牛田山山頂に到着し眺望を楽しんだ。牛田山は歴史的には戸坂城跡(名称:茶臼山城)で郭が
あった所だそうだ~近くに西山貝塚もあり、いにしえのロマンも残る山なのですよ(*'▽')
通過して来た二葉山の奥に比治山~宇品島~瀬戸内海の島々の眺望・・・
安芸の宮島~
太田川河川敷と安佐南区住宅団地群~
山頂からも目を凝らしたらタマミズキの赤い実が見えていたよ
神田山~見立山を目指して進んだ~
平坦な道もあり階段道もあり淡々と歩いて神田山に到着~
さらに進み~
見立山へ~
見立山展望所からは市街地が迫って見える~
以前には無かった手作り感満載の急な見立山登山道を下り中腹の見立山記念塔を眺めた~
私が小学一年生の時の遠足の場所で懐かしい記念塔・文字が剝がれ何の塔??か分からないが
フェンスで囲まれ綺麗に保たれている!! ネットで調べるとこの塔は昭和7年(1932)に建てら
れた軍人勅諭拝受五十周年記念碑で第二次世界大戦の物資不足の時に銅の文字板は国に供出
されノッぺラボウの塔になったのだそう。そのまま放置されて寂しく突っ立っている(>_<)
牛田総合公園内のバラ園に下山~寒空でも咲いているバラを愛でながら登山を終了した!!
近郊の低山歩きで始まった今年の登山だが旅登山の予定も入れているので頑張りたいです