しくないと難癖を付ける。


あなたが好きで買って貰ったんでしょうが―っ 

イチゴの甘味とほどよい酸味、そしてフルーティな味わい・・・。
フルーツ酢って飲みやすいのねー。私は好きだわ・・・ 

「 責任持って飲みなさい 」、とハチミツ入れて冷水で割ったら、

ゴクゴク・・・あらら、美味しいみたい・・・

「これ全部ボクの、飲まないで 

って・・・こ、こらぁっ 
あなたって人は、なんてゲンキンなヤツなんだーっ  


クリス智子さんもお薦め☆

2008年04月22日 | Weblog
大根生姜飴取り寄せました 

J-WAVEナビゲーターのクリス智子さんどころか、山寺宏一さん等
声優の方にも絶大な支持があるこの飴、効くような気がするのよぉ。

巣鴨で売ってるらしいんだけど、お店の名前までは知らず、 
ネットで調べたら巣鴨の山年園さんというお店が初回送料無料 
電車で行くより安いので、オーダーしてみました 


で、昨日届いたのがこれ。


早速一粒お口に放り込む・・・大根か生姜どっちかのピリッとした辛さがいいね。
生姜の味と黒糖と三温糖の甘みは嫌いじゃないわ。
喉の痛みにも効きそう。
気のせいか口の中に入れてる間は咳も出ないぞ


その他「 黒糖生姜湯 」、「 大根生姜湯 」などそそられる品々が・・・。
花粉症のたーきちには「 べにふうき 」買ってあげたいな 

大根生姜飴はひと袋525円なので、ばかすか食べられないのはネックだけど
巣鴨のさくら温泉 もしくは、とげ抜き地蔵詣でに行った帰りにでも
リピート買いしたい位。
その時は塩大福も忘れずに買わないとね


巣鴨という街は、お婆ちゃんにも、私らオバチャンマダム(?)にも
何かと楽しい街なのです・・・

めちゃカワッ!!

2008年04月22日 | Weblog
「 ちびちゃんにどうぞ 

と、ウクレレ仲間である梅花亭の奥様より
端午の節句用の焼き菓子を頂きました  

凄く可愛いでしょう
食べられないわー・・・(ま、お構い無しにちびは食べるでしょうけど

よっしーの第2子、明日男児誕生予定で、週末病院行くつもりだから、
売ってるなら買いに行こうかな?

私が薦めた「よしお」という名前・・・もちろん却下されてるよね・・・


マルイのセール AT ビッグサイト

2008年04月21日 | Weblog
土日は、ちびが泊り掛けでじーじんちに行ったので、
ヒマを持て余した私は、ハセドンに誘われてマルイのセールに
行って来ました 

ゆりかもめは高いから、東京駅から都バスね。200円で行くから。

初めてのビックサイト。
遠いし、空いてるんじゃないかと思いきや、意外に・・・混んでる 

10時現地に集合で、会計を済ませて会場を出たのが午後3時・・・って。。。


『 どんだけーーーーっ  』


これだから女子の買い物は男子に嫌がられちゃうのよね 
私たちもよくまぁ飽きずに見ていられるもんだわ 


私は洋服はほとんど買っておらず、雑貨ばっかし。

けどこれが、塵も積もればなんとやらで、お会計は・・・


トム・ホルコム氏本人に!!

2008年04月21日 | Weblog
直接して頂いたアートネイルがこれっ 

え?なんでこの指だけなのかって?
このサービス、ひとり指一本だけなのよーっ

けど、人生初のアートネイルを彼にやって貰えるなんて光栄だわ 

トム・ホルコム氏といえば、世界のネイルコンテストで、いつもトップを
走り続ける有名ネイリスト 

あの黒崎えり子さんもトムのフレンチネイルの美しさに驚き、
教えてもらう為に渡米したほどの技量の持ち主なのだ・・・。


会場入り口手前の『O・P・I』のネイルショップの前でお試しに誘われて、
ホイホイやって貰っちゃった 




ゆりかもめから見た ビックサイト

2008年04月21日 | Weblog
遅めのランチを済ませて、銀座へ向かう為ゆりかもめに乗りました。

新橋から歩いてZARAに寄り、友達のベビちゃんの為の洋服選び。
その途中たーきちからメール

何々・・・?え? 『 熱、40度出ました、帰ります 』

えーーーーっ 

私も風邪ひいて今ひとつなのに、あなたまで寝込まないでっ

パステルのプリンちゃん

2008年04月21日 | Weblog
ハセドンは優しい・・・

たーきちが高熱を出し、早く帰ってくる話をしたら、
お見舞いの品を買って持たせると言う・・・。

堂島ロールは売り切れだったので、福砂屋のカステラは?と言われ、
私の空気を読んだのか、「 さすがに風邪でカステラはないか・・・
と、パステルのプリン、買って貰っちゃったー 

あのままカステラ持って帰って、た-きちに食べさせてたら、
たぶん、窒息死か、唾液が足りず悶死していたに違いない・・・

ハセドン、あなたの撤回は正しかった  (グー)

パステルのプリン、1年ぶりに食べたけど、美味しいーっ 
でもって、な・め・ら・かぁ~  

本当にいつもアリガトウ・・・ 

P・S せっかく撮った写真、削除してたー!ショック!!

美味安心♪

2008年04月19日 | Weblog
ひさーしぶりにシュガーレディのランチパーティを我が家で開催 
強風の為、延期のお話もあったけど決行しました


お子ちゃん連れだと、シュガーレディの方の説明やお話がスムーズに進まない為、
お誘いする方が限られて来るんだけどね・・・

しつこい様だけど、私は場所を提供するだけで、なんのギャランティーも無い。
今日は出し忘れた、いわしのみりん干しを頂いただけ・・・ひゅぅ~(風のつもり)

いいんです。安全で美味しい物をみんなで楽しく食べられればそれで。


 MENU 

    帆立貝柱のお刺身
    冷や奴
    チキンハムのオードブル
    きざみめかぶ
    高野豆腐の含め煮
    煮込みハンバーグと野菜ソテー
    海老ピラフ
    浅漬け
    つみれ汁
    シュウマイ入りまんじゅう
  おそば


暖かいつみれ汁は、風邪の引き始めで痛む喉をも和らげてくれる美味しさ。

デザートはプルーン入りの抹茶あずき氷と大麦若葉で作られたバーレーグリーン。
最後はやっぱりコーヒー淹れなくちゃね( これは自前 )・・・


はーっ、・・・お腹いーっぱい