最近このブログを放置しすぎでしたが、時間的な余裕というより、精神的な余裕がなかったっす。前田の2000本安打までスルーしちゃったのは、ちょっと心残りですなあ。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計
| ベイスターズ
| 2
| 0
| 0
| 2
| 0
| 0
| 0
| 0
| 0
| 4
| カープ
| 1
| 4
| 0
| 0
| 1
| 0
| 1
| 0
| x
| 7
|
打線は僅か6安打ながら、8つも四死球にエラーまでもらったおかげで7得点。ホームを踏んだ7人のうち、実に5人が四死球で出塁したランナーです。今回は相手にやってもらったパターンですが、やっぱりこういう失点の仕方は嫌になりますよね。先のスワローズ戦ではカープ打線は死んでいましたが、エラーに四死球というのは死んだ相手も甦らせてしまうものです。怖や、怖や。
そんな中で大きかったのが、2回の裏に飛び出した梵の逆転満塁ホームラン。3連続四球で満塁とした直後の初球を叩くという、数字以上に相手にダメージを与える一発になりました。梵はこれで今シーズン14本目のホームラン。長打力もあるのはもちろんいいことではあるのですが、梵の場合はやっぱりもっと出塁率を上げることを意識してもらいたいですね。緒方が始めて20本以上ホームランを打ったときも似たようなことを思ったのですが、緒方は率もそれなりに残していましたからね。せめて打率.280、出塁率.350。1番打者としてはそれくらいは欲しいところです。
先発の黒田は6回91球を投げて、7安打1四球6奪三振で4失点。ここのところ不本意な投球が続いていたのですが、今日もピリッとしませんでしたね。それでも打線の援護もあって、7月24日以来の11勝目。今までチームの苦しいときを支えていたのが黒田だったわけですから、黒田の苦しいときはチーム全体で支えていってもらいたいですね。
これでスワローズとゲーム差無しながら、勝率で僅かに上回って5位浮上。って、前回の投稿でもまったく同じこと書いてますなぁ。そのときから比べても借金は3つ増え、やっぱり4位ベイスターズは遙かなたなのでありました。
チーム状況はそんな感じであまり芳しくはないのですが、それでも何でも、試合があるならとにかくカープには頑張ってもらいたい、勝ってもらいたいというのがファン心理というものなのです。今年の公式戦もあと24試合。残り1ヶ月ほどではありますが、1試合1試合、しっかりと楽しんでいきたいものです。
明日の先発は中5日の高橋建でしょうか。安定している安定していると思っていたのですが、ここ数試合は不安定な面を見せている高橋建。来シーズンの先発枠を確保するためにも、またネジを巻きなおしてもらいたいですね。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
|
|