チェコ・ボヘミアの巨匠ミュシャの美術館がなぜ堺にあるのか謎だが、前から来てみたかった美術館である。
ところどころ、だが、
ミュシャの作品も撮影可能!
Kindle unlimitedでも無料だったりするしな。
ミュシャが挿絵作家だった頃の作品を立体的に再現。
マントルピースに描かれた女神
どういう形のマントルピースだったのだ・・
アイリス・バラ・ユリ・カーネーション
エメラルド・アメジスト・ルビー・トパーズ
絵画・音楽・ダンス・詩
明けの明星・月・北極星・宵の明星
ゾディアック。
これは僕も額装ポスターで持ってる。ヒヤシンス姫とか。
なんだかしらんが、プラハのミュシャ美術館よりも見応えがあった気がする。
意外とこう好事家が多いよな、日本。