![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/5c/7843bc7416e90699b9ae62f2ff3ec8ad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/b0/7d284200d9d59beddf711c90d6d62035_s.jpg)
ココ数日 やるコトだらけで ブログさぼり・・・・へへ
Daytna の取材もあったりで 忙しさも有り難いかぎり (感謝)
昔の人は、スゴかった・・・1913年 FLYING MERKEL
よく見りゃ モノクロ サスペンションです。
やっぱ フレームはこうなってるんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/a8/40bda383c05a9c9e5a68d3c426a2ecf4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/5e/9a0891b78c79d8d2d92d3f292e734aa3_s.jpg)
1929年 H-D DAR 8Valve racer
今と違って スポンサーが目立ってなんぼ・・純粋にメーカーvsメーカー
スポンサー契約等 銭金が臭う感じが無く 熱き闘いが目に浮かびます。
まあ 今現在も 勿論熱き真剣勝負ですが・・・本当に分かりやすい(納得)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/10/11dc6abd12553bebc9c889b69b6c05e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/e0/757fadce14403f2567c1eeaf80fd74ac_s.jpg)
1916年 Excelsior racer これらの Board track racer をイメージして
TASTEではBUELL XB12R・12S をベースに この名車達を 再現させてますよ。
そのうちの2台が、今年の DRAG GAMES で出走予定 (乞うご期待)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/ad/78417b7482e99a751e399541d11697f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/b3/67c67773aa1a3ea1fb6210000da7ffaa_s.jpg)
TOMORROWのは、FLING MERKEL をイメージして FLING TOMORROW
つまり・・・☆ 飛んでる 友郎 ☆ に仕上げる予定 これも乞うご期待!へへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/02/29c5450c3560c05e0889fd33108acf96_s.jpg)
しかしま~あ この手のマニアは、本国では 億万長者の方々
中古のランボルギーニをド派手に 改造してるのとは 大違い
本物の セレブ なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/ae/424b47f6eddc1d17efa6e5669e02dfb1_s.jpg)
TASTEのお家芸 来店 ! しっくりきます。ハハ
TASTE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/ad/205afab4c83699780e7df4de2380493c_s.jpg)
おはようございます。
外は、夜が明け・・爽やか過ぎますね (苦笑)
ほんで ☆ Hafe Cafe ☆も今週末 オーナーのもとへ 帰ります。
本日 もう少し走らせてみますが・・・・大体 OK 牧場 (苦笑)へへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/60/ea249f7db07efb4d3ee1e016634e8c86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/24/1d8ca9732dda037729c6f5d5b9333511_s.jpg)
約10年くらい前のシーンなのですが、カッチョ良くないですか!?
シビレますね~~え (マジ)
ドライバーは・・・!? ☆ 佐久間ヒロコ☆
この手の業界一 イカした女性でスーパーヒーローですね 。
そこいらに居る 男じゃ太刀打ち出来ない程 ヒロコちゃんはカリスマ性があり
影響力もハンパない・・・この後 白い1970 CUDAを愛車にしていたが、
最近では、オリジナルでド派手な1969 Pontiac GTO を手に入れ
大喜びらしい・・・ ご本人は、そのうちここで紹介したいな~あ
女性故 許可をもらおう・・・(笑顔)
番外編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/c9/75472c3376c249c82eb19d7d4e431c4e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/01/bad2f8cfe845347b3450e1ec8c91cef8_s.jpg)
実際の映像です。
こんなの見てしまうと 自分自身つくづく発想が平凡なのに気がつく・・・
世界はスゴいぜ !
AKIRA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/7a/adbdeb1f17916f5706acc3323c9f2ee9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/bc/cea1eb0b4adac60de5cfa94f7be48224_s.jpg)
日本限らず CAFE RACER が、流行ってるらしい・・・
『燃えよドラゴン』ブルース・リーで ヌンチャク始めた意外に
いつの時代もブームに乗ったことがあまり無く
至ってやりたいことを やりたいタイミングでやってただけ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/bc/21d676213d987a8965a1426f38d72690_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/32/25ad09b1078a9f544c30fd39c371b9a7_s.jpg)
” 思い立ったが吉日 ” こんな感じです(笑顔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/90/61f6351a9307b3fda34f0993b462e107_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/af/c413cdd63396b2aad451bdf1ad472ea2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/b1/c385efb2e5cd79dae12d72b5c05902e4_s.jpg)
北野内燃機 設立時(1990)も☆ Board Track Racer ☆ なんて
ここ日本じゃあ 誰も知らないし カスタムスタイルも ジャンルも無かった。
ただ個人的に 刺激を受けてて カタチにしたかった。
Tono 1 は harley davidson BA-350 ベースの
レーサー ☆ Peashooter ☆ (豆鉄砲)
Tono 2 は 1910年代 スーパーレーシングマシーン ☆ Cyclone ☆
どちらも 名車と呼ばれる Racing Machine なのです。
いまだに 好きだもんな~あ
モノや情報が 溢れまくる現代 気持ちや想いを ” 育む ” 時間さえ無い
便利になり過ぎると 手こずるモノが魅力的に感じるのだろう。
ハンドクラッチ&フットチェンジ をわざわざ ジョッキーにするように・・
でも どんな時代でも好きなものが あったり・・見つかることがあれば
幸せだよね!
AKIRA