これはなかなか面白かったので、また時間が取れたらもう一度聞いてみよう。
バイアスとは、先入観とか、判断の方向性や範囲を着てしてしまう心理的要因の種々の働きのようなことですな。
知らず知らずのうちに、これに左右されて「○○なハズ」「○○に違いない」と思い込んでしまう。
そういう思い込みがどういうメカニズムで起きるのか、を思い込みの種類を含めて解説される本。
『FACT FULNESS』では人類が持つとされる「○○本能」を開設する形態をとったが、そこで引き合いに出た○○本能を認知学的に読み解くとこいう解釈になるよ、というのもあったりしてこれはこれで面白かったな。
ブルーバックスって、科学知識のうちでもすでに陳腐化(定説化?)した仮説を中心に紹介する様な立ち位置だと理解していたので比較的最近の話題になった本を引き合いに出すって、ブルーバックスにしてはなかなか攻めた構成だな、と感じた。