金峰山頂から金峰山のシンボル五丈石に着き、その大きさに驚いているところです!!
高さ15mくらいのこの大岩は遠方の麓からも見えるので金峰山の目印になっている。正面から
眺めると尖った岩に見えず遠方から眺めた印象とは少し違ったが、大きさには圧倒された。
昔から修験道の山でもあったので鳥居と祠があるが、昔は蔵王権現像を安置した籠堂があったそうだ。
岩の前は広いので登山者は岩に登ったり、昼寝したり思い思いに休憩を取り眺望を楽しんでいた~
五丈石広場から金峰山頂を見上げる~
山の向こうに浮かんで見える白いものは雲ではないよ!! レタス畑で~す。
ゆっくり昼食休憩をとり11:15頃、今夜宿泊の富士見平小屋に向って出発。ここからの行程も楽しかった・・・
シャクナゲの道
大日岩到着 13:40 この岩もでっかくて驚いた・・・
すくっと立つ五丈石
岩陰に可憐なイワカガミ
大日岩での眺望を楽しんだ後、岩を右手に見上げながら下った~
大日小屋が下に見える白樺林で少し休憩 14:20
富士見平小屋到着・15:30 月曜日だったので他の宿泊客は無くゆったりできた。今日は快適に歩け疲れもなく良かった。
水場が5分くらい下った所にあり冷たい水がジャージャーと流れていてタオルに水を浸し顔を洗ったのですっきりした!!
小屋の前はキャンプ場になっている。富士見平は金峰山と瑞牆山の登山口なので休日には賑わうだろう~
こんな結構なメニューの看板が立っていたよ!!食事だけに来る人もいるのかな~ ちなみにコーヒー1000円・高いよね?!
山小屋とは思えない食堂のランプの下で夕食。小屋特製の鹿肉ウィンナー・具だくさん味噌汁・煮豆・生姜佃煮・デザート。
地ビールやワインもあったけど、普通の缶ビールで美味しくいただいた(*^。^*)
明日は岩峰の山・瑞牆山登山、期待を膨らませて7:30には就寝した。トイレは外にあるので夜中に行くのは怖いような~
金峰山登山行・終わります