さて、また「奈落」でこなさなくてはならないクエストを受けたのですが、「奈落」はついさっき行ったばかりなので、今度は「巨人の国」を目指してみようと思います。
ちょっとハーモンデイルに寄って闘技場の騎士ランクで2勝目を挙げた後、「サンダーフィスト山」から「巨人の国への通路」へ。
中にいるのはベヒーモス系とメデューサ系で、エンシェントベヒーモス以外なら、正面からまともに戦ったとしても、同時に3、4体くらいは相手にすることができます。エンシェントベヒーモスだけはちょっと厄介なので、少し距離を取って、弓などでHPを削りながら1体ずつ処理していきます。エンシェントベヒーモスは図体が大きいので、細い通路に嵌って動けなくなったりすることもあったりしました。
メデューサも余裕ですね。石化攻撃がちょっと怖かったのですが、こちらが強くなっていたせいか、全然その手の特殊攻撃は喰らいませんでした。無造作に群れの中に突っ込んでいって、普通に端から殴り倒すという戦い方で、どんどん蹴散らしていけます。
しかしこの通路、長いなぁ。長いだけではなく、途中から道が分岐したり、立体的な造りになっている箇所もあったりして、迷うほどではないですけど、それなりに複雑な構造になっています。
ただ、奥に進んでいったらもっと強い敵が出てくるかとも思ったのですが、結局最後までベヒーモスとメデューサだけでしたので、攻略自体は問題ありません。結構時間がかかってしまいましたが、最後の扉を開け、ようやく「巨人の国」に到着です。
「巨人の国への通路」を抜けて巨人の国に出たとき、不意に頭の中に誰かが語りかけてきました。
「勇...者たちよ。我が名はアーチバルド・アイアンフィスト。名前ぐらいは聞いたことがあろう。最近まで<奈落>を支配していた男だ。だが、今の余は隠遁の身で、国事には一切関わっておらん。かつて余と諸君が敵対関係にあったことは承知している。だが、あえて諸君たちの助けを求めねばならなくなったのだ。
諸君が悪魔との戦いに赴こうとしていることはわかっている。そこで、諸君の旅がうまくいくように、手助けしたいのだ。新たに手に入れた研究所で発見したアイテムの助けを借りることにより、余は我が兄にしてエラシアのキャサリン女王の夫であるローランドが、悪魔たちの「棲家」に今でも囚われていることをつきとめた。
ローランドを助け出してやってくれ! 余でさえ兄弟があのような境遇に置かれていることは偲びがたいのだ! この武器を貸そう。これは...我が忠実なる副官ピリダックが我が顧問の個人的な持ち物の中から見つけてきた物だ。きっと役に立つであろう。」
なんと、声の正体はかのアーチバルド・アイアンフィストでした。
アーチバルドはかつて兄・ローランドとエンロスの王位を争って破れ、石像にされてアイアンフィスト城にとじこめられていました(HoMM II)。しかし、エンロスの危機を救うためにアーチバルドの力が必要だということで、石化を解かれ、「異界の炉」を安全に破壊する方法を示した後、何処かへ消え去ってしまったのです(MM VI)。あれ? そう言えば、「HoMM III」では、アーチバルドの名前は出てきてないですね。
そのアーチバルドが、兄・ローランドを救うために現われたわけですが、アーチバルドってこんな殊勝なことを言うような奴じゃないと思うんだけどなぁ。だって、「HoMM II」のアーチバルドキャンペーンをクリアしたときには、自分もローランドを塔に幽閉しちゃってますからね。自分がするのは良いけど、他人がするのはダメってタイプなのかしらん。「ローランドを苛めていいのは、余だけじゃ!」、とかなんとか。
アーチバルドからブラスターを1丁貰いますが、まだ技能を取得していないので使うことができません。むー。
「巨人の国への通路」の出口はエリア東部にあります。
周囲を歩いて探索してみると、タイタンが集団でウロウロしています。一応少しだけタイタンと交戦してみますが、まったく歯が立ちません。一瞬でパーティーが半壊してしまったので、すぐに退却します。近くに「デイオブザゴッド」、「ヘイスト」、「アースレジスタンス」、「ストーンスキン」の台座があるのですが、その程度の強化では焼け石に水ですね。さすがに強いや。
エリア北東部にインストラクターが住んでいる家が1軒あり、その近くに経験値が+5000される井戸があります。試してみたのですが、どうやら何度でも飲めるようです。「MM VI」では金が減る代わりに経験値が増えるという井戸がありましたが、これは特にそういうデメリットもないみたいなのですが……、と思って何度か試していたら、パリデスが死滅してしまいました。ああ、そういうことですか。
パリデスに続いてデラクルーズも死滅したこともありますが、そもそも巨人の国の探索はまだ辛そうなので、ストーンシティーまで引き返すことにします。
今度はナイオンにある「迷宮」に挑戦。
ミノタウロスロードは相変わらず強敵ですが、後ろに下がりながら弓で攻撃していればそれなりに倒すことができます。たまに追いつかれて殺されたりもしますが、それでも前より頻度は下がったと思います。何とかめげずに進んでいけますね。
迷宮の中で、聖堂のようなところに出ました。何か意味ありげだけど、探索してみても特に何にも無いようです。ウィザードアイによれば、聖堂の東側にアイテムがあるので、隠し扉か何かがあるんじゃないかと思うのですが……。他の場所にスイッチがあるかもしれないので、後回しにします。
