タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

乾徳山(けんとくさん)登山行~ 

2019-06-01 16:05:28 | 日記

5月22日~25日・山梨県の山を3座登って来ました。5月23日は
乾徳山登山です。山梨市・奥秩父の山で岩稜、草原、森林の三拍子の人気の
山ということで、テレビで見たことがあり登ってみたかった山です。

徳和駐車場~乾徳山登山口~国師ヶ原~月見岩~扇平~山頂直下の大岩場
(天狗岩の鎖場)~乾徳山~北側下山口~国師ヶ原~道満山~徳和駐車場

 

 
駐車場から登山口まで車道~徳和渓谷沿いの林道を経て登山口へ

 
乾徳山大権現里宮の鳥居を過ぎると林道へ~

 藤の花きれい~

 
大きな案内板のある登山口~

 

 

 

 
銀晶水という水場~

 

 

 

 

 
錦晶水という水場~


木々の間から山容が見えてきた~

 

 
カヤトとシラカバが点在する広い草原の国師ヶ原に出た~

 

 

 


乾徳山が見えてきた~

 
名前の知らない植物群生があり小石の歩きにくい道を登っていくと~

 

パーと開けて扇平へ着き昼食休憩。登山者が増えてきた。カヤトの中には可愛い春リンどウがぽちぽち咲いている~

 

 

扇平を抜けると樹林帯に入り、痩せた尾根の岩場の急騰になって高度を上げていった~

 

鎖や梯子のつけられた岩場を慎重に登って行く~

 クモイサクラソウ 

 

山頂直下の鳳岩(天狗岩)へ

   
足場の無い垂直の岩壁をまずガイドが登って行く。後に続けと叱咤激励・・・

  
仲間見守る中4番目に挑戦。すぐにある垂直岩壁の足場でもたつくが何とか突破してVサイン(先に登頂の山友撮影)

 

 

乾徳山山頂は変成岩の巨岩が積み重なっていて高みに小さな祠がある。南アルプス・八ヶ岳・奥秩父連山360度の展望!!


昨年登った金峰山の五丈岩が遥かに見えたが、私のカメラでは微かすぎて・・・

 

山頂で眺望を楽しんだ後、北側登山口から急騰道を下った。山頂あたりを見上げる~

 

国師ヶ原に向けてどんどん下って行った~

隙間から山頂が見える~

 

 


あッ鹿!! おっとりと何かつついている~

 

 

 

国師ヶ原~道満尾根~道満山を経て徳和峠登山口へ下山しました~

 
ウメガサソウ              ササバキラン

 

 

のどかな徳和の里を通り抜けて駐車場へ。思った通りの素敵な山でした(*^。^*) 終わります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 







 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする