先日UPした・しま山へ~№➂で興居島で軽トラックに乗って案内してもらった事を載せた
が軽トラックの荷台に人が乗るのは違反だよとの指摘を友人からいただいた。案内人の
田村さん家(田村農園)の主人からは許可をもらっているしブログに載せても大丈夫と言われ
ていたので気軽に載せてしまったという次第。昼食した田村農園では体験島ぐらしもして
いるので又来て島を楽しんで下さいと言われてた( ^ω^)・・・
さて平郡島から最終の島・山口県周南市の大津島馬島港へ向かった。私は下調べを詳しく
しないので大津島にも戦争の歴史があることを知らなくて又新たな事実を知ったのです
チャーター船から平郡島の大嶽を望む~
島々の間を縫って船は進んだ~
太平洋戦争の末期"天を回らし戦局を逆転させる"という願いを込めて人間魚雷・回天が誕生
した。兵器の搭乗員の訓練基地が置かれた大島には全国から20歳前後の若者が集まり毎日厳
しい訓練を繰り返したとか~江田島や知覧の特攻隊の事は知っていたが回天の事は無知(>_<)
この島ではガイドさんに人間魚雷・回天のことを説明してもらったのでよく解った~
この塀の中が訓練所~
展望広場へ行く途中で港眺望~
徳山のコンビナート眺望~
桜が咲いていた~
魚雷見張所跡を見学後タテガミ山へ~
鬣山(タテガミヤマ・164m)山頂へ~ 山頂から眺望は素晴らしかった
遠くに見えているのは周南の山々・綺麗な山容は四熊ヶ岳~
回天記念館へ向かった~ 続きます
今の幸せは戦争に行かれた方たちのお陰で、今があることを忘れてはならないと・・・・
小笠原も凄かったですね。
日頃忘れがちな今の幸せを、忘れない為にも戦争映画を見に行くことが有ります。
軽トラの荷台ですか😄
以前東北にボランティアに行った時のこと、近場にトイレがなく、何人かまとめて荷台に乗り込みトイレるある場所まで行ったことが有り、懐かしい想いでです。
今の日本は平和でどこにでも出かけることが出来て幸せに思います。
広島や呉があるから・・・今外国で戦争している国が
あってニュースで見る度に気の毒でたまりません。
早く終わってほしいですね。
若くして犠牲になられた方々をこういう歴史を思い出して悼まないといけませんね。
外国の戦争も早く終息してほしいです。