3/23 乗馬体験後は小雨の中、歴史ある神社や大杉ある麓などを巡った・・・
阿蘇神社・約2300年の歴史のある肥後の一の宮・日本全国500ある分社の総本社とか・・・
平成28 年4月の熊本大地震で倒壊したが復旧された九州最大級の二重門の桜門を潜って~
熊本地震後再建された拝殿~
平成28年4月16日の熊本地震により境内の社殿は大きな被害を受け復旧工事された~
神社にはパワースポットがいろいろありますね(*'▽')
縁結びの松~
桜門正面の参道沿いにある門前商店街には良質な地下水が湧き出る水基(水飲み場)があり
水基巡りをした。少しずつ飲んで味見したがまろやかなような気がした( ^ω^)・・・
野焼された所もある阿蘇の雄大な草原を車窓から眺めながら次に進んだ~
上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ) 南阿蘇高森町~
薄暗く苔むした灯籠が並ぶ参道は神秘的だ~
無人の神殿を抜けて更に急な坂道を上って行くと・・・
上の方を見上げると何やら見えて~
巨大な風穴がありビックリ!!異世界への入り口のような風景がSNSで話題になったそうだ~
映画やアニメの舞台にもなっているとか・・・
風穴上の樹間からラクダ山が見えていた~
風穴の上はどんなになっているのだろう・・・
雨は止んでいたが霧の風穴は幻想的でこの神社は印象的だった
続きます