goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶつぶタンタン 臼村さおりの物語

身体の健康と無意識のパワーへ 癒しの旅~Have a Beautiful Day.~

【月の羅針盤】牡牛座の新月は軸や信念をつくる 2020年おうし座の新月

2020-04-27 19:15:05 | l-新月から満月、また新月、円

季節は西洋占星術ではただいま牡牛座(おうし座)。牡牛座の新月から始める流れについて書いてみたい。

新月は創始のエネルギーと言われていて、物事を始めるのに適している。

原則どんな創始もおすすめ。あたし自身は、西洋占星術を羅針盤に星座になぞらえて、その星座適性があることを始めることが多い。そのときに意識し始めたことを次の新月まで、1か月間にわたってとりわけ意識する。その期間が終了したら、意識していたテーマを宇宙にお任せしていく。

2020年の牡牛座の新月は4月23日(木)11時26分だった。このときから次の新月の5月23日(土)2時39分まで、牡牛座の新月を意識する。


岡本翔子さんの「ムーン・マジック」によると、牡牛座の新月には以下を意識するといいらしい。

安定的/しっかりとした価値観/粘り強い/忍耐力/意志が強い/信念を持つ/モットーを大切にする/平和主義/信頼性/審美眼/物質的な豊かさを追求する力/金銭感覚が発達/ゆったりと穏やか/五感が発達している/快適さの追求/官能性/安楽な生活を営む才能
(岡本翔子著「ムーン・マジック」 KKベストセラーズ、79ページ)


継続していくこと、自分の軸を保ち続けること、信念を持っていること。躍動感というよりは、安定させていく流れを意識するのが向いているようです。

自身の軸をしっかりと保とう、軸のある動きをしようというのは、このところ、一番気になっていたことなので、この機会を活用して、意識していきたい。

生きているといろいろある。世の価値観も人の考えも変わる。さらには自身の環境も変わる。そんななか、順応・適応していくことは大切だけど、それは軸があってこそのことなんだなとおもっています。

そうじゃないと、自分の人生を歩めない。自身の人生を創造していきたい、そんなふうにおもっている。


飽きっぽいというか、目先の動きがほしくなることも多い。ここ数年(いや数年なのかな?自自分比でいうと数年だけど、宇宙からみたらずっとなのかもだけど)、その傾向がずっと強かったな。
だからもし1年前に「牡牛座の新月」に向き合ったら、ひょっとしたら退屈だとおもってしまて、心が反応しなかったかもしれない。

でも、信念って大事だなとおもうのです。信念は、一歩間違えれば頑固で、間違えなくても頑固そのものかもしれない。頑固という言葉にネガティブな印象を与えているのはあたしの勝手おもいであって、それはそれでいいのかもしれない。まあとにかく、信念は大切だなとおもった。

先だってある方(JIDAIさん)がtwitterの中で、知る(知識)ではなく無意識が変わらないと、いざというときに自然な動きとして出てこないとおっしゃっていて、無意識って信念と似ているのかもしれないとおもいました。(取り違えていたらごめんなさい)

信念とは常に信じている前提であり、宇宙観、世界観だから無意識で動くときに表面に出てくるよね。ちなみにJIDAIさんは「思想」という表現をするらしい。

※あたしが一方的にインスパイアされています。
近いうちに読む予定。


新型コロナウイルス(Covid-19)の拡大防止で、在宅を基本とした生活を送る日々が奨励されています。最前線で働いてくだ去っている方には感謝申し上げます。

自身の根っこを深く見つめたり、無意識に与えている思考の癖を浄化してあげたり、自身の軸が何かと考えたり、場合によってはインナーチャイルドを癒したり、無意識や信念について見つめ直す、枠組みを変える。

そういうのもよいのかもとおもいました。牡牛座の新月に向いています。

みなさまにとっても佳い牡牛座の新月になりますよう。

ではまた

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2階にある太陽のこたつにもう... | トップ | 【読書交換会】オンライン開... »
最新の画像もっと見る