奄美大島・湯湾岳の頂上を目指している。南国の山らしい草木の登山道を進んだ~
固有種のヤクシマツチトリモチという赤い茸の生える湿気の強い登山道~
湯湾岳(694m)山頂到着・黒い立派な標柱の上に日本国有地奄美岳と彫られていた!!
琉球、薩摩、アメリカと支配者が変わる歴史の波に翻弄された奄美大島らしい標柱
かなと思う。眺望も何も無い山中にある頂上だ。早々と大師堂広場へ引き返した~
11月25日から山頂への道が制限されるので広場に立派な展望台が設置されていた。
ロープが張られていたがちょっと上って眺望を楽しんだが曇り空で少し残念!!
高野山真言宗奄美岳大師御堂を下に見て~
下山後、島の北の端にある奄美パークに移動~
途中マングローブ(海水と淡水が交わる汽水域に広っている)でカヌーを楽しんでいる人達の
姿を車窓から眺めた( ^ω^)・・・ 海で楽しめるのも南国の島風景~
続きます