ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

台風が過ぎて

2007-07-16 12:02:10 | Weblog
今日はやっと日差しが出ました
久しぶりに洗濯物や布団を外に干しました

新潟で震度6の地震
かなり広範囲で揺れたようです
南海沖・東海・中部地震がいわれているだけに
その予兆ではと気になります

昨日は咽が痛かったのに
今日は咳にかわりました
家族にうつさないように咳を控えるのでお腹が痛い~~~
7時に起きてクラブに出かける娘のお弁当をつくり
掃除洗濯をすませ・・・
長男が水槽を新しくしようと注文したらしく
一人で運べない大きさのダンボールが届き
その中のクッション材代わりの新聞を片付け・・・・
回覧をまわし・・・
やっと終わったぁ~
さ、寝よっと~

無事に台風が通過しました

2007-07-15 12:15:24 | Weblog
各地で被害が出ている映像をみて
今回の台風を心配したが
なんとか多少の雨風だけで済んでほっとしている
でも、いつもなら「台風一過のなんとやら」でぴかぴかの青空が広がるのだが
梅雨本来の厚い雨雲に覆われ今にも雨粒が落ちてきそうである

昨日はのど風邪だったが
クリーニングに出したものをとりに行き
予算が余ったので
(冬物のコートなんかをたくさん出していた)
ついでに?かかりつけの内科に行き薬をもらう
「これじゃぁ飲み込むのも痛いでしょう」
とルゴールを塗ってもらう
咽の奥に直接塗るのだが
味も後のひりひりするのも嫌な感じ
でも、これが咽の痛みには一番早いのよね
子供たちも咽が赤くはれたときは有無を言わさず
「塗ってもらい~」・・・・
子供たちは嫌がるが早くましになって食べられるほうがいいもの
昨日は塾の送りもあったが
帰りはだんな様に任せて早々に就寝
なんだかバタバタしているなと思って起きたら
塾から息子がもどり風呂に入って寝る準備をしていた
1時間ほどだがぐっすり寝ていたらしい
台風の風雨で夜中に一旦起きたが
後は朝まで熟睡
今朝は7時おきでクラブに行く娘にお弁当を作ったが
さして苦痛にも思わなく済んだ
まだ若干咽がいたいので今日も家事が済めばゴロゴロ~~
たまにはこんなズボラもいいかも

大型台風接近

2007-07-14 09:07:12 | Weblog

今回の台風
「7月としては最強クラスの台風で雨・風とともに厳重な警戒が必要」(気象庁)
もうすでに、各地で浸水・土砂崩れ・強風による被害が続出
速度が遅いのも被害を大きくしていそう
早く行き過ぎてくれることを祈るばかり

風邪気味なのかのどが痛い
今日は一服しよっと

紅生姜を漬けました

2007-07-13 15:13:03 | Weblog
台風が近づいています
日本の南の海水温が高いので
勢力がまったく衰えないまま日本に来ているようです
何事もなく通り過ぎるといいのですが

昨日は健康診断に行って
昼から紅生姜を漬けました
どうやって漬けるんだったかな~
うろ覚えでは前回の二の舞
カビて大失敗した覚えがある
ネット検索して
なるほど~~~
①生姜を洗う(一旦、水を切る)
②皮を剥く(又はこそげる)→注このときは水で洗わない
③食べやすい大きさに切る(好みの大きさ:薄くスライスor親指大)
④剥いた生姜の分量の約3%の塩を振って全体にまぶしてザルに入れる
⑤3時間くらい置いて水が出たらキッチンペーパーで1つずつ水分をしっかり拭く
⑥半日くらい風通しのよいところで乾燥させる→A
⑦容器に沸騰させた赤梅酢をまわしかけ(容器の殺菌)、そこにAと赤梅酢を一緒に入れる
これで完成~~~

1年くらいで食べられるらしいのだが
どうかな~~~
美味しくなぁ~~れ    

ラニャーニャ現象???

2007-07-12 10:43:42 | Weblog
梅雨ですね~または
でも涼しいので助かります
しかし・・・この梅雨が終われば暑さが一気に???

「ラニャーニャ」現象?
「エルニーニョ」現象とは逆に、赤道付近の貿易風が強まり
太平洋東部の暖かい海水は西側に流され冷たい海水がわきあがる
流された暖かい海水がインド沖で集まり対流活動が活発に
フィリッピンの東海上で上昇した大気は日本のある太平洋付近で下降
その結果高気圧が勢力を増して暑くなる・・・
また、太平洋高気圧からの湿った暖かい風が前線に吹き込み降水量が多くなると
さらに、ラニャーニャ現象が発生していると
偏西風の蛇行を強め日本に寒気を南下させやすくなり冬の豪雪を招いたりする
この世界規模の大気の変化が異常気象をもたらす原因とされているらしい
                     (朝日新聞11日付け記事より抜粋)
それにしても、7月と言うのにこの気温
涼しくて過ごしやすいのはこれ以上申し分ないのだが
これも異常気象の一環かと思うとあまり手放しで喜んでもいられない


昨日は市の健康診断に行って来た
毎年6月の新学期のごたごたが落ち着いた頃に行くことにしていたのだが
今年は何時まで経っても落ち着かず
体調もイマイチだったので昨日までのびのびになっていた
かかりつけの先生が
「お母さん幾つになったんやぁ?」
「はは○○歳ですよ~」
「そかぁ~、
あんたがここに来た時はまだおっぱい飲ませて
若奥さんやったもんなぁ~
もう若奥さんってわけにはいかんなぁ~」
(なんだそれ?言われんでわかってるけど、そんなにはっきり言わなくても~)
子どもが生まれた頃からの付き合いなので
かれこれ20年近くなるのだが
患者さんが多くて忙しい時は不機嫌なのだが
適度に患者さんが入り比較的空いている時は
ご機嫌で結構色々しゃべってくださる
人柄はいいのだが多少毒舌???いやいやまいったまいった