「Heroes of Might and Magic II」のアーチバルドキャンペーン・シナリオ6「反乱を鎮めよ!」に再挑戦しました。
一度負けているので実験的なことは止めて、スタート時の勇者は個人的に最強だと思っているウォーロックを選択します。
まずはコーラゴンの軍勢で、周囲の無傷で倒せる農民やスカウトやならず者を一掃。この辺りは、資源の回収もさることながら、敵を倒すことでスケルトン軍が増強されていくことが大きいです。実際コーラゴンのスケルトン軍団は最大1000体まで増殖しました。弱いスケルトンとはいえこのくらいの規模になると、タイタンの10体や20体、平気で殴り倒してしまいます。このシナリオをクリアする鍵は、スケルトン軍団の運用方法にあるのではないかと思います。
前回のプレイで攻めの遅さが反省点として挙げられましたので、今回は早めに攻めていくことにしました。道中に点在している中立の町は、守備軍が意外と強力な割に占有するメリットが少ないのでスルーして、先を急ぎます。
しかしここで思わぬ誤算が。前回は南にあるナイトの城を攻めたので、今度は未踏の北の方を攻めようかと思っていたのですが、城の無い北東の方角に迷い込んでしまったのです。まあ手付かずの資源をそれなりに回収できましたけど、時間的なロスも当然ありまして、取って返して北にあった黄色のナイトの城を落としたものの、周囲には強めの敵勇者がうろうろ。しかも城を開けるとテレポートですぐに敵勇者が飛んでくるので、周囲の探索もままなりません。
結局、城を失った黄色のプレイヤーは滅びたものの、ナイトの城を緑に奪われた段階で今回のクリアは諦めました。しかたがないので、今後の攻略の参考にするために、地図の作成に勤しむことにしました。時間の都合上、北方の海が少し未探索のまま残ってしまいましたが、陸地はほぼ網羅することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d9/8361d1d1c14025546cc631b282f32f70.jpg)
これで2連敗したわけですが、なんとか攻略の糸口は掴めたような気がします。
まずはコーラゴンによる他国侵略。敵の城は、こちらの本拠地に近い位置にナイトの城が2つ。北の奥の方にウィザードの城が1つとなっています。このうち、ナイトの2つの城をコーラゴンで早めに落とすことが大切だと思います。ナイトは長距離攻撃をしてくるユニットが少ないですし、魔法もあまり強力ではありません。早い段階であれば、大スケルトン軍団での攻略はそれほど難しくないでしょう。そうした後ならば、緑との全面戦争も戦うことができそうです。
それから、資源回収用勇者を増員すること。初期状態での探索範囲はそれほど広くないので、初めのうちはいいのですが、弓兵を倒して外に出て行った後は、コーラゴンが城攻め/城防衛にかかりっきりになりそうなので、資源回収係を準備する必要があります。北東の方とか、戦線から離れている辺りが狙い目ですね。
余裕が出れば、海に漕ぎ出して資源を回収するのも良さそうです。
こちらの本拠地をどうするのかも考えどころですね。ラスボスとしてウィザードが出てくるので、タイタンへの対抗として、ドラゴンを擁するウォーロックで行きたいところですが、コーラゴンとの相性を考えればネクロマンサーも良さそうです。あるいは速攻を決めるために、バーバリアンという選択もありかもしれません。
ちょっと今は結論は出ませんけど、ネクロマンサー、ウォーロックとやってきたので、次は単純にバーバリアンで行こうかと思います。3度目の正直となればいいのですが……。
今回の教訓
・城の位置は正確に把握しよう。
・スケルトン軍団、恐るべし。
・「テレポート」の呪文、反則。
つづく
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
|
|