TASTE・AKIRAの【昭和の雄叫び】

ハーレーに限らず好奇心、そのままに語る
【昭和の雄叫び】たまに覗いて下さいな。

腐れ縁

2014-06-25 01:00:18 | 日記

中沢ヨシオ画伯宅で 前回 ” 床出し珈琲 ” 床だったから・・・ハハ
今回 低いテーブルでオッサン美味い 珈琲を味わう。
差しいれで持ってった ” 栗どら焼き ” を食しながら うだうだ緩く話す


♪ラブサイケデリコ♪に合わせ つま弾く ヨシオは、 確実に上達してた ♪
その場で 褒めると調子にのるから ここで褒めておこう。(笑顔)


ヨシオの全財産 。

ユーズド車両入庫です。

詳細はTEL 下さいネ!

番外編

レイ・ハリーハウゼン 『 コマ撮りの神 』この感覚で
俺もキャラクターが明確なカスタム マシンをクリエイトしています。
間違いなく 影響されてますね !

                             AKIRA

                              







ここ最近・・

2014-06-24 01:40:27 | 日記

ココ数日 やるコトだらけで ブログさぼり・・・・へへ
Daytna の取材もあったりで 忙しさも有り難いかぎり (感謝)

昔の人は、スゴかった・・・1913年 FLYING MERKEL
よく見りゃ モノクロ サスペンションです。
やっぱ フレームはこうなってるんですね!


1929年 H-D DAR 8Valve racer
今と違って スポンサーが目立ってなんぼ・・純粋にメーカーvsメーカー
スポンサー契約等 銭金が臭う感じが無く 熱き闘いが目に浮かびます。
まあ 今現在も 勿論熱き真剣勝負ですが・・・本当に分かりやすい(納得)



1916年 Excelsior racer これらの Board track racer をイメージして
TASTEではBUELL XB12R・12S をベースに この名車達を 再現させてますよ。
そのうちの2台が、今年の DRAG GAMES で出走予定 (乞うご期待)


TOMORROWのは、FLING MERKEL をイメージして FLING TOMORROW
つまり・・・☆ 飛んでる 友郎 ☆ に仕上げる予定 これも乞うご期待!へへ


しかしま~あ この手のマニアは、本国では 億万長者の方々
中古のランボルギーニをド派手に 改造してるのとは 大違い
本物の セレブ なのです。


TASTEのお家芸 来店 ! しっくりきます。ハハ



                        TASTE
















電動ハーレー

2014-06-21 03:40:26 | 日記

ハーレーから電動バイクが、発表されたぞ!
別にコメントは無いな・・・・『ふ~ん』てな感じです。

本日 夜が明けたら Daytna の取材で ☆ エボ ☆ を話して欲しいとのこと・・
ビッグツイン最終モデルでも1999年だし スポスタでも2003年で生産修了 !
つまり11年前に生産中止のモデルを 俺也に語るワケ
なので 今のワタシに ” 電動ハーレー ” は、話せません 。


でえ~ 若旦さんが、テストランしてるのが、エボ です。
キャブ車で絶好調 !
プラグを外し 圧縮逃がして セルで走れば・・電動ハーレー (爆)


雨音はショパン・・・♪ ん”ん~~~ん 晴れが好きだな。



                           AKIRA

夜が明けた・・いつものことだが・・

2014-06-20 05:10:07 | 日記

おはようございます。
外は、夜が明け・・爽やか過ぎますね (苦笑)
ほんで ☆ Hafe Cafe ☆も今週末 オーナーのもとへ 帰ります。
本日 もう少し走らせてみますが・・・・大体 OK 牧場 (苦笑)へへ


約10年くらい前のシーンなのですが、カッチョ良くないですか!?
シビレますね~~え (マジ)
ドライバーは・・・!? ☆ 佐久間ヒロコ☆
この手の業界一 イカした女性でスーパーヒーローですね 。
そこいらに居る 男じゃ太刀打ち出来ない程 ヒロコちゃんはカリスマ性があり
影響力もハンパない・・・この後 白い1970 CUDAを愛車にしていたが、
最近では、オリジナルでド派手な1969 Pontiac GTO を手に入れ
大喜びらしい・・・ ご本人は、そのうちここで紹介したいな~あ
女性故 許可をもらおう・・・(笑顔)

番外編

実際の映像です。
こんなの見てしまうと 自分自身つくづく発想が平凡なのに気がつく・・・
世界はスゴいぜ !

                          AKIRA

流行!?ブーム!?

2014-06-17 23:48:58 | 日記

日本限らず CAFE RACER が、流行ってるらしい・・・
『燃えよドラゴン』ブルース・リーで ヌンチャク始めた意外に
いつの時代もブームに乗ったことがあまり無く
至ってやりたいことを やりたいタイミングでやってただけ・・


” 思い立ったが吉日 ” こんな感じです(笑顔)


北野内燃機 設立時(1990)も☆ Board Track Racer ☆ なんて
ここ日本じゃあ 誰も知らないし カスタムスタイルも ジャンルも無かった。
ただ個人的に 刺激を受けてて カタチにしたかった。
Tono 1 は harley davidson BA-350 ベースの
レーサー ☆ Peashooter ☆ (豆鉄砲)
Tono 2 は 1910年代 スーパーレーシングマシーン ☆ Cyclone ☆
どちらも 名車と呼ばれる Racing Machine なのです。
いまだに 好きだもんな~あ

モノや情報が 溢れまくる現代 気持ちや想いを ” 育む ” 時間さえ無い
便利になり過ぎると 手こずるモノが魅力的に感じるのだろう。
ハンドクラッチ&フットチェンジ をわざわざ ジョッキーにするように・・
でも どんな時代でも好きなものが あったり・・見つかることがあれば
幸せだよね!

                          AKIRA