更に奥に進んでいくと、キチンと区画された迷宮が終わり、砦のようなものが出現しました。
中にはウォーロック系とヒドラ系がいます。一頭だけミノタウロスヘッズマンもいましたが、ミノタウロスロードさえいなければ、他は雑魚です。
砦にあった箱の中から、「天使の小像」を発見しました。あ、こんなところにあったのか。「月の大神殿」、「太陽の大神殿」と比べて、あんまり脈絡が無いなぁ。まあ、そもそもこの「迷宮」の出自からして謎なんですけどね。
更に奥の洞窟を進んで行ったところで、箱の中から「ハルダーの遺骨」を発見。そのまま進んでいくと、聖堂のようなところの南側に出ました。ウィザードアイで見えていたアイテムも、こちらの洞窟内のアイテムでした。やっぱり聖堂をいくら調べても仕方がなかったのか。
ナイオンの町に戻り、「ハルダーの遺骨」をメイジム・ダスクに届けます。彼はとても感謝してくれたのですが、どうやらダスクは、ハルダーをリッチとして蘇らせるつもりだとか。はぁ、そうですか……。光の道を行く我々とは相容れないのですが、まあ、好きにしてください。
それから、今まで何回もナイオンに来ておきながらずっと忘れていたのですが、ようやく酒場でアーコメイジをプレイします。
初期設定は、塔20、壁10、ブリック16、ジェム16、ビースト16。初期増加率はブリック1、ジェム1、ビースト1。勝利条件は、塔200か、資源500です。勝利条件が大きすぎるので塔潰しを狙いたいところ。カード運に左右されそうですね。
で、案の定、攻撃カードがあんまり来なかったので、初期は壁ばっかり高くなってしまいました。結局は長期戦になって、資源勝ち。長いよ。
ブラカーダ砂漠に行って、祭壇に「天使の小像」を安置。これでクエストは達成。後はトゥラリアの森に報告に行くだけですね。
それから、今まで訪れていなかった(ブラカーダ砂漠はこういうの多いな)ジムの家のゲイリー・ジムから、新たなクエストを受けます。
内容は、魔道士学院からデイジャの連中が奪っていってしまった<四季のストール>を取り返して欲しいというもの。ストールは<奈落の広間>にあるそうなのですが、そんなのあったかなぁ? それとも、まだ探索していないところがあるのかしらん?
ここも忘れていた、セレステの酒場でアーコメイジをプレイ。あ、こんなところに酒場があったのか。気がつかなかった。
初期設定は、塔30、壁15、ブリック14、ジェム14、ビースト14。初期増加量はブリック4、ジェム4、ビースト4。勝利条件は塔100か資源300。
3戦して3勝。全部塔100での勝利です。長丁場だけに、資源の増加量が増えるカードが来ないとキツイですね。
えーと、これで勝利したのは12箇所目ですか。あと1箇所? どこだろう? 巨人の国ですかね?
今度は「奈落の広間」へ。
「奈落」にいたる扉の傍にあった箱の中から、「四季のストール」を発見します。こんなところにある箱なら、見逃すはずないのになぁ。クエスト受けてないからアイテムがでなかったのかなぁ。でも、他のクエストだと、そんなの関係なくクエストアイテムを入手できるしなぁ。不思議だなぁ。
続いて、コントロールキューブを入手するため、「奈落」にあるトルベルティの家へ向かいます。
トルベルティは大胆にも家に1人でいたので、邸内にあった「デイオブザゴッド」と「ボディーレジスタンス」のスクロールを使ってから、トルベルティに殴りかかります。
トルベルティはブラスターで武装しています。HPはやたらと多いものの、殴り合いによるダメージの減り具合から、時間はかかるかもしれないけれど何とかなりそうな感じです。
しかし、ブラスターの効果かトルベルティ個人の能力かはわかりませんが、こちらの仲間が突然バタバタと死滅させられていきます。3人死滅したところで慌てて撤収。なんなんだ、あれ。ずるいぞ!
このままではちょっと歯が立たないかもしれません。退却、退却ー。
馬でトゥラリアの森へ行き、ソム・ランブラに小像を祭壇に納めたことを報告して、クエスト達成させます。
トゥラリアの森の野良モンスターが復活していたのですが、「森の心臓」を「森の長老」に返却していたので、トレントたちもすっかり友好的になっていました。経験値稼ぎ損ねた……。
それから、「クランカーの研究所」に入ろうとしたら、アーチバルドが話し掛けてきました。
「戦闘訓練を積みたくてまた来たのか? 時間が経てば、我が配下の者たちは復活するぞ。そしたらより一層大きな挑戦に挑めるぞ」
ここ、アーチバルドの研究所だったのか。「挑戦に挑む」ってのは、言葉がダブってるけどね。
全然戦闘できなかったので、今度は「トゥラリアの洞窟」へ。ここにいる敵はみんなちゃんと襲い掛かってきてくれるので、心置きなく撃退することができます。トログロダイト、エルフ、ワイヴァーンといった辺りを一掃します。ふぅ。
あんまりすることも無くなってきたし、そろそろ「タイタンの要塞」に挑もうかとアヴリーへ移動したところで、今回はここまで。
デラクルーズ レベル50 ヒーロー
パリデス レベル50 マスター
メディーナ レベル50 レンジャーロード
パットナム レベル49 マスターアーチャー


|