つぶつぶタンタン 臼村さおりの物語

身体の健康と無意識のパワーへ 癒しの旅~Have a Beautiful Day.~

【読書交換会】オンライン開催やってみました 東京読書交換会

2020-04-28 18:58:20 | 東京読書交換会

先だって初めて読書交換会をオンラインで開催しました。ご一緒くださったみなさまどうもありがとうございました。慣れない中接続してきて来てくださってうれしかったです。
※トップ画像は、過去に実際にお会いする形で開催したときの画像です。

本の交換をすることは不可能。それぞれの方が影響を受けた本、感動をした本を紹介していただくというやり方にしてみました。
東京読書交換会、いつもどうもありがとうございます 明日はオンライン

ズームというオンライン会議ツールを使いました。接続環境によって、タイムラグが大きく出てしまうみたい。今ズームは利用者がかなり伸びているから、ズームがいろいろと改善してくれるのではないかとちょっと期待もしております。

おおむね楽しく話せました。と申しますか、みなさまが楽しもうとしてくれている意志を感じた。どうもありがとうございます。場をつくっていきたいです。
状況が変わっても集ってくれることをありがたいとおもいました。

サイン本特集を紹介してくださった方がいたのを皮切りに、他の方もサイン本特集に変更したり、部屋の本棚から自分の持っているサイン本を持ってきてくれる方がいたり、自宅ならではの展開もありました。

人に渡さない本ですから、いつもとは違うテイストの本を紹介してくださる方もいました。
登場した本の著者名・書籍名はズーム内のチャットに保存していたつもりでいたのですが、どうもチャットが保存されていない様子。残念。だいたい覚えているのですが、報告するかどうかは、読書交換会のウェブを更新するときまでに考えます。
東京読書交換会

今回は8名での開催。同じやり方をするのであればこのくらいがいいのかなとおもいました。初めての方も来てくださって、うれしかったです。

今後はどうするかですよね。緊急事態宣言が明けた2日後に、リアルの場で開催する読書交換会を予定しております。
1か月前はこちら。
読書交換会、今回もどうもありがとうございました 2週間前の話


やりたいな、できたらいいなという気持ちはあるけれど、どうなるかは、今は判断ができない。実際に開催できなかったら、オンラインでやりたい。参加を予定くださっている方が現時点で2名ほどいるので、ぎりぎりにならないうちに考えたいし、相談もしたい。

今回オンラインで開催してみてあらためておもったのは、あまり集団行動が得意ではないので、読書交換会をやることがいいトレーニングになっている。
「今から、今さらトレーニングですか?」とおもわれるかもしれないけど、人間関係というのは生きている限り一生続きます。それでもって、あたしたちのお悩みの多くは人間関係に起因する。それは老若男女問わず同じことだよね。

もちろん、本との距離を縮めるという意味でもありがたい。


なんとか開催できてほっとしております。ほっとした、やってよかった、やれてよかった、ご一緒してくれてありがとう。みなさまにとっても楽しいときでありましたように。

ではまた


東京都豊島区池袋で読書交換会を開催しております。人にあげても差支えがない本を持ち寄り交換する読書会です。
東京読書交換会ウェブサイト
※今後の予定は2020年5月8日(金)夜オンライン、5月23日(土)夜オンラインです。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【月の羅針盤】牡牛座の新月... | トップ | 【読書】三浦雅士評論集「考... »
最新の画像もっと見る