タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

出羽のお遍路街道・六十里越街道と出羽三山~➂

2022-10-30 10:52:52 | 日記

3日目・10/24は天気も良くなりそうで六十里越街道の標高900mまで登る山中街道歩きと
なった。途中で滝の見える渓谷の絶景では車を停めて眺めたりしながら登山口へ・・・

 

 

 


日本の滝百選・七ッ滝

 
蟻腰坂登り口 9:30~ 


急坂を上りきると眺望が開けた所があったり~


ブナ林の気持ちの良い登山道が続く~



龍神ブナ

 

塚なら花の木坂~を経て・・・

 


国道112号のトンネルの上を渡って又山中へ~

 


美しいブナの森の続く登山道~

 
ラブナブナ・仲良く引っ付いているからなと思ったら手を繋いでいた(*'▽')

 
独鈷茶屋跡にあるねじれ杉と云うのは葉がねじれているからだそう~


トイレが目立たない所に設置してあり有難い!!とても綺麗にしてあった~

 


樹齢200年以上・千手ブナ

 


弘法大師が護摩祈禱を行ったという護摩壇石

 


綺麗な紅葉なのだが美しく撮れてない(>_<)

 


月山(がっさん)が一望できる展望台へ到着・・・12:00~


月山・冠雪していたよ~

 

 

月山を見ながら素敵な昼食休憩をしていたら何と雨がポッポッ降り出したよ(>_<)
急いで片付けて出発!! でも月山の姿はバッチリ拝めたので良かったです。雨は一時的な
ものだったが氷混じりで寒かった 標高900mでも東北の山、油断は禁物 続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出羽のお遍路街道・六十里越... | トップ | 出羽のお遍路街道・六十里越... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事