タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

元気になあれウォーキング・京橋川沿い ①

2020-11-20 10:24:30 | 日記

11月6日・体調に不具合が続き登山できなくなっている山友を元気づけようと平地の
ウォーキングなら大丈夫というので広島駅から京橋川沿いを国宝不動院まで歩いた~

いつものようにキョロキョロ散策。しかし本日の昼食は河辺での宴会が待っている
リュックの中には弁当+大人の飲み物が入っているので少々重いが我慢で~す。

 鶴羽根神社

 
銀木星の白花・オレンジ色の金木星の香りはあちこちで匂っていたが銀木星は珍しい~

 

 饒津(にぎつ)神社

  赤萩・白萩 

安楽寺へ寄り道・イチョウの大木を見上げた(被爆樹木)  黄葉はまだ今いち~

 

 

 
寺門の屋根を貫く大枝~


安楽寺は私が通った幼稚園。20数年前に幼稚園は閉園されたそうだ。昔から銀杏の木は
あったがこんな大木だったんだ!! まあ70年は経ってるし 落ち葉で遊んだような



余録です・二週間後イチョウが黄葉してると聞き又訪れた。曇り空だったがやはり迫力あった!!

 
ものすごい量の落葉の掃除は大変!! 業者さんが入って掻き集めていた・・・

京橋川沿いに戻り木や植物に季節を感じながらそぞろ歩き~

 

 

 

 川辺のイチョウもまだ緑色~

 

 

 

 夾竹桃

 

 

 

 

 

 


工兵橋とアストラムラインが見えて来て、京橋川を離れ太田川沿いを歩くことになります~


吊橋の工兵橋を渡ると春に桜ウォーキングする土手だが渡らず先へ進みます~ 続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗岩の絶景を求めてゆったりまったりの一日 ②

2020-11-17 04:55:02 | 日記

江田島市能美島・陀峯山(ダボウザン)の中腹にある天狗岩からの絶景を楽しんでいます。
最初に目に入る景色は倉橋島と能美島に架かる白い早瀬大橋。大型船も通っている~

 


ビーチ長浜~

 
天狗岩の頂から下で手を振る山友を撮ったよ~凄い大きな一枚岩のような空間が広がっている・・・

香取慎吾と稲垣吾郎が出演したサントリーのノンアルコール飲料・オールフリーのCMのロケ地に
なったそうだ。この岩の存在は夫の古里の島で何度も早瀬大橋を渡っているのに知らなかった

 
陀峯山(438m)山頂を望む。登山メンバーだが本日は山頂までは行かない
天狗岩で持ち寄ったお菓子でコーヒータイムの休憩後往路を下った~


港の一角に樹齢350年のオリーブの木が~さすがどっしりと立派だ!!

 
江田島オリーブファクトリーはオリーブオイルの生産・加工・レストランが備わるオリーブの複合施設とか~


さあ~いよいよ待望のランチ・海の見える気持ちの良い外のテラス席でピザとパスタの
ランチセットを幾種類か注文してシェアして頂いた。料理もとても美味しかったが初対面
とは思えない皆さんとのお喋りが楽しかった・・・

 

 

 
4種類のブレンドオイルをお好みでかける~

 

 

日帰り登山する日といえば何時もは山をガツガツ登る方が多いが時にはこんなまったりした
時間を過ごすのも良いものだ。島もドライブして楽しい一日を企画してくれた山友ありがとう!!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗岩の絶景を求めてゆったりまったりの一日~ ①

2020-11-16 08:36:34 | 日記

かねてから呉市在住の山友がぜひ案内したいと言っていた江田島の陀峯山の一角にある
天狗岩を訪れた。始めてご一緒する山友の呉友達と呉駅に集合して車で音戸大橋を渡り
早瀬大橋を渡り陀峯山の麓にある大柿港に到着。下山後この一角にあるレストランで
昼食を頂く。天狗岩ではコーヒーでおやつタイムを取るというのが本日の計画なのだ

 

 

 

 
大柿港Pから陀峯山を望む~

 
レストランはまだ閉まっている~

 
車で行ける山だが現在は中腹で工事中のため車は通行止め。
いつもの通り車道の両側をキョロキョロ・・・木の実や草花の探索しながらゆっくり歩いた~

   

  
この時期ならでの柑橘の実・みかん・レモン・八朔がたわわに実っている~

 

 
島は暖かいんだね・・・大きなバナナの木も~

 

 


セイタカアワダチソウ群落の黄色が何だか光り輝いて美しい~

 

 

 

 

 

   

島の低山だが結構いろいろな花が咲いていて楽しく歩ける~

晴天に恵まれて爽やかな青空の中、お喋りも盛んに坂道を上って行った~

 


樹間から早瀬大橋の白い姿が~

 

  
通り過ぎる所だった!! 天狗岩標識がありここから120m下がって天狗岩へ行くようだ~


標識からちょっと上がった所から天狗岩のてっぺんが見渡せた。オオーすごい岩景色~

 


天狗岩到着!!  素晴しい絶景が広がっていたよ~~  天狗岩からの景色・続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハガキ絵・錦秋の落葉~

2020-11-14 10:37:44 | 日記

      秋の登山道には紅葉した葉がいっぱい落ちてる。綺麗な葉を拾って描いてみました!!

 

               

 

 

               

 

 

          

 

 

           

 

 

          

 

 

             

 

         足が悪かったけど父も旅が好きでした。亡き父が紅葉を詠ってました~

                紅葉の 湖畔を巡る 車椅子

                紅葉を 右に左に 高速道

                車窓より 眺む紅葉 七色に

                

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内黒峠・記念碑~

2020-11-12 08:45:08 | 日記

今年3月"広島をめぐる山と谷"と題して広島登山界の草分け"加藤武三回顧展"を娘さんが
開催された。山を巡りながら絵と詩を多く残された。回顧展に感動された登山歴の長い
山の長老がいつか加藤姉妹と一緒に登山をしたいということで武三さんの命日には毎年
内黒峠に建つ記念碑にお参りして近辺の山に登る姉妹に合わせて有志が内黒峠に集合。
加藤武三記念碑に花を捧げて談笑。その後武三さんが一番好きだった恐羅漢山に登った。

 

 

 
内黒峠は安芸太田町戸河内より県内最高峰の恐羅漢山麓へいたる県道252号/恐羅漢公園線の標高990m峠。
途中細いクネクネ道もあり運転は慎重に(今の私には無理な道) 碑の横から十方山の内黒登山口もある~

 

 

 

碑を建てた時に植えられたという桜の木は今では見上げるような大木になり
姉妹は余り一緒に登山できない内に亡くなられた父の思い出を語られた!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする