雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
RECENT ENTRY
天地を喰らう
デジタルデビル物語 女神転生
ツインビー
鏡の国のレジェンド
はたらく★少女 てきぱきワーキン♥ラブ
吉田郡山城へ行ってきました
亀居城へ行ってきました
岩国城へ行ってきました
広島城へ行ってきました
あにまるQ
RECENT COMMENT
夢子/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
タワ・タワー/
むしむしQ
CATEGORY
広島東洋カープ
(159)
プロ野球
(19)
高校野球
(8)
ゲームブック(ファイティングファンタジー)
(77)
ゲームブック(社会思想社)
(4)
ゲームブック(創元推理文庫)
(6)
ゲームブック(創土社)
(42)
ゲームブック(富士見文庫)
(2)
ゲームブック(JICC)
(4)
ゲームブック(双葉文庫)
(8)
ゲームブック(海外)
(11)
ゲームブック(その他)
(51)
Tunnels & Trolls
(7)
その他の非電源ゲーム
(10)
Might and Magic I
(4)
Might and Magic II
(21)
Might and Magic VI
(23)
Might and Magic VII
(32)
Might and Magic VIII
(23)
Heroes of Might and Magic I
(16)
Heroes of Might and Magic II
(40)
Heroes of Might and Magic III
(113)
Heroes of Might and Magic V
(3)
その他のMight and Magic
(2)
Ultima
(42)
Wizardry
(5)
Bard's Tale
(14)
Dragon Slayer
(17)
MSX
(23)
X68000
(2)
windows
(7)
PCエンジン
(50)
ファミコン
(20)
スーパーファミコン
(5)
ゲームボーイ
(8)
ゲームボーイアドバンス
(6)
メガドライブ
(1)
ニンテンドーDS/3DS
(15)
その他の電源ゲーム
(2)
有言実行三姉妹シュシュトリアン
(43)
その他の特撮
(11)
おジャ魔女どれみ
(19)
その他のアニメ
(4)
山登り(北海道・東北)
(3)
山登り(東京)
(15)
山登り(埼玉)
(13)
山登り(神奈川)
(4)
山登り(関東)
(4)
山登り(中部)
(3)
山登り(四国)
(1)
山登り(九州)
(1)
城攻め(北海道・東北)
(5)
城攻め(群馬・栃木・茨城)
(9)
城攻め(東京・埼玉)
(11)
城攻め(千葉・神奈川)
(9)
城攻め(甲信越)
(5)
城攻め(東海)
(7)
城攻め(中国)
(4)
城攻め(四国)
(5)
城攻め(九州)
(4)
街歩き
(8)
イラスト
(25)
プラモデル
(1)
食玩
(5)
プロ野球チップスカード
(25)
その他
(38)
BOOKMARK
MY PROFILE
ブログID
tawa_tower
自己紹介
名前:タワ・タワー
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
Bard's Tale I 冒険記 その1
Bard's Tale
/
2015年10月01日 00時58分24秒
キャラクターも作り終わり、いよいよ冒険に出発です。
マニュアルによれば、現在、このSkara Brae の街は、Mangar という邪悪な魔術師の脅威に晒されています。主人公たちの目的は、Mangarをみつけ、Skara Brae を魔の手から解放するよう“説得”することです。
しかしMangar は、複雑な迷路や、邪悪な取り巻きたちによって守られています。仲間たちと共にそれらの障害をくぐり抜け、Skara Brae に平和を取り戻さなくてはなりません。
まずはSkara Brae の街を探索ですね。ゲームのセーブはスタート地点でもあるAdventurer's Guild で行われるので、Guild をベースにして、周囲を探索していきます。
まず、いきなり出くわすのが、Guild の真正面の家です。
何事かと思ったら、Bard's Tale のクレジットでした。
そして、その近くにはGarth's Equipment Shoppe。武器防具の類と、幾つかの道具を売っているお店がありました。
作りたてのキャラクターは一人当たり200G 前後のお金を持っているので、パーティー全体では大体1200G。とりあえず、前衛の3人分だけ装備を整えましょうかね。
それと忘れちゃいけない、Bard 用の楽器も購入することができます。楽器はMandolin、Flute、Harp の3種類がありますが、全部同じ値段だし、効果に多分差は無いんじゃないかと思います。とりあえず、Mandolin を購入してみました。
さらにうろうろしていると、ゲートを発見。
このゲートは2箇所にあったのですが、どちらも同じ、Kylearan's Tower に続いているようです。ただし、問答無用で行く手をさえぎられてしまい、アイテムの使用とか鍵を開けたりだとかパスワードを入力したりだとか、何か通るための行動すら受け付けてくれないようなので、ここを通るのはまだまだ先のようです。
寺院もありました。
寺院では体力を回復してくれるのですが、1HP あたり10G もかかってしまいます。今の経済状況では、おいそれと利用することはできませんね。
寺院はSkara Brae の中に何箇所もあるのですが、Great God だったり、Greatest God だったり、Thief Temple だったり、いろんな種類があります。みんな違う宗派なんですかね。少なくとも、回復に関してはみんな同じように回復してくるみたいですけど。
ただ、変な寺院がひとつあって、
僧侶に話しかけると、
Only those who know the name of the Mad one are welcome!
What wilt thou say?
と聞かれるのですが、正直よくわかりません。Mad God の名前とかなんですかねぇ?
よくわからないので、それっぽい単語が出てきたときに試してみましょう。
酒場もあります。ここでは酒を飲んだり、バーテンダーから情報を聞けたりします。休んで体力を回復できたりしないかなぁ、と期待したのですが、特にそんなことはできないようです。残念。
これはどこかのサイトでたまたま見えちゃった情報なのですが、Bard は歌を歌うと喉がかれて歌えなくなってしまうので、酒場で酒を飲むことで回復しないといけないようです。うーん、Bard は戦闘時に歌いたい放題かと思っていたのですが、喉がかれる、しかも回復に金がかかるとなると、ほいほい歌うわけにもいかないのかなぁ。
そして面倒くさそうなのが、何箇所かにいるGuardian です。
こいつはSamurai ですが、他にもStone Golem とかStone Giant、Ogre Lord なんかもいました。見た目はどれも一緒ですけどね。
Guardian に戦いを挑むと戦闘になるのですが、こいつらは結構強いので、もう少し強くならないと倒すのは厳しそうです。
Gurdian は通路をふさいでいて、倒さないと先へは進めないようなので、その先に何かしら重要なものがあるんでしょうね。
……しかし、石像状態のときと、姿が違いすぎない?
そんなこんなでSkara Brae の探索を進めていったのですが、どうにも困ったことがありまして、戦闘時に負ったダメージの回復が全然追いつかないんですよね。
道を歩いていたり、家の中に入ったりすると、街中であるにもかかわらず、敵がガンガン襲い掛かってきます(このあたり、Might and Magic っぽいですね)。敵が強かったり、数が多かったりした場合には逃げ出すわけですが、必ずしも成功するわけでもなく、どうしてもダメージは蓄積してしまいます。
現在のところ、HP を回復する手段が、寺院で治してもらうか、Bard の「BADH'R KILNFEST」で回復させるかの2通り。
寺院での回復は結構金がかかり、戦闘で入手する金額と、戦闘で受けるダメージを比較すると、かなり高い確率で赤字になってしまいます。
「BADH'R KILNFEST」は、とりあえず歌うだけなら無料ですが、戦闘中の1ターンあたり1HP しか回復しないうえ、低レベルなせいかすぐに喉がかれて歌えなくなってしまいます。
他のゲームだったら、キャンプしたり宿屋に泊まったりして回復できそうなのですが、どうやらそういう機能もなさそうです。他にもいろいろ試してみたのですが、どうにもこうにもうまくいきません。
そこで、まあ、苦肉の策といいますか、ちょっと酷い手段なんですけど、怪我しやすい前衛の3人は、ダメージを喰らっても回復させずに使い捨てることにしました。前衛が死んだり、死にそうになったりしたら、新規にキャラを作って、装備を渡して交代です。そうこうしている間に、後衛の3人が強くなってくれれば、なんとか戦っていけるんじゃないかなぁ、という魂胆です。
ちょっと裏技っぽくてアレなんですけど、まあそもそも序盤のゲームバランスがおかしいということで、許容範囲ですかね。
ついでに、このやり方には思わぬ副作用というか、別に意図したことではなかったんですけど、他にも良いことがありまして、新規に作ったキャラは200G 前後の金を持っているので、キャラを交代させるたびにパーティーの所持金が増えていくんですよね。
そんなわけで、代替わりすると経験値はゼロに戻るのですが、敵から得た分も含めて所持金が増え、装備は充実していきました。そのおかげか、後の代になるに従って、戦闘でも少しずつ余裕が出てきたような気がします。
それから、ある程度戦闘をしてみて気がついたことがもうひとつ。
Bard の歌って、まあ一種の魔法みたいなものなんですけど、前衛はとにかく敵を殴らないと話しにならないので、歌っている暇がないんですよね。やっぱりBard は後衛に置かないといけません。
そうなると、代わりにRouge が前衛に押し出されるわけですが、それだとちょっと戦力的に不安な面もあります。
そこで、Rogue の変わりにHunter を前衛に入れることにします。マニュアルによれば、Hunter はNinja みたいなものらしいので、Wizardry 的に考えてRogue の代わりになるんじゃないかと思います(マニュアルのHunter の項には、クリティカルヒットが出やすいよと書いてあるだけで、罠解除系のスキルについては一切記述がありません)。
そんなわけで、前回の記事のパーティーはいったん解散。Human 以外の6種族を使うという無駄しばりのために、Hunter 以外のキャラも、名前から種族から全員作り直すことにしました
*1
。
序盤のうちに方向転換できて良かった、と考えておきましょうか。
HP の回復問題も解決(?)し、パーティーも一新したところで、じっくり探索を進めていきます。
Skara Brae の街には家がやたらたくさんあるので、今までは通路と家の扉の位置だけをマッピングしていったのですが、改めてひとつひとつ扉を開けて、中に何かないかチェックしていきます。店とか寺院とか酒場とかだと、扉の前に立つだけでそこがどんな施設なのか分かるようになっているのですが、幾つかの施設は一般の家と見分けがつかず、入ってみるまでわからなかったりするんですよね。
そんな感じでしらみつぶしに調べていった結果、前を通過するだけでは見落としていた重要ポイントを、幾つか発見しました。
超重要なのは、Review Board。ここはレベルアップしたり、新しい呪文を覚えたり、転職したりする場所です。
ただし、まだレベルアップできるほどの経験値はたまっていませんので、お世話になるのはもう少し先になりそうです。
もうひとつ重要なのは、Roscoe's Energy Emporium。ここは呪文を使うと消費するSP を回復してくれるところです。
ただここも、今のところはほとんど呪文を使っていないので、まだしばらくはお世話になることはないでしょう。SP はHP と違って、放っておけば自然に回復していきますしね。
寺院や酒場もいくつか発見。でも、寺院も酒場もSkara Brae にたくさんあるんですけど、何か違いがあるのかなぁ?
そうこうしている間に、後衛の3人がようやく2レベルにアップ。レベルアップすると、能力値がどれか一つ+1され、HPとSPも増えます。
……あれ、呪文は?
Conjurer もMagician もレベルアップしたものの、2レベルのスペルはまだ習得できないようです。Conjurer の2レベルにある回復呪文、欲しかったんだけどなぁ。
うーん。あんまり強くなった気がしないんだけど、こんなんで大丈夫なんだろうか? もうしばらくは、コツコツやっていかないといけないのかなぁ。
ただ、前衛の装備は店で買える最強のものになったので、寺院でHPを回復させてもギリギリ収支がトントンになるくらいには強くなってきたんですよね。そろそろ前衛も使い捨てせずに、じっくりと鍛えていくことができそうです。
なんとかやっていけそうな態勢が整ったような気がしなくもないところで、今回はここまで。
*1
:
パーティーが全滅すると、謎のおっさん(神様?)が現れ、いったんGuild に戻されます。
Bard's Tale は基本的に、Guild でしかセーブできません。しかもセーブするときは、ゲームのシャットダウンまでがワンセットになっています。これ、少々手間がかかるので、冒険中にちょっとセーブしてすぐにまた再開する、というのが少し面倒くさいのですが、セーブするタイミングが明示的なので、わかりやすくもあります。
ただし、実はもうひとつ、パーティーが全滅してGuild に戻ったときにもセーブされてしまうようです。それを知らずに、マッピングしている最中、パーティーが全滅するまで街をさまよい続けて、全滅した後でセーブしたところから再開しようとしたら、Guild には死体しかいなかった、という事態に出くわしてしまいました。そこそこ経験を積んでいた後衛メンバーも、そこで全滅です。パーティー全員作り直ししたのは、そんな出来事の直後だったのです。
コメント (
0
)
«
Bard's Tale ...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
Bard's Tale I...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』