ここしばらくの間眠らせてあった、レトロゲーム用にWindows 98とWindows 2000 をデュアルブートさせてあるPCを、久しぶりに起動させてみました。当初の目的は、Vista が搭載されているメインPCではうまく動かない永久保存版MSXマガジンvol.2 収録のゲームの方だったのですが、インストールだけはしてあったMignt and Magic VIII のアイコンが目に入ってしまったので、おもむろに「Might and Magic VIII -Day of the Destroyer-」のプレイを開始してしまいました。いいかげん、Might and Magic 分も枯渇してましたしねー。いいタイミングなのかもしれません。
とにかく世界がだだっ広くて、山のように多くの敵が出現するMight and Magic シリーズ。しかし本作は、比較的ボリュームが少なめで、低難易度な作りとなっています。夏に向けて、本格的に暑くなる前にクリアしちゃいたいんですけど、どうかなぁ? あんまり急いでクリアするのも、それはそれでもったいないしなぁ。ま、いつものようにマイペースでやっていきます。
特色として、パーティーは最大5人構成なのですが、主人公は一人だけで、他の仲間は冒険の途中でとっかえひっかえすることができる、という点が挙げられるでしょうか。MM VIII には人間だけでなく、ミノタウロスやトロール、ドラゴンなど、多種多様なキャラクターを仲間にすることができますので、様々なパーティーを自由に組むことができます。
ただ、このシステム、個人的にはあんまり好きじゃないんですよね。仲間になるキャラクターにも強弱があって、高レベルキャラはこちらのレベルも高くならないと仲間になってくれません。となると、途中で強いキャラが仲間になってくれるようになったとしても、やっぱり低レベルから長い間使用してきたキャラクターの方に愛着が湧きますので、なかなか序盤から苦楽を共にしたキャラクターを外すということはできないんですよね。自分好みの成長のさせ方というのもありますので、完成品よりカスタムメイドの方が良いということもありますしね。コスト面においても、レベルアップやスキルアップ、呪文を覚えたたりすることなどにも資金が必要ですから、今は仲間だけど将来的には別れちゃうかもしれないキャラクターに対して、あまり多くの金を投資するすというのもいかがなものか、とか考えちゃいますし、逆に資金を投入したから別れがたいということにもなります。
また、ゲーム終盤でしか仲間になってくれないような高レベルキャラなんかは、せっかく強いのにあまり活躍の機会がなくてもったいないなぁ、とも思います。MM VIII ではクリア後もそのまま継続してプレイすることは可能ですが、こなしてしまったクエストはもうそれでお終いになってしまいますので、クリアした後は強敵と戦いまくってアーティファクトを収集するくらいしかやることがないんですよね。なので私も、クリア後は幾つかの確認事項をチェックすることはありますけど、いつまでもプレイし続けるということはありません。
そんなわけで、以前プレイしたときでも、基本的には序盤から仲間になるキャラクターを最後まで使い続ける、という形になってしまっていました。しかしこれだと、やっぱりパーティーメンバーを入れ替えることができるというシステムをうまく活かせているとは言えないと思うんですよね。自分で1から作成できる固定キャラが3、4人くらい、ハイアリングで1、2人を入れ替え可能、くらいの配分の方が良かったんじゃないかなぁ。
システム面への文句はこのくらいにして、ともかくキャラメイクです。
MM VIII のクラスではいわゆる職業と種族とがごちゃ混ぜになっていて、人間であるナイト、クレリック、ネクロマンサーのほかに、トロール、ミノタウロス、ダークエルフ、ヴァンパイアといった、非人間キャラクターもクラスとして選択することができます。あと一つ、主人公にはできませんが、ドラゴンという超強力クラスも存在します。
MM VIII は過去2回プレイしているのですが、1回目はヴァンパイア、2回目はミノタウロスを選択しました。やっぱりMM VIII をプレイするなら、普通の人間よりも人外キャラですよね。
ですので今回はトロールを選択してみました。ダークエルフは人外クラスの中では比較的普通っぽいですしね。もし4回目のプレイがあるなら、そのときはダークエルフを使用することにしましょう。
そんなわけで誕生したのが、トロールの戦士・ポゾ。
トロールは純粋なパワーファイターで魔法を使う力は一切ありません。ですので能力値は、まず必要の無い知性とカリスマを最低まで下げたあと、上がり易い力と耐久力(クラスごとに上がり易い能力があって、ボーナス1毎に2ポイントアップする。逆に上がりにくい能力だと、ボーナス2毎に1ポイントしかアップしない)を重点的に上昇。必要だと思われる器用度にも少々割り振ります。
スキルはクラス固定であるメイスと再生に加え、Might and Magic においてはほぼ必須技能といっていい弓と、戦闘能力を増してくれる修練を選択。レザーも必要なんですけど、その辺りはどうせすぐに学んじゃうので、なんでもいいか。