歩いてこようかな!って出たけれど・・・どこへ
遊水池かな・・・カモもいなくなったけどね
発寒川 河川敷歩いていて アオサギがいる!
流木に乗ってるんだ!
水面が真っ白になってます・・・ふわふわ飛んでる柳の綿毛ですよ
水面だけじゃなく・・・こんなのも!
遊水池に行くと コウホネが咲いてました
反対側にもコウホネが咲いてました
手前にヒシの葉も出てきてますね
そろそろアヤメが咲く頃かな・・・探してみると
ありました! まだ少なかったけど
別な所でも
そろそろ帰ろうかなって戻り始めると
マガモが!
カイツブリも 水の中から ヒョコン!と現れましたよ
奥にはオオバンが・・・
今年はオオヨシキリに会えてないなぁ~
秋以降にガマの葉が飛んで同じお湯になります
風があると雪が降ってるように見えることもあります。
当地は、アオサギがたまに来るくらいです
天気がいいのは今日までで、明日から下り坂になるみたいですね
これ綿ですか 初めてみました
此方は昨日カワセミは撮れず、カルガモが一羽居ただけです。
2羽飛ぶのも見たけど、他にはムクドリだけでした。
もう繁殖が終わったのか、凄く賑やかでした(^o^;)
柳の綿毛はこちらでは見たことが無いです。
水面や草木にもたくさん付いてますね。
いろいろな光景に出会えましたね。
うらやましい環境です。
すっくと立つアオサギのカッコいいこと。
柳の綿毛は見たことがありません。
水面に広がる綿毛が凄いですね。
アヤメにマガモにカイツブリ・・・。出会いたいものです。
なりますね。
今日はこちらでは梅雨前の蒸し暑さで家に籠って
いる状態です。
川や池の側には柳の木が多いんですよ
遊水池にいるとフワフワ飛んでるんですよ
このあとはポプラも綿毛も飛び始めます
今日も暑かったですね!
今はカモもポツン!ポツン!少ないですね
アオサギはけっこう見ますよ
前に咲いてるのを見てたので、そろそろ咲くころかな?って
探してみると咲いてました。
柳の綿毛は種で花の咲いたあとにふわふわと飛ぶんです