![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/07bc8855fd1b6a615d45fa01ecefe590.jpg)
屋島に朝日が
3月27日の朝、窓から見える屋島に朝日が上がってきた。。
昨日の雨前線は南へ下がったようで、晴れのお天気予報。
帰りは、駅の桜でお花見をしつつ、
徳島港から南海フェリーで和歌山港へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/0d76e4c27a8fe05b969c95acf2a6985a.jpg)
挿頭丘(かざしがおか)駅の桜:(ことでん琴平線)
駅の桜を撮影するエブリさんの横で、
孫も私もちゃっかりとにわか撮り鉄になり、琴電とお花見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/fd7e48c3e92e0a83c2b9a245a5b61add.jpg)
挿頭丘駅から岡本駅へむかう琴電列車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/3019adbeb7d7c2665e5cc66d2a5c52ed.jpg)
おにぎり山
麦畑のむこうに讃岐のおにぎり山が並ぶ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/75/79a6a74c8bb2135bd06b418c807b6976.jpg)
造田駅(JR高徳線)
何年か前に来た時には、造田駅にもっと桜の木があったように思ったが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/78/468195798c0db23dfb7f304fb4143ed3.jpg)
特急うずしお(造田駅前広場)
エブリさんの「特急が来るよ~」の声に追いかけたが、
桜の木のところまでは走れなかった。(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/eabc98b00fa9d6608bc0ecf9df4417af.jpg)
神前駅ホーム
まっすぐに伸びて線路はつづくよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/4b9caeffb5ced6f097a93ad9c850f1aa.jpg)
神前駅手前の踏切と桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a0/9fe15f3e2723c895039e41fa6b6d8c75.jpg)
勝瑞(しょうずい)駅(JR高徳線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/fc283950dfc7fcce487dd5b9a5ca3eb6.jpg)
特急うずしおが、勝瑞駅ホームを通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/d3eb737f919187f4c17d0e15b6ec2169.jpg)
跨線橋で桜満開のお花見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9c/3a97076acea0ff8ed595cecaac984563.jpg)
ミラーの中の桜と列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/1e0fc79420f7cf6dd14583634d189c1b.jpg)
桜満開の勝瑞駅ホームで列車を迎える。
JR高徳線の駅の桜でお花見をしつつ、徳島港まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/641d840f513fc7f4448f6c4508bc7afd.jpg)
南海フェリー:かつらぎ
南海フェリーかつらぎに乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/0888fbfdd71d396e1011bea77fa261b8.jpg)
フェリーでは、夕陽が海へ沈むのも楽しめた。
徳島港からほぼ2時間20分ほどで和歌山港に到着。
3月27日、
屋島に朝日が上る頃から、海へ夕日が沈む頃まで
駅の桜お花見を目いっぱい楽しめたこの春のお墓参り。(#^.^#)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます