地元ガイドさんの案内で韮山城跡や頼朝・北条の里巡りをしました( ^ω^)・・・
城跡親水公園~
韮山城は北条早雲の居城・小田原城に移ったのちも伊豆支配の拠点となったが豊臣秀吉の
小田原征伐では激しい攻防戦の舞台になったそうです~
本丸跡は広い空間が広がっていたが眺望は良く天気が良かったら富士山が見られるのだが
雲の中で初日の旅では顔を見せてくれませんでした(>_<)
明日登る伊豆三山はバッチリ見えてました~
伊豆の国市はNHK大河ドラマ鎌倉殿の13人の主人公・北条義時ゆかりの地とか~私は余り
ドラマを熱心に見なかったので今回いろいろ巡って再認識した次第
城跡から蛭ヶ島公園に行く歩道には源氏の歴史を施したタイルが貼られ解り易かったです!!
蛭(ヒル)ヶ島公園・平治の乱で平清盛に敗れ捕らえられた源頼朝が配流され挙兵迄の地~
近くの韮山中学の生徒達が公園の清掃活動をしていましたよ( ^^) _U~~
次はタクシー移動で頼朝・政子語らいの路にある寺など見学に移動しました・・・
伊豆の国市の観光タクシー・思わず撮ってしまいました!(^^)! 続きます